2017年度は、市販されたHSD17B1のELISAキット(Biomatik社)について、保存されていた妊婦の血漿80例を用いて予備実験を行った。測定限界未満の症例が多く、このキットではHSD17B1の測定は難しいと判断した。 2018年度は、妊娠初期妊婦80例についてBioVender社のELISAでHumanPlacental Protein 13を測定した。妊娠初期のPP-13濃度の平均値に比較して、妊娠37週前後のPP-13濃度の平均値がおよそ2倍を示したことから(Freitag et al. Proc Natl Acad Sci U S A 2013)、以後の予知研究で使用することにした。 2019年度は、800例(内、予後不明の90例を除く、単胎621例、双胎89例)の妊娠初期症例を用いてGal-1を測定した。単胎妊娠621例において、妊娠初期のGal-1>=95%タイル値、及び、Gal-1>=90%タイル値は、PE発症のハイリスク因子であった。しかし、双胎例ではGal-1はPE予知のリスク因子ではなかった。 2020年度は、同800例の妊娠初期症例を用いてPP-13を測定した。また、市販のELISAキットを用いて測定したPP-13は、単胎に比べて双胎で有意に高値を示した。しかし、単胎、双胎いずれにおいても、PP-13はPE発症と関連を認めなかった。 2021年度は、同800例の妊娠初期症例を用いてPlGFを測定した。早産期発症PEの予知精度については、疑陽性率10%で感度40%であった。また、妊娠初期血圧レベルについては、疑陽性率10%で感度40%であった。PlGF、血圧レベル、及び、既往PE/GH有無を組み合わせると、疑陽性率10%で感度60%と改善がみられた。単胎/多胎合わせて1200例が集積した。今後1500例まで増やし、モデルを構築する予定である。
|