研究課題/領域番号 |
17K11096
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
市川 順子 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (60318144)
|
研究分担者 |
小森 万希子 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (60178332)
小高 光晴 東京女子医科大学, 医学部, 臨床教授 (90280635)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 赤血球変形能 / 濃厚赤血球製剤 / 自己血製剤 / 体外循環 |
研究実績の概要 |
昨年に引き続いて、人工心肺使用下の心臓手術中に濃厚赤血球製剤(MAP)および自己血投与が循環血液中の赤血球膜変形能や密度にどのような変化を与えるかを比較検討した。In vitroの研究では、MAPと自己血の貯血後5日(基準値)から35日までのアデノシン三リン酸(ATP)、2,3DPG、乳酸などの生化学的変化および、赤血球膜変形能、赤血球恒数を7日毎に測定し、各変化を基準値と比較した。赤血球膜変形能は、回転によるずり応力によって赤血球を変形させ、レーザー光線の回折像を用いて解析した。Ex vivoの研究では、心臓手術症例において、動脈カテーテルより1回5㏄の採血を全身麻酔開始前(基準値)、体外循環開始後、体外循環終了後、手術終了前の計4回行った。投与した血液製剤そのものも検体として、各検体の赤血球膜変形能、パーコールによる赤血球分画、赤血球恒数などを測定し、MAPと自己血投与の違いを比較した。貯蔵期間中に赤血球膜変形能は、時間依存性に低下し、MAPは自己血に比較して膜変形能が有意に低下した。ATP濃度は貯血後12日までは増加し、その後減少に転じ、2,3DPG、乳酸値が基準値と比較して有意に変化し、こうした変化はいずれも自己血に比較してMAPで著明であった。MAP投与により、体外循環終了後および手術終了前の赤血球変形能、平均赤血球容積(MCV)、平均赤血球血色素濃度( MCHC)が基準値と比較して有意に変化し、パーコール上の高密度分画が増えたが、自己血投与では、基準値と比較していずれも有意な変化はなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
in vitroやex vivoの研究を終了し、その結果を解析し、論文を書き進めているところである。
|
今後の研究の推進方策 |
論文を書くうえで、他の同様な研究結果と比較し本研究の位置づけを決め、臨床にどのように役立つかを考察する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)論文作成のために準備期間が必要であり、統計解析や英文校正代の捻出のために次年度に請求することにした。
(使用計画)英文校正代、統計解析のための費用など
|