• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

高機能性コラーゲンによる軟骨欠損補填・再生デバイスの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K10965
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

名井 陽  大阪大学, 医学部附属病院, 教授 (10263261)

研究分担者 岡本 美奈  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (50457008)
吉川 秀樹  大阪大学, 医学系研究科, 理事・副学長 (60191558)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードウロコ由来Ⅰ型コラーゲン / 軟骨再生 / 高強度コラーゲン膜/コラーゲン多孔体複合デバイス
研究成果の概要

ウロコ由来Ⅰ型コラーゲンは、生体組織と同じ線維構造を再現できるという独自の特徴を持ち、従来のコラーゲン人工組織と比べ非常に強度に優れおり高い細胞分化促進効果、スポンジ状・シート状等、高い加工性も持ち合わせている。Cell free 軟骨欠損修復補填材料としても高安全性、高強度軟骨再生製品として軟骨欠損補填・再生デバイスとなる可能性がある。

自由記述の分野

整形外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

軟骨欠損のセルフリー修復材料はこれまでに開発されておらず、本マテリアルは生体親和性が高く、有用な軟骨欠損補填デバイス/再生スキャフォールドとなる可能性が示唆された。この材料は魚類由来であり病原伝搬性の観点からも優れる可能性がある。軟骨疾患は高齢化社会における寝たきりの重大な原因の一つであり、その治療に貢献することは、公衆衛生の面でも、医療経済面でも高い意義が期待される。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi