• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

心不全患者の急性腎傷害の早期発見-新指標を用いての検討-

研究課題

研究課題/領域番号 17K11077
研究機関大阪大学

研究代表者

井口 直也  大阪大学, 医学系研究科, 特任講師(常勤) (00372623)

研究分担者 内山 昭則  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (00324856)
藤野 裕士  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50252672)
酒井 佳奈紀  大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤) (90647504)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード急性腎傷害
研究実績の概要

研究計画調書に記載した腎髄質酸素分圧・尿中酸素分圧の検討を引き続き行い論文発表を行った。心不全患者において適切な血圧管理は重要であり、血管収縮薬について検討を行った。血管収縮薬によって低血圧を改善しても、腎臓全体・局所の灌流状態および酸素化への影響が血管収縮薬の種類によって大きく異なることを明らかにした(共著者)。また以前、本研究に関わる大きな因子となる全身麻酔薬の腎への影響を検討し、全身麻酔が腎臓全体・局所の灌流状態へ大きな影響を与えること、また麻酔薬の種類により腎の灌流状態への影響が異なることを明らかにし論文発表を行った(筆頭著者)。今年度は静脈麻酔薬と吸入麻酔薬のもとで、さらに吸入酸素濃度を変更した場合の腎臓全体・局所の灌流状態および酸素化への影響を詳細に検討し論文発表を行った(筆頭著者)。心不全患者で時に必要となる代謝性アシドーシスの補正に関しても臨床研究・論文発表を行った(共著者)。急性腎傷害の回復過程に関しては、近年心不全患者で頻繁に使用される利尿薬トルバプタンの影響について検討を行い学会発表を行った(共著者)。酸素投与は心不全患者で必要になる一般的な治療法であり、今年度の血管収縮薬・代謝性アシドーシスの補正・利尿薬(トルバプタン)についての検討および昨年度の報告書で述べた利尿薬(ループ利尿薬)の情報と併せて、心不全患者の急性腎傷害予防・治療の有力な情報となる可能性がある。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] Florey Institute/Monash University/Austin Hospital(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Florey Institute/Monash University/Austin Hospital
  • [雑誌論文] Incidence and management of metabolic acidosis with sodium bicarbonate in the ICU: An international observational study2021

    • 著者名/発表者名
      Fujii Tomoko、for the SODA-BIC investigators
    • 雑誌名

      Critical Care

      巻: 25 ページ: 45

    • DOI

      10.1186/s13054-020-03431-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Beneficial Effects of Vasopressin Compared With Norepinephrine on Renal Perfusion, Oxygenation, and Function in Experimental Septic Acute Kidney Injury2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Nobuki、Iguchi Naoya、Evans Roger G.、Hood Sally G.、Bellomo Rinaldo、May Clive N.、Lankadeva Yugeesh R.
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine

      巻: 48 ページ: e951~e958

    • DOI

      10.1097/CCM.0000000000004511

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Systemic haemodynamic, renal perfusion and renal oxygenation responses to changes in inspired oxygen fraction during total intravenous or volatile anaesthesia2020

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Naoya、Kosaka Junko、Iguchi Yoko、Evans Roger G.、Bellomo Rinaldo、May Clive N.、Lankadeva Yugeesh R.
    • 雑誌名

      British Journal of Anaesthesia

      巻: 125 ページ: 192~200

    • DOI

      10.1016/j.bja.2020.03.033

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 心臓血管外科術後におけるトルバプタン使用と 腎代替療法離脱についての後ろ向き調査2020

    • 著者名/発表者名
      酒井佳奈紀、井口直也、田中愛子、内山昭則、 藤野裕士
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第67 回学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi