研究課題/領域番号 |
17K10729
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
心臓血管外科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
伊藤 英樹 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (50732707)
|
研究分担者 |
荏原 充宏 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, グループリーダー (10452393)
碓氷 章彦 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (30283443)
成田 裕司 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (60378221)
緒方 藍歌 名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (70718311)
蟹江 慧 名古屋大学, 創薬科学研究科, 助教 (80636407)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 骨髄止血 / ポリカプロラクトン / ポリ乳酸 / ペプチド / 生体吸収性 / 生体適合性 / ボーンワックス |
研究成果の概要 |
胸骨切断面からの骨髄出血の止血にはボーンワックスが用いられることが多い。ボーンワックスは手術操作性に優れるが、非分解性で残存により感染源や骨癒合・再生の妨げとなりうる。本研究では、ポリカプロラクトン、ポリ乳酸、骨親和性ペプチドによる新規骨髄止血材料を開発した。動物実験において、新規骨髄止血材料はボーンワックスと同様の手術操作性で止血することができた。ボーンワックスは骨再生を阻害したが、新規骨髄止血材料は骨親和性ペプチドにより骨再生が促進された。これらの結果から、本研究で開発した新規骨髄止血材料は、優れた手術操作性および生体適合性を持つ新たな骨髄止血材として有用であることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
心臓外科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
古くから使用されているボーンワックスは、非分解性で感染や術後合併症などのリスクを抱えているのに関わらず、現在においても臨床で用いられている。これは、ボーンワックスは術者にとって操作しやすい物性であること、また、ボーンワックスに取って代わる生体適合性のある骨髄止血材料が開発・市販されていないためである。本研究では、独自技術でボーンワックスと同じ操作性で止血ができる生体適合性骨髄止血材料を開発し、止血効果および骨再生促進が見られた。したがって、本研究成果は、学術的意義だけでなく、術後合併症の低減やQOLの向上といった医学的意義も持ち合わせる。
|