研究課題/領域番号 |
17K10939
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
谷口 亘 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (20453194)
|
研究分担者 |
西尾 尚子 和歌山県立医科大学, 医学部, 特別研究員 (40648359)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ドーパミン / 脊髄後角 / パッチクランプ法 / D1-like受容体 / D2-like受容体 / 神経障害性疼痛 |
研究成果の概要 |
本研究では神経障害性疼痛モデルラットにおける脊髄後角の興奮性シナプス伝達に対するドーパミンの影響をホールセル・パッチクランプ法を用いて検討した。神経障害性疼痛モデルラットではD2-like受容体作動薬であるキンピロールを投与すると,正常ラットに比べて内向きの電流が生じる確率が増加した。この内向き電流は脊髄後角細胞の脱分極が痛みの促進につながることを示している。今回の研究成果から神経障害性疼痛時にはD2-like受容体の役割が本来の疼痛抑制を担う細胞の過分極から疼痛賦活になる細胞脱分極を形成するように何らかの変調を来している可能性があると考えられる。
|
自由記述の分野 |
疼痛医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
A11領域から脊髄後角に投射しているドーパミン作動神経系は本来生理的条件下では下行性疼痛抑制系を形成しているが、今回の研究成果から神経障害性疼痛時にはD2-like受容体の役割が本来の疼痛抑制を担う細胞の過分極から疼痛賦活になる細胞脱分極を形成するように何らかの変調を来している可能性があると考えられる。このことは神経障害性疼痛の状況下では、生理的に備わる下行性疼痛抑制を賦活する方法での疼痛コントロールが難しい側面を有していることを示唆している。
|