• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

視床下部-下垂体-性腺軸の中枢制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11237
研究機関島根大学

研究代表者

金崎 春彦  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (10325053)

研究分担者 折出 亜希  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (00423278)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードキスペプチン
研究実績の概要

Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide (PACAP)は多機能ペプタイドとして知られる視床下部因子である。下垂体ゴナドトロピン合成を促進する他、GnRHニューロンにおけるGnRH受容体発現にも関与する。キスペプチン(Kiss-1)ニューロンは視床下部弓状核(ARC)と前腹側室周囲核(AVPV)に位置し、それぞれGnRHのパルス中枢及びサージ中枢としてGnRH分泌を制御し、またそれぞれエストラジオール(E2)によるネガティブフィードバックとポジティブフィードバックの作用部位なっていると考えられている。今回PACAPのKiss-1ニューロンに対する作用について検討した。マウスARC領域由来のKiss-1発現ニューロンであるmHypoA-55細胞とAVPV領域由来のKiss-1発現ニューロンであるmHypoA-50細胞を用い、PACAP刺激後のKiss-1発現を定量PCRで測定した。PACAP刺激でKISS-1発現は両細胞において共に有意に増加した。PACAP受容体アンタゴニストであるPACAP6-38はPACAP作用を阻害せず単独でKISS-1発現を増加させた。両細胞においてPACAPによるKISS-1発現はPKA阻害剤H89で抑制された。PACAPはmHypoA-55細胞及びmHypoA-50細胞にも発現していた。mHypoA-55細胞(ARC)におけるPACAP発現はE2存在下で変化しなかったが、mHypoA-50細胞(AVPV)におけるPACAP発現はE2により著明に増加した。以上の結果よりPACAPはキスペプチンニューロンを制御しうる。PACAPのE2に対する反応が両細胞で異なることから、PACAPがE2によるフィードバック機構に関与している可能性がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

視床下部ー下垂体ー性腺軸における女性内分泌の制御機構、特にエストラジオールによるフィードバック機構に関して研究を行っている。PACAPに関する本研究結果は、PACAPがキスぺプチ発現を制御し、またエストラジオールによるポジティブフィードバック機構に関与する可能性を示唆している。

今後の研究の推進方策

PACAPのみでなく、エストラジオールによるフィードバック機構にはCRHやニューロテンシン、RFRP3など、他の視床下部因子が関与しているものと思われる。
引き続きこれらニューロペプタイドにおける相互作用を含めて検討を行う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Effect of pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide (PACAP) in the regulation of hypothalamic kisspeptin expression2019

    • 著者名/発表者名
      Tumurbaatar T, Kanasaki H, Oride A et al.
    • 雑誌名

      Gen Com Endocrinol

      巻: 270 ページ: 60-66

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2018.10.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of kisspeptin and Kiss1R in the regulation of prolactin gene expression in rat somatolactotroph GH3 cells.2019

    • 著者名/発表者名
      HaraT, Kanasaki H, Oride A et al.
    • 雑誌名

      Endocrine

      巻: 63 ページ: 101-111

    • DOI

      10.1007/s12020-018-1759-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of RFRP-3 in the Regulation of Kiss-1 Gene Expression in the AVPV Hypothalamic Cell Model mHypoA-502018

    • 著者名/発表者名
      Kanasaki H, Tumurbaatar T, Oride A et al.
    • 雑誌名

      Reprod Sci

      巻: 20 ページ: in press

    • DOI

      10.1177/1933719118813456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide in modulating hypothalamic-pituitary system.2018

    • 著者名/発表者名
      Oride A, Kanasaki H, Kyo S
    • 雑誌名

      Reprod Med Biol

      巻: 17 ページ: 234-241

    • DOI

      10.1002/rmb2.12094

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Action of neurotensin, corticotropin-releasing hormone, and RFamide-related peptide-3 in E2-induced negative feedback control: studies using a mouse arcuate nucleus hypothalamic cell model.2018

    • 著者名/発表者名
      Tumurbaatar T, Kanasaki H, Oride A et al.
    • 雑誌名

      Biol Reprod

      巻: 99 ページ: 1216-1226

    • DOI

      10.1093/biolre/ioy145

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi