研究課題/領域番号 |
17K11055
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
古賀 寛教 大分大学, 医学部, 助教 (50468013)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 水素 / 体外循環 / 膜型人工肺 |
研究実績の概要 |
膜型人工肺を組み込んだ体外循環モデルの確立を行った。これまで確立していた体外循環モデルの回路中にラット用人工肺を組み込むことにより、体外循環血液量が増加し、血行動態が不安定となるケースが増加した。また、へパリン投与量の決定に難渋した。当初予定のACT目標値200-250sは達成できるものの、体外循環後にカテーテル抜去部位から出血をきたし、死亡する症例が多く生じたたため、血栓傾向を生じないレベルでのへパリン投与量の再検討を行っている。上記問題への対応策として体外循環前にやや多めの輸液負荷を行うなどで循環動態の安定化を図って一定の効果を得ることが出来ている。また、2時間の体外循環時間を1時間に短縮し検討可能な範囲で侵襲を軽減する対策を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
これまで確立していた体外循環モデルであったが、人工肺を組み込むことによる血行動態、出血傾向の増悪に対する対処に苦慮したため、当初の計画よりやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
循環動態の安定化対策はある程度克服できており、出血への対応として、今後体外循環後に拮抗薬のプロタミンを用いるなどの対策を講じる予定である。さらに同種輸血を考慮し、より確実なモデルを構築する。また、人工肺によるモデルの比較対象であった吸入法、水素含有生理食塩水投与法での検討を並行して推進していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
膜型人工肺を組み込んだラットモデルの構築に時間を要し、水素投与効果を評価するために予定されていた試薬等の購入が先送りとなったため。
|