• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

HSVtk遺伝子導入Muse細胞を用いた膠芽腫治療戦略と生体モニタリングの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K10861
研究機関浜松医科大学

研究代表者

山崎 友裕  浜松医科大学, 医学部, 助教 (40781050)

研究期間 (年度) 2022-01-04 – 2023-03-31
キーワードHSVtk幹細胞 / PET
研究実績の概要

現在まで当研究室では、単純ヘルペスチミジンキナーゼ(HSVtk)遺伝子導入Muse細胞(Muse-tk細胞)を用いた自殺遺伝子幹細胞療法に関するin vitroバイスタンダー効果、遊走能、in vivoバイスタンダー効果、遊走能、またMuse-tk細胞を脳内移植後100日間腫瘍形成が無いことを示した安全性確認実験を行い、現在臨床応用に向けた追加実験とGMP基準に準じた細胞製剤化を指向した企業連携を進めている。臨床応用を視野に入れた場合、移植後のtk幹細胞の腫瘍内分布をモニターすることはGCVの投与期間を決める上で重要な情報である。そこでPETを用いたtk幹細胞の生体モニタリングの開発のためPET分子プローブとして9-(4-[18F]fluoro-3-hydroxy methylbutyl)guanine(18F-FHBG)を作成し、予備実験としてヌードマウス脳内にHSVtk遺伝子導入U87ヒトグリオーマ細胞を当該細胞数移植し小動物用PETにてイメージングを実施したところ検出に至らなかった。原因として、マウスに移植したtk幹細胞数がPETの検出感度に達しなかった可能性があり、移植細胞数を増やすべく、使用する実験動物をラットに変更し実験を進める計画とした。使用したHSVtk遺伝子導入幹細胞は人由来であったため、入手困難な免疫不全ラットの代わりに、免疫抑制剤を投与した免疫抑制ラットを用いたがPETでの検出には至らなかったため、新たにPET分子プローブを作成している。また並行してSuperparamagnetic iron oxide nanoparticles (SIPO)でラベルした間葉系幹細胞を用いた遊走能実験を実施した。脳内に移植した本細胞は対側脳の腫瘍部位まで遊走することを組織学的に確認した。今後SPIO標識間葉系幹細胞を移植したマウスのMRI撮影を行う予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Potent bystander effect and tumor tropism in suicide gene therapy using stem cells from human exfoliated deciduous teeth2022

    • 著者名/発表者名
      Horikawa Makoto、Koizumi Shinichiro、Oishi Tomoya、Yamamoto Taisuke、Ikeno Masashi、Ito Masahiko、Yamasaki Tomohiro、Amano Shinji、Sameshima Tetsuro、Mitani Yasuyuki、Otani Yoshihiro、Yan Yuanqing、Suzuki Tetsuro、Namba Hiroki、Kurozumi Kazuhiko
    • 雑誌名

      Cancer Gene Therapy

      巻: 30 ページ: 85~95

    • DOI

      10.1038/s41417-022-00527-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Migration Capacity of Stem Cells from Human Exfoliated Deciduous Teeth Towards Glioma2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Taisuke、Koizumi Shinichiro、Oishi Tomoya、Horikawa Makoto、Asakawa Tetsuya、Yamasaki Tomohiro、Sameshima Tetsuro、Mitani Yasuyuki、Namba Hiroki、Kurozumi Kazuhiko
    • 雑誌名

      Journal of Integrative Neuroscience

      巻: 22 ページ: 1~1

    • DOI

      10.31083/j.jin2201001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of HSV-TK/GCV system suicide gene therapy using SHED expressing modified HSV-TK against lung cancer brain metastases2022

    • 著者名/発表者名
      Oishi Tomoya、Ito Masahiko、Koizumi Shinichiro、Horikawa Makoto、Yamamoto Taisuke、Yamagishi Satoru、Yamasaki Tomohiro、Sameshima Tetsuro、Suzuki Tetsuro、Sugimura Haruhiko、Namba Hiroki、Kurozumi Kazuhiko
    • 雑誌名

      Molecular Therapy - Methods & Clinical Development

      巻: 26 ページ: 253~265

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2022.07.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Stearoyl-CoA desaturase inhibitor induces apoptosis via enhancing lipolysis in IDH mutant glioma2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Yamasaki
    • 学会等名
      日本脳腫瘍学会
  • [学会発表] Stearoyl-CoA desaturase inhibitor suppresses IDH mutant glioma growth via enhancing lipolysis2022

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Yamasaki
    • 学会等名
      The Society of Neuro-Oncology
    • 国際学会
  • [学会発表] IDH変異神経膠腫のStearoyl-CoA desaturase 1はグリオーマ幹細胞治療の標的となる2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 友裕
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会
  • [学会発表] IDH変異神経膠腫おけるSCD阻害薬の有効性2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 友裕
    • 学会等名
      日本分子脳神経外科学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi