• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

尿路上皮癌の再発時に起きるゲノム異常の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K11136
研究機関神戸大学

研究代表者

日向 信之  神戸大学, 医学研究科, 特命准教授 (10598816)

研究分担者 岡村 泰義  神戸大学, 医学部附属病院, 医員 (90806100)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード尿路上皮癌 / 再発 / エクソーム解析
研究実績の概要

尿路上皮癌は再発頻度の高い悪性腫瘍であり、その再発抑制は喫緊の課題である。再発の機序につき、これまでに特定の遺伝子の変異の有無についての検討がなされているが、尿路上皮癌が再発する際にどのようなゲノム異常が生じているのか、これらのゲノム異常が再発や悪性化に対してどのような役割を持っているかは解明されていない。同一患者における尿路上皮癌の初発、再発時における腫瘍組織標本に対する網羅的ゲノム解析を行い、尿路上皮癌が治療経過中に再発する過程に生じる遺伝子変異について、全エクソーム解析を行うことにより明らかにすると共に、新規治療ターゲットとなるゲノム変異を特定する。
神戸大学医学部附属病院において初発尿路上皮癌に対し治療が行われ、その後に再発を来した症例より腫瘍組織を採取し、初発時と再発時の腫瘍組織それぞれに対し全エクソーム解析を行った。現在までに4症例、初発時4検体、再発時5検体(1例再再発を含む)9検体の全エクソーム解析を行った。ゲノム解析プラットフォームとしてOmicia's Opal platformを使用した。これにより、初発時、再発時の遺伝子変異の比較、変異の及ぼす影響度を解析した。検体の平均depthは117で平均12046個のSNVを同定した。初発、再発で共通するSNVは4症例で平均10683個であり、系統樹解析からは、同一の起源と考えられるが、本解析のみでは播種と多中心性発生のいずれかを結論づけることはできなかった。The Cancer Genome Atlasで報告のあった遺伝子の変異も多く認められた。再発症例に共通してみられる変異遺伝子としてFAM8A1、HLA-DRB1、HLA-DRB5、HRNR、NBPF1、NBPF10、NBPF20、PABPC3が認められた。今後これらが再発かかる機序の解明や、症例を増やしての検討を行う予定としている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Switching of Sox9 Expression During Musculoskeletal System Development2020

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Nagakura, Masahito Yamamoto, Juhee Jeong , Nobuyuki Hinata , Yukio Katori , Wei-Jen Chang , Shinichi Abe
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 8425

    • DOI

      10.1038/s41598-020-65339-9

  • [学会発表] 当院におけるアミノレブリン酸塩酸塩を併用した経尿道的膀胱腫瘍切除術の臨床検討2019

    • 著者名/発表者名
      大西 篤史, 寺川 智章, 千葉 公嗣, 古川 順也, 原田 健一, 重村 克巳, 日向 信之, 藤澤 正人
    • 学会等名
      日本内視鏡外科学会総会
  • [学会発表] 泌尿器科癌骨転移に対する治療2019

    • 著者名/発表者名
      日向信之
    • 学会等名
      日本泌尿器科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 当施設におけるロボット支援根治的膀胱全摘除術の経験2019

    • 著者名/発表者名
      日向信之、古川順也、原田健一、石村武志、中野雄造、藤澤正人
    • 学会等名
      日本泌尿器科学会総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi