研究課題/領域番号 |
17K10838
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
中川 慎介 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (10404211)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 血液脳関門 / S1P / LPA / ペリサイト |
研究実績の概要 |
血管や免疫系などで多様な生理作用を示すリゾリン脂質の中から、スフィンゴシン1-リン酸(S1P)とリゾホスファチジン酸(LPA)に焦点を当て、血液脳関門 (Blood-Brain Barrier、BBB)に与える影響を検討した。BBB構成細胞である、脳毛細血管内皮細胞、ペリサイトおよびアストロサイトにおいて、S1PおよびLPA受容体の発現をPCR法で検討した。それぞれの受容体には複数のサブタイプが知られており、各BBB細胞においても複数の受容体が発現していた。S1PおよびLPAの内皮細胞のバリアー機能への影響を調べるために、内皮細胞の単層培養系モデルをin vitroで作成し、バリアー機能の指標である経内皮電気抵抗(TEER)を測定した。S1PとLPAは共にTEERを減少させ、バリアー機能を低下させることが判明した。この時、S1PはLPAに比べTEERの減少作用が強かった。また、S1Pのバリアー機能の低下には、タイトジャンクション構成タンパク質であるZO-1とoccludinの発現低下が関与していた。BBBの機能維持には内皮細胞だけでなくペリサイトやアストロサイトとの相互作用が重要である。S1PおよびLPAの受容体は内皮細胞だけでなく、アストロサイトやペリサイトにも発現しており、BBBの機能調節に影響すると考えられる。そこで、内皮細胞とペリサイトまたはアストロサイトとの共培養モデルを作製し、S1Pのバリアー機能への影響を検討した。S1Pのバリアー機能低下作用は内皮細胞単独よりもペリサイトとの共培養系で増強した。S1Pの生体内での作用は、内皮細胞への直接作用とペリサイトを介した間接作用があると考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
S1PとLPAのBBBバリアー機能への影響を検討し、バリアー機能の低下作用があることが判明した。また、これまで報告されていないS1Pの脳ペリサイトへの作用を見出した。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで同様の評価を継続する。更にBBB構成細胞間の相互作用におけるS1PおよびLPAの作用を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
概ね計画通りに使用したが、小額の端数が生じた。 繰越使用額が小額のため、次年度に使用する。
|