• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

マイクロRNAを介した子宮体癌の進展制御を司る新たな分子機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K11280
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関九州大学

研究代表者

浅野間 和夫  九州大学, 医学研究院, 准教授 (30380413)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードマイクロRNA / 上皮間葉移行 / 子宮体癌
研究成果の概要

BHLHE40とBHLHE41 (BHLHE40/41)は上皮間葉移行に関わる転写因子であるが、その発現制御機構は不明な点が多い。子宮体癌の組織検体を解析したところBHLHE40/41の発現量がマイクロRNA130(MIR130)ファミリーの発現量と逆相関していた。BHLHE40/41が3’非翻訳領域を介してMIR301Bにより直接発現抑制されることを示した。MIR130ファミリーがBHLHE40/41の発現抑制を介して上皮間葉移行を促進することが分かった。MIR301B-MIR130Bクラスターのプロモーター領域を解析し、その転写調節にSP1とBHLHE40/41が関わることを見出した。

自由記述の分野

婦人科腫瘍学

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々は子宮体癌の進展機序である上皮間葉移行においてBHLHE40/41とMIR130ファミリーとの互いの発現制御機構が関わることを世界で初めて見出した。BHLHE40/41とMIR130ファミリーは子宮体癌症例の進展を予測する分子マーカーとして有用であること、また、MIR130 family-BHLHE40/41経路を標的とした分子治療戦略は子宮体癌の進展を抑制する方策として有望であると考える。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi