研究課題/領域番号 |
17K11059
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
渡辺 至 横浜市立大学, 医学研究科, 客員教授 (20534142)
|
研究分担者 |
古賀 資和 横浜市立大学, 医学部, 助教 (00637233)
水野 祐介 横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (80433192)
川上 裕理 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 講師 (90407958)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 肺高血圧 / 臍帯血由来間葉系幹細胞 / exosome |
研究実績の概要 |
間葉系幹細胞Mesenchymal Stem Cell (MSC)は、exosomeを放出し内部のmicroRNA (miRNA) によって周囲の組織の遺伝子転写後調整を行う。MSCは障害部位ホーミング効果があり, また静脈内投与で肺にトラップされるため、障害肺へのmiRNAデリバリーとして有用と考えられた。本研究は、肺高血圧モデルにおけるmiRNAをスクリーニングの上、保護的microRNAs、または障害促進性microRNAのdecoyRNAをMSCに過剰発現させ投与し、肺へのドラッグデリバリー効果とmiRNAによる肺高血圧治療を検討を予定していた。 一方、MSCには骨髄、脂肪組織、臍帯血等の異なる由来のMSCが存在するが、近年臍帯血由来MSCが血管障害に有用との報告がなされた。我々は正常およびモノクロタリン誘発肺高血圧ラットに、骨髄由来間葉系幹細胞を用いてコントロール実験として行っていた。MSCをラットへ静注し、肺高血圧が完成する28日後に各ラットに血行動態を観察した。肺塞栓、右心圧亢進等の合併症は見らなかったが、肺高血圧モデルラットの肺高血圧、右心不全等の改善は見らなかった。臍帯血由来等異なる由来のMSCにより肺高血圧改善が見られれば、ターゲットに対するmiRNA発現MSCより簡便で安価に達成できる可能性がある。ターゲットmiRNAの利用と共に、由来の異なるMSC投与による肺高血圧症の治療効果も検証する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ターゲットとするmiRNAのスクリーニングに、予定より時間がかかっていたが、同時進行で異なる由来のMSCを使用する検討を行っていたため。
|
今後の研究の推進方策 |
ターゲットとするmiRNAを選別し、これを発現させるlentivirusベクターを購入する。このベクターをMSCに感染させることでmiRNA発現MSCを作成し、培養した後 にストックとして保存する。培養したMSCを重症、及び中程度PHモデルに静脈注射することで、miRNAの定量化を行うとともに、PH発症に対する抑制効果の有無を 検討する。MSCが肺組織でトラップされていることを確認するため、GFPを発現するMSCを用いる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験条件の検討を行い、由来の異なるMSCの使用を検討していたため、予定の実験計画と異なったため。
|