• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

遺伝子改変動物によるオキシトシン疼痛・炎症関連下行系の可視化・定量化の試み

研究課題

研究課題/領域番号 17K11039
研究機関産業医科大学

研究代表者

鈴木 仁士  産業医科大学, 医学部, 助教 (80644880)

研究分担者 上田 陽一  産業医科大学, 医学部, 教授 (10232745)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードオキシトシン / 単量体赤色蛍光 / トランスジェニックラット / 坐骨神経部分結紮 / in-situハイブリダイゼーション
研究実績の概要

平成30年度は、成熟雄性オキシトシン(OXT)-単量体赤色蛍光タンパク1(mRFP1)トランスジェニックラットを用いて右側坐骨神経を部分結紮し、複合性局所疼痛症候群(CRPS)モデルを作成した。無処置群と偽手術群を対照群とし処置後7日に断頭した。その際に得られた血液を回収し血中OXT濃度を測定したが、各群間で有意差は認めなかった。さらに断頭後、速やかに脳を摘出しクリオスタットを用いて、脊髄と脳幹の自律神経調整過程を統合する自律神経中枢である視床下部の視索上核(SON)ならびに室傍核(PVN)を含む厚さ12μmの薄切脳切片を作成した。この脳切片を用いて、in-situハイブリダイゼーション法により視床下部におけるOXT mRNAの発現レベルを定量評価した。その結果、坐骨神経部分結紮群で対照群と比較し、OXT mRNA発現レベルが有意に高値を示した。
さらに中枢神経の脊髄後角において神経障害が惹起されていることを確認するため、アストロサイトの活性化の指標としてGFAPを、ミクログリア活性化の指標としてIba-1を、それぞれ免疫組織化学的染色法で緑色に発色させ、手術側のL5神経後角を評価した。いずれも術後7日、14日で脊髄後角Ⅰ- Ⅱ層におけるGFAPとIba-1の発現が上昇していることが示された。
平成29年度と30年度に得られたこれらの結果をまとめ、第40回日本疼痛学会で発表した。さらに、英文雑誌であるNeuroscienceに投稿し、平成31年2月にアクセプトされ、3月に発刊された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度と30年度の実験から得られた結果をまとめた論文が英文誌にアクセプトされたため。

今後の研究の推進方策

OXT-mRFP1トランスジェニックラットを用いたCRPSモデルが電気生理学的実験に有用か否かを検討する。有用であればCRPSモデルの視床下部OXTニューロンをRFPを指標に同定しながらパッチクランプ法を用いてsEPSCやsIPSCの記録を行い、神経障害性疼痛によるOXTニューロンの可塑性を評価する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Role of Trpv1 and Trpv4 in surgical incision-induced tissue swelling and Fos-like immunoreactivity in the central nervous system of mice2018

    • 著者名/発表者名
      Motojima Yasuhito、Nishimura Haruki、Ueno Hiromichi、Sonoda Satomi、Nishimura Kazuaki、Tanaka Kentaro、Saito Reiko、Yoshimura Mitsuhiro、Maruyama Takashi、Matsuura Takanori、Suzuki Hitoshi、Kawasaki Makoto、Ohnishi Hideo、Sakai Akinori、Ueta Yoichi
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 678 ページ: 76~82

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.05.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arthroscopic Management for Acetabular Rim Stress Fracture and Osteochondritis Dissecans in the Athlete With Hip Dysplasia2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida Soshi、Shimizu Yuki、Yukizawa Yohei、Suzuki Hitoshi、Pascual-Garrido Cecilia、Sakai Akinori
    • 雑誌名

      Arthroscopy Techniques

      巻: 7 ページ: e533~e539

    • DOI

      10.1016/j.eats.2018.01.007

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Endoscopic Shelf Acetabuloplasty for Treating Acetabular Large Bone Cyst in Patient With Dysplasia2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kazuki、Matsuda Dean K.、Suzuki Hitoshi、Sakai Akinori、Uchida Soshi
    • 雑誌名

      Arthroscopy Techniques

      巻: 7 ページ: e691~e697

    • DOI

      10.1016/j.eats.2018.03.005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Arthroscopic treatment for symptomatic lateral discoid meniscus: The effects of different ages, groups and procedures on surgical outcomes2018

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi Yasuo、Nakashima Hirotaka、Suzuki Hitoshi、Nakamura Eiichiro、Sakai Akinori、Uchida Soshi
    • 雑誌名

      The Knee

      巻: 25 ページ: 1083~1090

    • DOI

      10.1016/j.knee.2018.06.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arthroscopic anterior inferior iliac spine decompression does not alter postoperative muscle strength2018

    • 著者名/発表者名
      Tateishi Satoshi、Onishi Yasuo、Suzuki Hitoshi、Takahashi Makoto、Shiraishi Junichiro、Larson Christopher M.、Uchida Soshi
    • 雑誌名

      Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00167-018-5026-z

    • 査読あり
  • [学会発表] オキシトシン-mRFP1トランスジェニックラットを用いた神経障害性疼痛モデルにおける中枢神経系生理活性について2018

    • 著者名/発表者名
      西村春来、川﨑展、元嶋尉士、鈴木仁士、大西英生、吉村充弘、丸山崇、齋藤玲子、上野啓通、園田里美、西村和朗、田中健太郎、上田陽一、酒井昭典
    • 学会等名
      第40回日本疼痛学会
  • [学会発表] c-fos-eGFPトランスジェニックラットを用いた膝関節炎モデルにおける中枢神経系生理活性の解明2018

    • 著者名/発表者名
      西村春来、川﨑展、元嶋尉士、鈴木仁士、大西英生、上田陽一
    • 学会等名
      第62回日本リウマチ学会総会・学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi