• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

胎盤栄養膜細胞の浸潤性細胞への分化制御におけるガレクチンファミリーの役割

研究課題

研究課題/領域番号 17K11258
研究機関金沢医科大学

研究代表者

東海林 博樹  金沢医科大学, 一般教育機構, 教授 (10263873)

研究分担者 有川 智博  金沢医科大学, 一般教育機構, 准教授 (70452670)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード胎盤 / ガレクチン / 栄養膜細胞 / 浸潤能
研究実績の概要

本研究では、胎盤栄養膜細胞をモデルとして、細胞の浸潤能獲得におけるガレクチンファミリーの機能解明を目指している。これまでに我々は、ガレクチン4が負の制御に関わること等を報告してきた。今年度は、正の制御に関わる可能性があるガレクチン9について解析を行った。ガレクチン9に関してはこれまでに、ラット胎盤由来Rcho-1細胞の浸潤性細胞への分化に伴って発現が上昇傾向にあることや、ヒト胎盤由来JEG3細胞が組換えガレクチン9添加により形態変化(突起形成)を起こすことを観察していた。今回、後者のJEG3細胞への組換えガレクチン9作用についてさらに解析を進めた。その結果、形態変化は一過的な反応であることや、形態変化を誘導するやや高濃度(1μM程度)のガレクチン9添加では、細胞死も誘導されるらしいことが示された。これらの結果から、当初予想していた「ガレクチン9が上皮ー間葉転換(EMT: epithelial-mesenchymal transition)を誘導する」という可能性は低いものと考えられた。一方で、我々はラット胎盤由来Rcho-1細胞の浸潤性細胞への分化にはオートファジー発動が重要との報告をしている。現在ガレクチン9が、栄養膜細胞分化に際し、オートファジー惹起に促進的に作用する可能性について解析を進めている。さらに、ガレクチン9は肺上皮細胞株に対してEMT様の反応を惹起する可能性も見いだしており、この点についても合わせて解析を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の仮説「ガレクチン9が胎盤栄養膜細胞の上皮ー間葉転換(EMT: epithelial-mesenchymal transition)を誘導する」については、否定的な結果が得られている。このため新たな仮説「ガレクチン9は胎盤栄養膜細胞の分化に際しオートファジー誘導に関与する」の検証に入る必要が生じた。

今後の研究の推進方策

(1)ガレクチン9の作用について、胎盤栄養膜細胞の分化に際しオートファジー誘導に関与する可能性、ならびに肺上皮細胞株に対してEMT様の反応を惹起する可能性を中心に解析していく。
(2)現在我々が中心的に解析しているガレクチン4と9以外のガレクチン作用の解析も進める。具体的には、ヒト胎盤由来HTR8/SV40で発現し、浸潤能獲得に関与する可能性の高いガレクチン1、3,8の作用機序に注目していきたい。

次年度使用額が生じた理由

29年度は研究室全体での研究資金が比較的多く獲得できた。このため、各研究間で共通利用できる消耗品等の余剰分を相互の研究に分配することにより、無駄が省けて出費が抑えられた。また、免疫組織化学実験に関わる費用が予定よりも安価に抑えられた。これらにより余剰金が発生した。次年度はガレクチン発現解析や培養実験費用が予定よりもかさむ可能性が出てきたため、繰越金はここに充てる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 母体Poly (I:C) 投与による胎盤TLR3 シグナルの亢進部位の検索2018

    • 著者名/発表者名
      塚田剛史、島田ひろき、王 賀、坂田ひろみ、東海林博樹、八田稔久
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 母体Poly(I:C)投与による胎盤TLR3シグナリングは脱落膜で生じる2017

    • 著者名/発表者名
      塚田剛史、島田ひろき、王 賀、坂田ひろみ、東海林博樹、八田稔久
    • 学会等名
      第6回日本DOHaD学会学術集会
  • [学会発表] 白血病抑制因子はマウス栄養膜幹細胞から副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンの分泌を促進する2017

    • 著者名/発表者名
      王 賀、有川智博、廖 生俊、塚田剛史、坂田ひろみ、島田ひろき、東海林博樹、八田稔久
    • 学会等名
      第57回日本先天異常学会
  • [学会発表] 母体Poly(I:C)投与による胎盤TLR3シグナルの亢進は脱落膜中の母体由来細胞で生じる2017

    • 著者名/発表者名
      塚田剛史、島田ひろき、王 賀、坂田ひろみ、東海林博樹、八田稔久
    • 学会等名
      第77回日本解剖学会中部支部学術集会
  • [学会発表] Galectin-9によるマウス血小板生成作用の解析2017

    • 著者名/発表者名
      御供彩夏、有川智博、廖生俊、坂田ひろみ、島田ひろき、八田稔久、平島光臣、川端浩、東海林博樹
    • 学会等名
      第79回日本血液学会学術集会
  • [学会発表] ガレクチン-1の糖鎖特異性および多量体構造とアポトーシス誘導活性の相関について2017

    • 著者名/発表者名
      野中康宏,小川崇,吉田裕美,東海林博樹,西望,神鳥成弘,中村隆範
    • 学会等名
      ConBio2017  2017年度生命科学系学会合同年会 第40回日本分子生物学会年会 第90回日本生化学会大会
  • [学会発表] ヒト大腸がんおよび正常腸組織におけるガレクチン-4の発現及び機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      小川崇,野中康宏,東海林博樹,舘野浩章,平林淳,西望, 中村隆範
    • 学会等名
      ConBio2017  2017年度生命科学系学会合同年会 第40回日本分子生物学会年会 第90回日本生化学会大会
  • [備考] 研究者データベース

    • URL

      http://www.kanazawa-med.ac.jp/kenkyu/scholar_data.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi