• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

iPS由来GABAergic neuron移植による難治性疼痛治療

研究課題

研究課題/領域番号 17K10932
研究機関山口大学

研究代表者

鈴木 秀典  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30393432)

研究分担者 寒竹 司  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30464324)
田口 敏彦  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40179594)
篠田 晃  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40192108)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード脊髄損傷 / アロデニア / iPS細胞
研究実績の概要

慢性期頚髄損傷マウスモデルを作成し、実際に脊髄損傷後8週目にiPS細胞由来神経前駆細胞移植を行った。慢性期脊髄損傷においても、ホスト脊髄の神経系細胞と移植細胞由来の介在ニューロン、運動神経、感覚神経との間で新たなシナプスが形成されていることが免疫電顕における評価にて確認された。さらには、移植細胞由来の神経細胞神経突起をホスト由来の神経系細胞由来のオリゴデンドロサイトが取り囲み、再髄鞘化をサポートしていることも併せて確認された。またこうして新たに形成されたシナプスは、興奮性・抑制性両者のシナプス活動を活発に行っていることが確認された。
運動機能についてはその機能回復が、こうしたあらたな神経回路の再構築により生じている1つの機能回復メカニズムが再確認された。ただし、実際の機能回復は、再髄鞘化や液性因子の関与も大きく関与していることは事実であり、さらなる研究の遂行継続が必要である。
頚髄髄節機能の回復に伴い、上肢運動機能の改善が得られることが確認された。現在感覚機能評価のデータを回収し、実際の異常疼痛の軽減が得られるのかどうかについて確認を行っているところである。また、移植細胞は抑制系のニューロンであるGABAergic neuronにどの程度分化・誘導されているのかについても組織学的に確認を行っている。
現在、本実験に移行し、組織学的評価と機能回復の解析について、個体数を増やして統計学的な解析が可能な実験系へと進んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

脊髄損傷モデル、アロデニアモデルが確立し、実際の細胞移植を行い、行動学的・組織学的な評価を行い、positiveデータを得ることができた。
preliminaryなデータ解析が終了し、本実験への移行へと進んでいる状況であるため。

今後の研究の推進方策

現状で研究そのものは予定通り進行しており、予定通り感覚障害の改善の評価と、GABAergic neuronの機能評価を今後進めていく予定である。
マンパワーの確保が研究推進にはもっとも有効な方策であるため、大学院生による研究サポートなどを進めていく予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] iPS細胞を用いた慢性期の頚髄損傷治療2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀典
    • 雑誌名

      整形外科

      巻: 69(4) ページ: 334-334

  • [雑誌論文] Neural stem cell mediated recovery is enhanced by Chondroitinase ABC pretreatment in chronic cervical spinal cord injury2017

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Suzuki, Christopher S. Ahuja, Ryan P. Salewski, Lijun Li, Kajana Satkunendrarajah, Narihito Nagoshi, Shinsuke Shibata, Michael G. Fehlings
    • 雑誌名

      PlosOne

      巻: Aug 3 ページ: 1-23

    • DOI

      https://doi.org/10.1371/journal.pone.0182339

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] iPS細胞を用いた慢性期の頚髄損傷治療2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀典 他
    • 学会等名
      第32回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [学会発表] Neural stem cell mediated recovery is enhanced by Chondroitinase ABC pretreatment in chronic cervical spinal cord injury2017

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Suzuki , Christopher S. Ahuja ,Ryan P. Salewski ,Li Lijun, Kajana Satkunendrarajah, Narihito Nagoshi , Toshihiko Taguchi, Michael G. Fehlings
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural stem cell mediated recovery is enhanced by Chondroitinase ABC pretreatment in chronic cervical spinal cord injury2017

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Suzuki , Christopher S. Ahuja ,Ryan P. Salewski ,Li Lijun, Kajana Satkunendrarajah, Narihito Nagoshi , Toshihiko Taguchi, Michael G. Fehlings
    • 学会等名
      Annual Meeting of Cervical Spine Research Society
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi