研究課題/領域番号 |
17K11301
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
吉川 和宏 愛知医科大学, 公私立大学の部局等, 特務教授 (60109759)
|
研究分担者 |
藪下 廣光 愛知医科大学, 医学部, 教授 (00140046)
鈴木 進 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (70518422)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | HPV-E7 / ファージ抗体 |
研究実績の概要 |
本研究では、子宮頸がんの発生原因として考えられているHPVのE7遺伝子産物に対する抗体を作製し、子宮がん治療に応用する事を目的として実施している。 ヒト型抗体を得るには、ウイルス感染を認める子宮がんのリンパ節にウイルス抗原に対する抗体産生細胞の誘導が想像されることから、がん組織とリンパ節組織の提供を受け、まずはウイルス感染を検査し、感染陽性患者のリンパ節から抗体遺伝子をクローニングすることを考え、実施してきた。本年度は、5例の子宮頸がん患者の手術時に、がん組織と近接リンパ節の提供を受け、がん組織のRNAを対象にPCRによるウイルス遺伝子の増幅を行い、ウイルス感染の有無を検査した。その結果目的とするウイルスのタイプであるHPV16の感染が認められたのは2例であった。その他3例のうち2例は、HPVの感染は認められたが目的とするタイプのウイルス感染ではなかった。1例では感染が認められなかった。 抗体産生ファージの選択にパンニング法による方法を予定しており、標的抗原であるE7タンパクについて大腸菌での作成を行った。Hisタグ付き産物を作成しており抗E7抗体、抗Hisタグ抗体を用いたWestern blotting法でE7タンパクが産生されていることが確認ができた。また、試験的に少量のタンパクの産生とコバルトカラムによる精製を行い、カラムによる精製が可能であることが確認できた。さらに、抗体の評価のため、動物細胞にHPVのE7遺伝子産物を発現させるためのベクターの構築を終えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
子宮がん患者の組織とリンパ節の入手がどれほど可能か問題であったが、5例の症例を確保できた。また、目的とするタイプのウイルス感染を確認できた症例も2例得られたことで、今後の研究を進める目途ができた。また、ファージ抗体のスクリーニングやマウスへの免疫用抗原の作成についても大腸菌での発現が確認でき、今後の研究の進展を図ることができる。
|
今後の研究の推進方策 |
ヒト型抗体作成のためのウイルス感染子宮がん患者のリンパ節由来RNAの採取も終え、さらにファージのパンニング法用の抗原作成の目途ができた。そこで、パンニングに必要な抗原の作成、精製を行い、抗原が準備でき次第、ファージライブラリーの構築とスクリーニングを開始する。ヒト型抗体が得られない場合も想定し、マウス由来ファージ抗体の作成を行うため得られた抗原を用いてマウスへの免疫を始める。 また、抗体評価のための抗原発現細胞の作成と抗原発現の確認を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
残金は、消耗品費として使用を予定している。
|