研究課題/領域番号 |
17K10767
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
神谷 健太郎 東京医科大学, 医学部, 講師 (00377558)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 動脈瘤 / TGFβ / PKCδ |
研究実績の概要 |
臨床上マルファン症候群などの遺伝性動脈瘤に関与していると考えられているシグナル伝達物質TGFβ(transfoming growth factor beta)や,弾性繊維などの 細胞骨格合成を司るダンパク質合成に関与すると考えられているPKCδ(protein kinase C delta)などと測定,発現などをより明確にすることにより,大動脈 瘤の発生メカニズムの解明について研究している. 基礎分野では,in vitroのTGFβとPKCδの発現,定量解析は,実験室や実験人員の問題のため,思うように進んではいない. 臨床分野では,治療には直接影響しない手術検体サンプルからのTGFβやPKCδの発現や定量を検出し,その患者の治療成績データとの関係についても検討する. また,コロナ蔓延下,倫理規定の変更のため,思うようには進行していない.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
基礎研究では,大学内の協力体制の困難や,サンプル確保,染色等の技術的問題もあり,細胞レベルでの実験は進んでいない. 臨床研究では,古典的な治療である直接的な外科手術によりサンプルを採取する予定ではあったが,現在標準術式の進歩により,術式が大きく変更しており,ス テントグラフト を利用したカテーテル治療が多く,直接サンプルの入手が困難な状態である.また,コロナ蔓延下,倫理規定の変更のため,実際は思うようには進行していない.
|
今後の研究の推進方策 |
基礎実験として,cell lineを利用した実験や,実際の動脈瘤サンプルか採取した細胞実験は,時間的や人員的に基礎実験分野の実験は困難と考える. 臨床分野の実験では,標準的術式の大きな変更により,直接の動脈サンプルは困難のため,非侵襲検査を付随し,CT画像などと組み合わせ,TGFβやPKCδの定量のみでなく,一般的な検査データ(CPR等)を組み合わせた検討を実施していきたい.
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定と比較して研究の実施が遅れているため,経費の一部が必要とならなかった. 特にコロナの影響により,研究自体が進まず,予定の費用が不要であった, 今後は,研究が進むにつれて,各費用が必要になると考える. 特に,外注に出す検査に対して,必要になると考える
|