研究課題/領域番号 |
17K11190
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
鳥本 一匡 奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (10382293)
|
研究分担者 |
國安 弘基 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00253055)
藤本 清秀 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (50264867)
三宅 牧人 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (80601400)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | アクアポリン / 膀胱 / 再吸収 / ラット |
研究実績の概要 |
【実験Ⅰ】目標は「膀胱における尿再吸収を制御する生理的条件の検討」であった。①「尿組成の影響」:生理的浸透圧を大きく超える塩化ナトリウム溶液やブドウ糖液は、再吸収を促進しなかった、②膀胱壁伸展の影響:機能的容量以上で再吸収が始まり、約200%までは容量依存的に吸収量が増加した、③体水分の影響:検討できなかった。結果は予想通りであり、Na+イオン吸収量に依存して膀胱腔内の液量は減少した。 【実験Ⅱ】目標は「膀胱に発現するclaudinサブタイプの確認」であった。生理食塩液による膀胱伸展により、claudin-3, -6, -11の発現が増加することを確認した。また、追加実験において同様の刺激により、aquaporin-2の発現が増加することを確認した。さらに、RNA干渉によりaquaporin-2の発現を抑制することで、膀胱での再吸収が抑制されることを突き止めた。
【Neurourology and Urodynamics受理済み論文の詳細】 ラット膀胱を生理食塩液 1.0mLで3時間伸展すると、aquaporin-2の発現が大きく促進されてNaイオンとともに水が膀胱壁より吸収される。aquaporin-2の発現を抑制すると、水およびNaイオンの吸収量が大きく減少する。aquaporin-2は主に尿路上皮に発現しており、組織学的にも再吸収に関与していると考えて矛盾しない。わずか3時間の過程で再吸収に関わる遺伝子および蛋白の発現変化は予想していなかったことであり、再吸収機構を検証する上で非常に興味深い知見である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
若干の計画変更はあったが、生理食塩液による膀胱伸展に伴って aquaporin-2発現が大きく促進され、膀胱で水が再吸収されることを証明できた。本結果は、すでに Neurourology and Urodynamicsに投稿して受理された。
|
今後の研究の推進方策 |
生理食塩液による膀胱伸展に伴って発現が増加する claudin-3, -6, -11の、再吸収機能への寄与度を、aquaporin-2の実験にならって制御実験により評価する。さらに、これら発現増加の機構について検討を進める。
|