• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

7T-MRIを用いた「MRI陰性新皮質てんかん」の焦点可視化に関する学際的検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K10888
研究機関新潟大学

研究代表者

藤井 幸彦  新潟大学, 脳研究所, 教授 (40283014)

研究分担者 福多 真史  新潟大学, 脳研究所, 非常勤講師 (00361907)
大石 誠  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (00422593)
松澤 等  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (70303170)
柿田 明美  新潟大学, 脳研究所, 教授 (80281012)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードMRI陰性新皮質てんかん / 7テスラMRI / 機能的脳疾患 / 教育的診療研究拠点形成
研究実績の概要

本研究の目的は、世界トップレベルの画像研究チームや7テスラMRIを始めとした設備・施設と連携して、最新の方法論を駆使し「MRI陰性新皮質てんかん」の潜在的な焦点の可視化を目指し、その実態を把握することである。
研究所年度である平成29年度は、当初の計画通りに以下のことを行った:1)臨床研究実施計画書を作成し、倫理委員会の承認を得た。その後、2)西新潟中央病院を中心とした関連施設の「MRI陰性新皮質てんかん」として保存的加療を行っている非手術患者の実態を把握した。3)てんかんの焦点探索プロトコール(7T-MRI、脳磁図、256チャンネル高密度電極脳波計、SPECT、FDG-PET)の最適化を行い、正常コントロールおよび「MRI陽性新皮質てんかん」患者のデータを獲得した。
次年度(平成30年度)は、確立したプロトコールを実践して、「MRI陽性新皮質てんかん」患者にデータ収集と並行し、「MRI陰性新皮質てんかん」患者の評価を開始する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現時点において、問題なく計画通りに進捗しているため。

今後の研究の推進方策

研究計画の2年目である平成30年度は、次年度(平成30年度)は、確立したプロトコールを実践して、「MRI陽性新皮質てんかん」患者にデータ収集と並行し、「MRI陰性新皮質てんかん」患者の評価を開始する。
焦点が同定された場合には、焦点切除の必要性を慎重に検討し、適切と判断された場合に、焦点を手術的に切除し、病理学的および生化学的に検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

本年度に行った研究は、実質的な支出を伴わずに遂行が可能であった。また使用を予定していた解析装置の購入が、本年度ではなく、次年度に持ち越されたため。この事によって、研究遂行に支障は無い。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] The perivascular microenvironment in Epstein-Barr virus positive primary central nervous system lymphoma: The role of programmed cell death 1 and programmed cell death ligand 1.2018

    • 著者名/発表者名
      Sugita Y, Furuta T, Ohshima K, Komaki S, Miyoshi J, Morioka M, Abe H, Nozawa T, Fujii Y, Takahashi H, Kakita A.
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 38 ページ: 125-134

    • DOI

      10.1111/neup.12435.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aquaporin Positron Emission Tomography Differentiates Between Grade III and IV Human Astrocytoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Nakamura Y, Yamada K, Kurabe S, Okamoto K, Aoki H, Kitaura H, Kakita A, Fujii Y, Huber VJ, Igarashi H, Kwee IL, Nakada T.
    • 雑誌名

      Neurosurgery

      巻: 82 ページ: 842-846

    • DOI

      10.1093/neuros/nyx314.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pathophysiological characteristics associated with epileptogenesis in Human Hippocampal sclerosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Kitaura H, Shirozu H, Masuda H, Fukuda M, Fujii Y, Kakita A
    • 雑誌名

      EBioMedicine

      巻: 29 ページ: 38-46

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ebiom.2018.02.013. Epub 2018 Feb 21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adult Chiari Type 1 Malformation with Holocord Syringomyelia Associated with Sagittal Synostosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Sano M, Yoshimura J, Fujii Y
    • 雑誌名

      NMC Case Rep J

      巻: 5 ページ: 27-30

    • DOI

      doi: 10.2176/nmccrj.cr.2017-0013. eCollection 2018 Jan.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High Incidence of Deep Vein Thrombosis in the Perioperative Period of Neurosurgical Patients.2018

    • 著者名/発表者名
      Natsumeda M, Uzuka T, Watanabe J, Fukuda M, Akaiwa Y, Hanzawa K, Okada M, Oishi M, Fujii Y.
    • 雑誌名

      World Neurosurg

      巻: 112 ページ: e103-e112

    • DOI

      doi: 10.1016/j.wneu.2017.12.139. Epub 2017 Dec 30.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical magnetic resonance microscopy anatomic analysis on a 7 T system.2018

    • 著者名/発表者名
      Kwee IL, Matsuzawa H, Nakada K, Fujii Y, Nakada T.
    • 雑誌名

      SAGE Open Med Case Rep

      巻: 5 ページ: 1-4

    • DOI

      doi: 10.1177/2050313X17745209. eCollection 2017.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Has acromegaly been diagnosed earlier?2018

    • 著者名/発表者名
      Ohno H, Yoneoka Y, Jinguji S, Watanabe N, Okada M, Fujii Y.
    • 雑誌名

      J Clin Neurosci

      巻: 48 ページ: 138-142

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jocn.2017.10.086. Epub 2017 Nov 4.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reliable diagnosis of IDH-mutant glioblastoma by 2-hydroxyglutarate detection: a study by 3-T magnetic resonance spectroscopy.2018

    • 著者名/発表者名
      Natsumeda M, Motohashi K, Igarashi H, Nozawa T, Abe H, Tsukamoto Y, Ogura R, Okada M, Kobayashi T, Aoki H, Takahashi H, Kakita A, Okamoto K, Nakada T, Fujii Y.
    • 雑誌名

      Neurosurg Rev

      巻: 41 ページ: 641-647

    • DOI

      doi: 10.1007/s10143-017-0908-y. Epub 2017 Sep 27.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Third Ventricle Germ Cell Tumor Originating from the Infundibulum with Rapidly Expansive Enlargement.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoneoka Y, Yoshimura J, Sano M, Okada M, Kakita A, Fujii Y.
    • 雑誌名

      Pediatr Neurosurg

      巻: 53 ページ: 49-54

    • DOI

      doi: 10.1159/000480021. Epub 2017 Sep 26.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Additional resective surgery after the failure of initial surgery in patients with intractable epilepsy.2017

    • 著者名/発表者名
      Fukuda M, Masuda H, Shirozu H, Ito Y, Nakayama Y, Higashijima T, Fujii Y.
    • 雑誌名

      Neurol Res

      巻: 39 ページ: 1049-1055

    • DOI

      doi: 10.1080/01616412.2017.1376471. Epub 2017 Sep 11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Features of amygdala in patients with mesial temporal lobe epilepsy and hippocampal sclerosis: An MRI volumetric and histopathological study.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Y, Masuda H, Shirozu H, Ito Y, Higashijima T, Kitaura H, Fujii Y, Kakita A, Fukuda M.
    • 雑誌名

      Epilepsy Res

      巻: 135 ページ: 50-55

    • DOI

      doi: 10.1016/j.eplepsyres.2017.05.010. Epub 2017 May 22.

    • 査読あり
  • [学会発表] 治療戦略に役立つ臨床研究ー詳細画像と血液凝固を中心にー2018

    • 著者名/発表者名
      藤井幸彦
    • 学会等名
      第26回河田町脳神経外科懇話会
    • 招待講演
  • [学会発表] 治療戦略に役立つニューロイメージング2017

    • 著者名/発表者名
      藤井幸彦
    • 学会等名
      長崎大学脳神経外科同門会
    • 招待講演
  • [学会発表] 身近な疾患に対する最新脳外科診療2017

    • 著者名/発表者名
      藤井幸彦
    • 学会等名
      新潟地域医療講演会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi