• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

尿路結石にあるGlaタンパク質Protein Zの石灰化および動脈硬化との関連

研究課題

研究課題/領域番号 17K11191
研究機関帝京平成大学

研究代表者

金子 希代子  帝京平成大学, 薬学部, 教授 (90147075)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード尿路結石 / 赤外分光分析 / 顕微鏡 / 超微量試料
研究実績の概要

尿路結石中のprotein Zの役割を追求するため、石灰化(リン酸カルシウム)を有する尿路結石の分析に用いる新たな手法として顕微赤外分光光度計による分析を行いたいと考え、装置の使用方法を含め分析方法を確立することから開始した。まず標品の分析を行い、赤外吸収のデータ収集の方法として透過法、反射法、ATR法を検討し、透過法によるダイヤモンドセル内で微細試料の分析を試み、標品を分析できることを確認した。また、実際のサンプルの拡大写真を撮るために、ビデオルーペカメラとパソコンをセットして、尿路結石の撮影を行った。実際のサンプルとして、ヒトの試料ではないが、カワウソの尿路結石から、外辺部、内面部と別々にサンプリングして、その成分が尿酸アンモニウムであることを確認した。ライブラリー検索を実施したがライブラリーには存在しなかったため、標品のライブラリー作成を進め、装置のマニュアルの作成も行った。さらに、腎組織石灰化の成分分析に着手するための分析方法として、微量試料をダイヤモンドセル内にサンプリングして顕微分光光度法で成分を分析する方法を確立した。実際の試料として、イルカの腎組織を分析して、リン酸カルシウムであることを確認した。
尿路結石の測定と平行して、尿路結石と関連するプリン体測定を行う準備を開始し、試薬の調製と測定の準備を進めた。HPLCを申請して設置し、分析方法を再現して、日本人が食することの多い出汁(液体タイプと固体タイプ)とフリーズドライ製品中のプリン体測定を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Protein Zについての研究はあまり進展していないが、世界的にも注目度が低く進展がみられていないのが現状である。一方で、研究代表者が主たる研究を行う大学が変わったため、新たに顕微赤外分光光度計を使用することができたため、尿路結石や腎組織を用いた新たな分析方法を確立することができている。

今後の研究の推進方策

石灰化が尿路結石の形成や腎機能の悪化に関連していると考えられるが、その過程の中で Protein Z が関わっている可能性がある。研究費がほとんど残っていないので、今後は、今までに測定したデータを見直すことにより、Protein Z との関わりを調べたいと考える。

次年度使用額が生じた理由

Protein Z の役割を考察するにあたり、過去に実施したデータの見直しをしたいと考えている。膨大な量のデータがあるため研究補助が必要であり、そのための人件費として、次年度に繰り越した。
データの見直し作業を1年間に3-4回予定している。その際の人件費・謝金として使用する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of islatravir (4′-ethynyl-2-fluoro-2′-deoxyadenosine or EFdA) on renal tubular cells and islatravir's interactions with organic anion transporters2021

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Meika、Reien Yoshie、Morio Hanae、Fukuuchi Tomoko、Kaneko Kiyoko、Hirayama Yuri、Hashimoto Hirofumi、Kuwata Nobuyo、Mitsuya Hiroaki、Anzai Naohiko
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 146 ページ: 82~87

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2021.03.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased Lung Uric Acid Deteriorates Pulmonary Arterial Hypertension2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Takanori、Ishikawa Mariko、Abe Kohtaro、Ishikawa Tomohito、Imakiire Satomi、Masaki Kohei、Hosokawa Kazuya、Fukuuchi Tomoko、Kaneko Kiyoko、Ohtsubo Toshio、Hirano Mayumi、Hirano Katsuya、Tsutsui Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 10 ページ: e022712

    • DOI

      10.1161/JAHA.121.022712

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 尿路結石症患者における血中・尿中 Protein Z と尿路結石からの検出2021

    • 著者名/発表者名
      金子希代子、安田 誠、髙橋 恵、福内 友子、山岡 法子
    • 雑誌名

      日本尿路結石症学会誌

      巻: 20 ページ: 152-153

  • [雑誌論文] 特集/アルコールによる代謝異常と疾患『アルコールと核酸代謝異常』2021

    • 著者名/発表者名
      金子希代子、福内友子、髙栁ふくえ、山岡法子
    • 雑誌名

      糖尿病・内分泌代謝科

      巻: 52 ページ: 1-8

  • [雑誌論文] ミニ特集:高尿酸血症研究の最前線『プリン体摂取と高尿酸血症のリスク』2021

    • 著者名/発表者名
      金子希代子
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 57 ページ: 887-891

    • 査読あり
  • [学会発表] 即席麺(カップ麺)中のプリン体含量の測定、および、蒸し調理(活車海老、ブロッコリー、鶏むね肉)によるプリン体量の変化2022

    • 著者名/発表者名
      金子希代子、新谷菜々子、稲津はるか、髙栁ふくえ、福内友子、山岡法子
    • 学会等名
      第55回 日本痛風・尿酸核酸謝学会総会
  • [学会発表] 病院治療食のプリン体量および食事性酸負荷の算出と尿pHとの関連性2022

    • 著者名/発表者名
      髙栁ふくえ、福内友子、山岡法子、金子希代子
    • 学会等名
      第55回 日本痛風・尿酸核酸謝学会総会
  • [学会発表] 育児用調製ミルクに含まれるプリン体の分子種別評価2022

    • 著者名/発表者名
      小口莉央、福内友子、髙柳ふくえ、三枝大輔、金子希代子、山岡法子
    • 学会等名
      第55回 日本痛風・尿酸核酸謝学会総会
  • [学会発表] カップ麺と鍋用スープ中のプリン体分子種(プリン塩基・ヌクレオシド・ヌクレオチド)別定量2022

    • 著者名/発表者名
      銘苅心愛、大岡 巧、髙柳ふくえ、福内友子、三枝大輔、金子希代子、山岡法子
    • 学会等名
      第55回 日本痛風・尿酸核酸謝学会総会
  • [学会発表] 食品中のプリン体一斉分析法の開発とその応用2022

    • 著者名/発表者名
      福内友子、髙栁ふくえ、三枝大輔、山岡法子、金子希代子
    • 学会等名
      第55回 日本痛風・尿酸核酸謝学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 長期間服用される漢方薬に含有されるプリン体の定量2022

    • 著者名/発表者名
      安藤和真、鈴木愛美、平塚里恵、髙栁ふくえ、福内友子、三枝大輔、安田誠、馬渡健一、奥直人、金子希代子、山岡法子
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] 健康茶を生活に取り入れることによるプリン体摂取量への影響について2022

    • 著者名/発表者名
      青木海大、菅野孝昭、平塚里恵、髙栁ふくえ、福内友子、三枝大輔、安田誠、馬渡健一、奥直人、金子希代子、山岡法子
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] シンポジウム2「尿酸と腎update」『5高尿酸血症の生活指導と食事療法の最新知見』2021

    • 著者名/発表者名
      金子希代子、髙栁ふくえ、福内友子、山岡法子
    • 学会等名
      第51回 日本腎臓学会東部学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Purine content of hospital meals and its effect on serum uric acid, urine pH, and urinary uric acid excretion.2021

    • 著者名/発表者名
      Fukue Takayanagi, Takuya Uchino, Tomoko Fukuuchi, Noriko Yamaoka, Natsumi Motoki, Kanae Uchida, Hitomi Asakura, Kiyoko Uno-Eder, Takahiro Nomura, Kazuhisa Tsukamoto, and Kiyoko Kaneko
    • 学会等名
      The 19th Symposium on Purine and Pyrimidine Metabolism in Man (PP21)
    • 国際学会
  • [学会発表] Determination of total purine and free purine content in milk, soymilk, and enteral nutritional supplements to assist nutritional therapy for hyperuricemia and gout.2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Fukuuchi, Itsuki Itahashi, Fukue Takayanagi, Noriko Yamaoka, Kiyoko Kaneko
    • 学会等名
      The 19th Symposium on Purine and Pyrimidine Metabolism in Man (PP21)
    • 国際学会
  • [学会発表] 尿路結石症患者における血中・尿中 Protein Z と尿路結石からの検出2021

    • 著者名/発表者名
      金子希代子、安田 誠、髙橋 恵、福内 友子、山岡 法子
    • 学会等名
      日本尿路結石症学会第31回学術集会
  • [図書] 八訂食品成分表20222022

    • 著者名/発表者名
      香川 明夫監修 金子希代子:食品のプリン体 p76-77
    • 総ページ数
      840
    • 出版者
      女子栄養大学出版部
    • ISBN
      978-4-7895-1022-6
  • [図書] 高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第3版 2022年追補版2022

    • 著者名/発表者名
      日本痛風・尿酸核酸学会編集 金子希代子:第2章治療:12生活指導
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      978-4-7878-2505-6

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi