研究課題/領域番号 |
17K11059
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔科学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
渡辺 至 横浜市立大学, 医学研究科, 客員教授 (20534142)
|
研究分担者 |
古賀 資和 横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (00637233)
水野 祐介 横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (80433192)
川上 裕理 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 准教授 (90407958)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 肺高血圧 / 間葉系幹細胞 / exosome / miRNA |
研究成果の概要 |
間葉系幹細胞は血管障害に有用との報告がある。当研究でモノクロタリン誘発肺高血圧ラットに骨髄由来および臍帯血由来幹細胞を静注し、肺高血圧が完成期に肺高血圧の程度を観察した。ラットモデルにおいて、両由来の間葉系幹細胞の静脈投与による有意な肺高血圧軽減効果は認められなかった。先行研究においては、モノクロタリン誘発を含む実験的肺高血圧モデルにおいて改善の報告例もあるが、有効性についてより詳細な検討が必要と考えられた。miRNAに加えlong non-coding RNAを含む他のRNAが心血管障害における役割が重要視されている。デリバリーのターゲットを再検討を含む計画の検討が必要と考えられた。
|
自由記述の分野 |
麻酔
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
周術期において肺高血圧の合併は有意な心血管イベントの発症増加を来す。肺高血圧症の管理、治療について種々のガイドラインがあるものの、重症肺高血圧の管理は依然として困難な場合がある。 間葉系幹細胞による心血管障害への治療の可能性が見出されているものの、その詳細な条件や機序については今後も更なる検討が必要と思われた。
|