• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

糖脂質を用いた流早産に対する新規治療法の開発-自然免疫を中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 17K11255
研究機関日本医科大学

研究代表者

根岸 靖幸  日本医科大学, 医学部, 講師 (50644580)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード樹状細胞 / iNKT細胞 / 流産 / 早産 / 無菌性炎症 / α-galactosylceramide
研究実績の概要

感染を契機とする絨毛膜羊膜炎(CAM: chorioamnionitis)は流早産発症の原因として重要であるが、近年このCAMを有しない流早産が少なからず存在することが認められ、これらの症例は原因不明に分類されてしまう。
本研究では、明らかな感染を伴わない、いわゆる無菌性炎症に起因するマウス流産モデルにおいて、そのメカニズムと予防法を、自然免疫を中心とした観点から研究を行っている。
これまで申請者らは、妊娠マウスに糖脂質であるα-GalCer(α-galactosylceramide)を投与し無菌的に流産を誘導、このメカニズム解析を行ってきた。科研費交付当該年度では、これをさらに検証することを試みた。
これまで申請者らは、α-GalCer投与妊娠マウスでは、有為な流産発症とともに子宮筋層にiNKT細胞(invariant natural killer T)とDEC-205陽性樹状細胞の有為な集積を報告してきたが(European J. Innumology, 2016)、これらの細胞が実際に流産を引き起こすか否かを検討するため、妊娠マウスへDEC-205陽性樹状細胞とiNKT細胞の養子免疫実験を試みた。この養子免疫により、妊娠マウスに有為な流産を誘導する事がみとめられ、これらいわゆる自然免疫担当細胞が直接流産発症に関わる事を示した。以上の結果は論文にまとめられた(Eur. J Immunol., 2018, in press)。一方ヒト早産胎盤にも着目し、CAMを伴わない脱落膜でもDEC-205陽性樹状細胞とiNKT細胞の集積を認めており、この結果は論文にまとめられた(Am. J. Reprod, Immunol.,, 2017)。
以上より、これまで原因不明の流早産についてDEC-205陽性樹状細胞やiNKT細胞などの自然免疫担当細胞が重要な働きを担う事が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究期間において、無菌性炎症と流早産発症について以下に示す論文を2編報告している。
①自然免疫担当細胞であるDEC-205陽性樹状細胞、またiNKT細胞の養子免疫により妊娠マウスに有為な流産を誘導し、そのメカニズム解析をおこなった(Eur. J Immunol., 2018, in press)。②ヒト早産胎盤より得られた脱落膜中には、CAMを伴わない場合、DEC-205陽性樹状細胞とiNKT細胞の有為な集積を認めた(Am. J. Reprod, Immunol.,, 2017)。
以上の進展状況により、当初の計画以上に進展していると思われる。

今後の研究の推進方策

今後は、α-GalCer誘導流産を予防する物質の発見、またその他の糖脂質、セラミドの妊娠マウスにおける影響を検討する事を計画している。さらには、一般に切迫流早産の治療で使われているプロゲステロンの効果についても検討を始めている。
以上より、残りの期間において、無菌性炎症に起因する流早産発症の更なる目かミズム解析、さらにはそれを予防する因子の発見を目指していく。

次年度使用額が生じた理由

現在、本研究は予定通り進行しているが、今度マウスの流産モデルにおける解析の中で、新たな抗体の組み合わせが必要になる可能性があり、本年度は最小限、適材適所の試薬購入を行った。ゆえに次年度使用額が生じたものと考える。今後新たな系(これまで検索していなかった細胞群などの解析)の実験を予定している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Miscarriage induced by adoptive transfer of dendritic cells and invariant natural killer T cells into mice2018

    • 著者名/発表者名
      Negishi Yasuyuki、Ichikawa Tomoko、Takeshita Toshiyuki、Takahashi Hidemi
    • 雑誌名

      European Journal of Immunology

      巻: 48 ページ: 937~949

    • DOI

      10.1002/eji.201747162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of invariant natural killer T cells and dendritic cells in late pre-term birth without acute chorioamnionitis2017

    • 著者名/発表者名
      Negishi, Y. Shima, Y. Takeshita, T. Takahashi, H.
    • 雑誌名

      American Journal of Reproductive Immunology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/aji.12658

    • 査読あり
  • [学会発表] Accumulation of dendritic cells and invariant natural killer T cells in the decidua of late preterm birth without acute chorioamnionitis2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Negishi, Yoshio Shima, Toshiyuki Takeshita, Hidemi Takahashi
    • 学会等名
      The 37th Annual Meeting of the American Society for Reproductive Immunology
  • [学会発表] Functional difference between decidual dendritic cells in late preterm birth with and without acute chorioamnionitis2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Negishi, Yoshio Shima, Hidemi Takahashi, Toshiyuki Takeshita
    • 学会等名
      第25回日本胎盤学会
  • [学会発表] Role of innate immune cells in preterm birth and miscarriages induced by sterile inflammation in mice and humans2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Negishi, Tomoko Ichikawa, Yoshio Shima, Toshiyuki Takeshita, Hidemi Takahashi
    • 学会等名
      第32回日本生殖免疫学会
  • [学会発表] Adoptive transfer of innate immune cells induce murine fetal loss2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Negishi, Tomoko Ichikawa, Eri Watanabe, Hikaru Takeshita, Toshiyuki Takeshita, Hidemi Takahashi
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi