• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

次世代シーケンサーを用いた尿路性器感染症の病態解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K11183
研究機関岡山大学

研究代表者

和田 耕一郎  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (20423337)

研究分担者 石井 亜矢乃  岡山大学, 大学病院, 准教授 (00423294)
定平 卓也  岡山大学, 大学病院, 助教 (20733322)
渡邉 豊彦  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (30432644)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード尿路性器感染症 / 性感染症 / 細菌叢 / 乳酸菌
研究実績の概要

我々が行った乳酸菌タブレットの直腸及び膣内細菌叢にあたえる変化を検討した研究は貴重なデータであり、昨年よりさらに掘り下げてデータを解析した。令和元年度は、前年度に続き膣から採取したスワブを次世代シーケンサーで解析し、尿検体の培養結果と比較検討した。年齢、子宮摘除歴、糖尿病と尿路感染症の既往歴、他の乳酸菌接種歴と乳酸菌タブレット摂取前後の直腸・膣の細菌叢の変化、尿路感染症の発症について考察した。それにより乳酸菌タブレットの腸内および膣内細菌叢への影響は限定的であり、尿路感染症の予防効果について一定の傾向を見出すことはできなかった。ただし、子宮を摘除した集団においては、タブレット服用前の直腸と膣の細菌叢が有意に相関しており、有意差は認めなかったがタブレット服用後の直腸及び膣内細菌叢の相関傾向が認められた。さらに子宮摘除歴は、タブレット内服前後の細菌叢の相関性について、膣および直腸両方において統計学的に有意である、つまりタブレットを服用しても膣、直腸ともに細菌叢が変化しない、ということが明らかとなった。本研究結果は、Lactobacillus brevisの1か月投与が直腸及び膣内細菌叢に与える影響が限定的であることを示唆しており、さらに子宮摘除歴を有する集団においてはその傾向がより顕著であることを示している。
昨今の臨床検体の採取が困難である状況において、性感染症患者の咽頭および性器から侵襲を伴う検体を採取することが困難となり、性感染症に関する解析を実施することが困難な状況となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

臨床研究法の施行に伴って侵襲を伴う検体の採取や介入を伴う研究のハードルが上がったことにより、性感染症に関するデータの採取ができていない。
また、次世代シーケンサーで得られた結果を論文化するにあたっては、データベースへの事前登録が必要であり、その作業が煩雑であるために時間を要している。

今後の研究の推進方策

次世代シーケンサーによる解析を継続する。内容として細菌叢の解析データと尿路感染症患者の尿中分離菌のデータを解析し、尿路性器感染症の発生メカニズムを考察する。また、細菌叢のデータをWeb登録が完了次第、これまでのデータと併せて論文化に取り掛かり、学会発表とともに研究成果を取りまとめる。
性感染症については検体採取まで至っていないため、発生メカニズムの解析に必要な行程を再度精査して今後の研究につなげる。

次年度使用額が生じた理由

尿路感染症患者の検体を用いた次世代シーケンサーの論文化には事前にNGS情報をデータベースにWeb登録する必要があり、外注している。現在その登録待ちの段階であり、登録後に研究費からの支払いが行われる予定である。今回、期間延長申請を行って終了年度を延長して頂けたため、次年度使用額をもってその支払いに充てる予定である。また、論文化を行う予定で進めており、英文校正および投稿費として拠出する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] 非淋菌性尿道炎に対する1 日200 mg sitafloxacin 投与法2020

    • 著者名/発表者名
      和田耕一郎、定平卓也、荒木元朗、渡邉豊彦、那須保友
    • 雑誌名

      日本化学療法学会雑誌

      巻: 68 ページ: 181-185

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ESBL産生菌感染症 -新薬タゾバクタム/セフトロザンの有用性と今後の治療展望2019

    • 著者名/発表者名
      和田耕一郎
    • 雑誌名

      感染と抗菌薬

      巻: 22 ページ: 0-1

  • [学会発表] 第67回乳酸菌タブレットの直腸および膣内細菌叢に及ぼす影響に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      和田耕一郎、定平卓也、石井亜矢乃、山本満寿美、三井將雄、狩山玲子、渡邉豊彦、那須保友
    • 学会等名
      日本化学療法学会西日本支部総会
  • [学会発表] 性感染症のパートナーへの対応 Part 22019

    • 著者名/発表者名
      和田耕一郎、野口靖之
    • 学会等名
      日本性感染症学会 第32回学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] タゾバクタム/セフトロザンの尿路感染症における有用性2019

    • 著者名/発表者名
      和田耕一郎、定平卓也、山本満寿美、石井亜矢乃、渡邉豊彦、那須保友
    • 学会等名
      第67回日本化学療法学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 当科における尿中ESBL産生大腸菌の分離状況と薬剤感受性2019

    • 著者名/発表者名
      和田耕一郎,山本満寿美,定平卓也,石井亜矢乃,渡辺豊彦, 那須保友
    • 学会等名
      第67回日本化学療法学会総会
  • [学会発表] 当科におけるフロモキセフの使用経験と臨床的位置づけ2019

    • 著者名/発表者名
      和田耕一郎,山本満寿美,三井將雄,定平卓也,石井亜矢乃,渡辺豊彦, 那須保友
    • 学会等名
      第67回日本化学療法学会総会
  • [学会発表] 尿路感染症における多剤耐性の現状2019

    • 著者名/発表者名
      和田耕一郎,定平卓也,山本満寿美,光畑律子,石井亜矢乃,狩山玲子,渡邉豊彦,那須保友
    • 学会等名
      第93回日本感染症学会総会・学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 前立腺生検後の急性前立腺炎における原因微生物の遺伝子解析2019

    • 著者名/発表者名
      和田耕一郎、定平卓也、荒木元朗、小林泰之、石井亜矢乃、渡邉豊彦、藤田竜二、竹中 皇、那須良次、津川昌也、津島知靖、那須保友、公文裕巳
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 反復性膀胱炎に対する乳酸菌膣坐剤の再発予防効果に関する臨床的検討2019

    • 著者名/発表者名
      石井亜矢乃、 和田耕一郎、光畑律子、山本満寿美、定平卓也、岩田健宏、狩山玲子、小林泰之、荒木元朗、渡辺豊彦、那須保友
    • 学会等名
      第71回西日本泌尿器科学会総会
    • 国際学会
  • [学会発表] Mycoplasmal and non-chlamydial non-gonococcal urethritis2019

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Wada, Takuya Sadahira, Motoo Araki, Takehiro Iwata, Ayano Ishii, Toyohiko Watanabe, Yasutomo Nasu
    • 学会等名
      AAUS (Asian Ass of UTI & STI) Symposium in UAA (Urological Association of Asia)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi