研究課題/領域番号 |
17K11261
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
野田 義博 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 技術員 (40728078)
|
研究分担者 |
大澤 郁朗 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (30343586)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 水素 / 精子運動機能 / ミトコンドリア / 活性酸素 / 酸化ストレス |
研究実績の概要 |
本研究は、近年報告された分子状水素(H2)の医療への応用(水素分子医学)という革新的な研究の一端である。生殖医療におけるH2の応用研究は、本申請時点で申請者の研究グループ以外からの報告はまだない。このため、精子への酸化ストレス障害と、それにより引き起こされる受精能の低下を水素が改善できるか確かめる本研究の独創性は極めて高い。現在までの研究成果より、マウス精子に過酸化水素を添加することで精子の運動機能低下を誘導する酸化ストレス障害モデル精子の実験系を確立した。過酸化水素により発生するヒドロキシラジカルは精子ミトコンドリアに酸化ストレス障害を及ぼし、膜電位の低下とともに運動機能を障害する。我々は、精子運動機能、体外受精による受精率および胚移植による個体発生率の低下に対するH2の抑制効果を検証した。その結果、酸化ストレス障害を受けたマウス精子へのH2処理により、マウス精子のミトコンドリア機能の改善に寄与し、精子運動機能改善効果を確認した。 体外受精による受精率および胚移植による個体発生率についても改善効果を示した。以上の結果から本研究では精子の機能低下とミトコンドリア活性に着目し、まだ未解明な部分の多いH2の分子レベルでの作用機序解明に向けた新たな知見を得るための評価系を確立した。精子の運動機能の解析は臨床の観点からも極めて高い意義を持つ。不妊治療では可能な限りIVFが選択される。H2による精子運動性の活性化が IVFによる受精率向上につながれば、安全で効果的な新しい男性不妊治療法となりうる。また、凍結保存精子の出生率改善も期待できる。また、薬剤治療の困難な「生殖医療」に安全性の高いH2を応用することで、社会的問題となっている高齢出産における不妊を始めとした諸問題の解決への基盤となる知見を得ることができる。
|