研究実績の概要 |
ヒトmicroRNA-34a , microRNA-29a , microRNA-143 cDNAをVSVゲノムDNA (pVSV-NX2、NC001560) に大腸菌を用いて挿入し,全長のDNAプラスミドを作成した。これをヘルパープラスミドであるpIRES-L,pIRES-N,pIRES-Pと共にT7 RNA polymeraseを発現するHamster腎由来BHK細胞に導入して,組換えウイルスを作成した。 各種力価のVSV-microRNA-34a , microRNA-29a , microRNA-143をヒト由来培養骨肉腫細胞、マウス由来培養骨肉腫細胞(LM8)に感染させてウイルス感染量をreal time RT-PCRにて定量評価した。また、感染された骨肉腫細胞からの各microRNA発現量をRT-PCRにて測定した。さらに、各種力価のVSV-microRNAを各種骨肉腫細胞に感染させて細胞増殖能(MTT assay)、アポトーシス誘導能(Annexin V/PI法)、細胞浸潤・遊走能(Cell Migration Invasion Assay)を測定し、対照群として正常ヒト骨髄細胞を用い比較し、3種類のVSV-microRNAとも有効な抗腫瘍効果を認めた。 6週齢C3Hマウスの背部に高肺転移性マウス骨肉腫細胞LM8(1 X 107 cells)を移植し、骨肉腫動物モデルを作成した。腫瘍径が10mmに達したことを確認後、VSV-microRNA-34a、VSV-microRNA-29a、VSV-microRNA-143単独治療群、VSV-microRNA-34a, -29a, -143併用治療群を作成した。経時的に肺転移巣(X線撮影)を観察し、隔週に屠殺し腫瘍増殖倍率の計測、組織学的評価を行っている。
|