研究課題/領域番号 |
17K11022
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
真本 建司 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 登録医 (10789936)
|
研究分担者 |
乾 健太郎 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (00291592)
伊井 正明 大阪医科大学, 研究支援センター, 講師 (10442922)
折田 久美 (荻久美) 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 博士研究員 (40748597)
岡野 匡志 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (50754826)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 脂肪由来幹細胞 / 関節リウマチ / 組織修復 / 抗炎症作用 |
研究実績の概要 |
関節リウマチは滑膜炎を特徴とする全身性の自己免疫疾患である。現在、メトトレキサートや生物学的製剤を中心とする薬物療法がその治療の主体であるが、副作用などで使用が制限される例もある。我々は脂肪由来幹細胞(ADSC)の抗炎症性作用に着目し、in vivo実験を行った。関節炎を惹起させたSKG/Jclマウスをリウマチモデルマウスとして、ADSCを細胞レベルおよびADSCを凝集塊としたスフェロイドを膝関節内に局所投与し、無治療群と組織学的による比較を行った。 ADSC治療群の膝関節組織は無治療群と比較して有意に滑膜炎を抑制し、軟骨の変性を抑えた。ADSC治療群間では、細胞レベルとスフェロイド群において有意な差は認められなかった。 続いて、in vitro実験として、mADSCの抗炎症および組織修復作用の基礎的検証を行った。 リウマチ患者の炎症性滑膜組織から分離培養した滑膜線維芽細胞と、mADSCを共培養し滑膜細胞の遊走能抑制効果(Transwell migration assay)および増殖抑制効果(Cell proliferation assay)の検証を行った。real time RT-PCR法を用いてmADSC単独の遺伝子発現、およびmADSC共培養下のIL-1刺激後の滑膜細胞の遺伝子発現を確認した。 mADSC共培養下では滑膜細胞の遊走能は抑制され、増殖能も低下した。遺伝子発現として、mADSC単独では抗炎症サイトカインであるTSG-6および組織修復に関与するTGFβ1が多く発現していた。なかでもTGFβ1がスフェロイド群で細胞群よりも有意に発現していた。また、刺激後滑膜細胞の遺伝子発現ではmADSC共培養下でTNF-α、IL-6の発現が有意に抑制された。 ADSCはリウマチ性関節炎モデルマウスに対して関節炎抑制効果を示し、そのメカニズムからも局所治療としての有用性が期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
in vivoおよびin vitro研究のいずれも予定通り進行している
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの結果の再現性の確認やさらなるメカニズムの解明を進める
|
次年度使用額が生じた理由 |
現在研究を継続中であり、次年度にも必要な物品があるため、それに使用する予定である。
|