• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

microRNAエンコーディング腫瘍溶解性ウイルスによる多段階的悪性腫瘍治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 17K10970
研究機関広島大学

研究代表者

久保 忠彦  広島大学, 医系科学研究科(医), 准教授 (70397959)

研究分担者 安達 伸生  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (30294383)
古田 太輔  広島大学, 病院(医), 助教 (30781645)
坂口 剛正  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (70196070)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード骨肉腫 / 腫瘍溶解性ウイルス / マイクロRNA
研究実績の概要

ヒトmicroRNA-34a,microRNA-29a,microRNA-143 cDNAをVSVゲノムDNA (pVSV-NX2, NC001560) に大腸菌を用いて挿入し、全長のDNAプラスミドを作成した。これをヘルパープラスミドであるpIRES-L, pIRES-N, pIRES-Pと共にT7 RNA polymeraseを発現するHamster腎由来BHK細胞に導入して、組換えウイルスを作成した。
各種力価のVSV-microRNA-34a,microRNA-29a,microRNA-143をヒト由来培養骨肉腫細胞、マウス由来培養骨肉腫細胞 (LM8) に感染させてmicroRNA発現量を測定したところ経時的に各々microRNA発現増幅を認めた。さらに、各種力価のVSV-microRNAを各種骨肉腫細胞に感染させて細胞増殖能 (MTT assay)、細胞浸潤・細胞遊走能 (Cell Invasion Migration Assay) を行ったところ、VSV-microRNA-143において、5×10-4 MOIでの投与時はVSV投与群と比較して有意に強い細胞毒性を認め、遊走能についても有意な抑制を示した。結論として、Tumor suppressor microRNAを組み込んだVSVは一部の用量では抗腫瘍効果が増強するものの、その用量の幅はせまく、Tumor-suppressor microRNA組み込みによる相乗効果は、大きくはなかったものの、ある程度の相乗効果を示した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Tumor-suppressor microRNA導入遺伝子組み換え腫瘍溶解性ウイルスの開発2019

    • 著者名/発表者名
      作田智彦、久保忠彦、古田太輔、安達伸生
    • 学会等名
      第34回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [学会発表] Novel near-infrared fluorescence-guided surgery with vesicular stomatitis virus for complete surgical resection of osteosarcomas in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Sakuda, Tadahiko Kubo, Muhammad Petrus Johan, Taisuke Furuta, Mitsuo Ochi, Nobuo Adachi
    • 学会等名
      19th Grand Round Musculoskeletal Oncology (Indonesia)
  • [学会発表] Comprehensive approach of fluorescence-guided resection combined with systemic virotherapy by VSV2019

    • 著者名/発表者名
      作田智彦、久保忠彦、古田太輔、Muhammad Petrus Johan、安達伸生
    • 学会等名
      第52回日本整形外科骨・軟部腫瘍学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi