研究課題/領域番号 |
17K10850
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
日だい 智明 日本大学, 医学部, 准教授 (70228732)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 脳挫傷 / 治療 / 血液凝固第九因子 / activation peptide / blood brain barrier / 脳浮腫 |
研究実績の概要 |
本研究では、血液凝固第九因子のactivation peptideを化学的に合成し(F9-AP)、脳挫傷(TBI)モデルラットへの治療効果を検討する。 Wister-Kyotoラットを用いて、Controlled Cortical Impact (CCI) 装置による脳挫傷モデルを作製し、一ヶ月間観察した。治療群では 300μg/kg のF9-APを PBS に溶解し、尾静脈より連日投与した。コントロール群では 同量のPBS を投与した。Sham手術群、コントロール群、F9-AP 治療群に対して、行動学的評価、組織学的解析を行い、比較・検討した。 治療群とコントロール群のラットは、sham手術群のラットに対して、全ての行動学的評価で有意な低下を示した。治療群のラットはコントロール群のラットに対して、行動学的評価のうちの神経学的検査とプラス迷路試験で改善傾向を示した。また、平均台歩行試験では有意な改善をみせた。この改善は、観察期間(1ヶ月)に渡って持続した。形態学的な観察では、control群で生じたCCIによる陥凹部のサイズが、F9-APにより約80%の著名に縮小した。組織学的解析でも、創周囲の神経細胞の減少が有意に抑制された。これらの治療効果がF9-APの血管透過性抑制作用に関連しているかを調べるため、CCI翌日の脳浮腫とBlood Brain Barrierを評価した。controlでは脳の水分量が約3%増加していたが、治療により1.8%まで有意に抑制された。エバンスブルーの漏出によりBBBを評価したところ、F9-AP治療による著しい漏出の抑制が確認された。 来年度以降は、治療効果の機序についてさらに詳細な研究をつづける所存である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の計画では、F9-APの治療効果を確認し、Fp-APの脳血管への効果を評価する予定であった。治療効果は、行動学評価でも、形態学的評価でも証明され、研究の基盤を確立することができた。治療効果の機序を検討するために、血管透過性を評価したところ、浮腫とBBBの両方の指標の改善が示され、F9-APはTBI時の血管透過性の亢進やBBBの障害を予防すると証明された。さらに、免疫染色や電子顕微鏡を用いて脳微小血管の評価を行うことにより、計画を完成させたい。
|
今後の研究の推進方策 |
計画を次の段階に進める上で最も重要なステップは、F9-APの効果を解析するタイミングをいつにするのか決めることである。ここまでの研究では、CCI後一ヶ月間治療している。F9-APがTBIの予後を改善する時間的ポイントを絞らなければ、詳細な検討は難しい。幸い、CCI後の比較的早期にF9-APが血管の脆弱性を抑制すると推察できるだけのデータを得られたため、早期の創の経過を連続的に観察・解析し、遺伝子発現様式の検討をくわえるタイミングを決定する。その上で、RNAを採取し、アレーによる遺伝子発現様式の解析を行う。
|