• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

子宮頸がんを発生させるHPVのE7蛋白を標的とした細胞内分子標的療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11301
研究機関愛知医科大学

研究代表者

吉川 和宏  愛知医科大学, 公私立大学の部局等, 特務教授 (60109759)

研究分担者 藪下 廣光  愛知医科大学, 医学部, 教授 (00140046) [辞退]
鈴木 進  愛知医科大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (70518422)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード子宮頚がん / HPV-E7 / 細胞膜透過性ペプチド / 組み換え型抗体
研究実績の概要

本研究では、子宮頸がんの発生原因として考えられているHPVのE7遺伝子産物に対する抗体を作製し、子宮がん治療に応用する事を目的として実施している。ヒトへの投与を予定しての抗体作りであるため、先ずは、ヒト型抗体を得るための手段を考え実施してきている。材料として、ウイルス感染を認める子宮がん患者のリンパ節にウイルス抗原に対する抗体産生細胞の誘導が想像されることから、がん組織とリンパ節組織の提供を受け、ウイルス感染を検査し、感染陽性患者のスクリーニングを行った。これまでに、5例の子宮頸がん患者の手術時に、がん組織と近接リンパ節の提供を受け、がん組織のRNAを対象にPCRによるウイルス遺伝子の有無を検査した。その結果目的とするウイルスのタイプであるHPV16、18の感染が認められたのはそれぞれ1例であった。次に、得られたHPV感染が確認された患者のリンパ節RNAより抗体産生ファージを作成し、パンニング法によるHPVウイルスに反応する抗体の選択を計画しているため、抗原であるE7タンパクについて大腸菌での作成を行った。Hisタグ付き抗原を作成しており抗E7抗体、抗Hisタグ抗体を用いたWestern blotting法でE7タンパクが産生されていることが確認できた。さらに、抗体の評価のため、動物細胞にHPVのE7遺伝子産物を発現させるためのベクターの構築を終えており、E7抗原発現細胞株の樹立を予定している。また、市販の抗体で、免疫染色によるウイルス抗原検出が可能な抗体が得られていない。
ヒト型抗体の作成が困難であった場合も想定し、マウス由来抗体の作成も実施している。既に、抗体産生のための抗原として報告のある抗原ペプチドを用いてハイブリドーマの作成を試み、ELISA法によるペプチド反応性を持つ抗体産生クローンが確認できたが、細胞で免疫染色性を確認したが、反応性のあるクローンは無かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

ファージディスプレー法によるヒト型抗体を作成する際、パンニング法による抗体産生ファージを選択するが、このとき用いる抗原としてのリコンビナントE7抗原の作成と精製に時間を要したため研究の進捗に遅れが生じた。また、ウイルス抗原の発現を確認するための市販の抗体で、検出可能な抗体が得られていないため、遺伝子導入によりウイルス抗原を発現させた細胞株において、遺伝子発現の確認ができていない。

今後の研究の推進方策

本年は、研究を延長しており、ヒト型と同時にマウス抗体の作成を急ぎ、抗体の抗腫瘍機能の確認まで進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

本研究で用いる予定のリコンビナント抗原の作成が遅れたこと、また、抗体の評価対象となるウイルス感染細胞におけるウイルス抗原の確認ができなかったため、実験を進める事ができなかったため、次の実験に進むことが出来なくなったため使用額が生じた。新たな抗体を得て評価システムを確立して研究を実施する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Increased infiltration of CCR4‐positive regulatory T cells in prostate cancer tissue is associated with a poor prognosis2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Masahito、Kanao Kent、Suzuki Susumu、Muramatsu Hiroyuki、Morinaga Singo、Kajikawa Keishi、Kobayashi Ikuo、Nishikawa Genya、Kato Yoshiharu、Zennami Kenji、Nakamura Kogenta、Tsuzuki Toyonori、Yoshikawa Kazuhiro、Ueda Ryuzo、Sumitomo Makoto
    • 雑誌名

      The Prostate

      巻: 79 ページ: 1658~1665

    • DOI

      10.1002/pros.23890

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CCR4 Expression in Tumor-Infiltrating Regulatory T Cells in Patients with Squamous Cell Carcinoma of the Lung: A Prognostic Factor for Relapse and Survival2019

    • 著者名/発表者名
      Asai Nobuhiro、Kubo Akihito、Suzuki Susumu、Murotani Kenta、Numanami Hiroki、Yoshikawa Kazuhiro、Ueda Ryuzo、Yamaguchi Etsuro
    • 雑誌名

      Cancer Investigation

      巻: 37 ページ: 163~173

    • DOI

      10.1080/07357907.2019.1582848

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeting lactate dehydrogenase?A promotes docetaxel?induced cytotoxicity predominantly in castration?resistant prostate cancer cells2019

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu Hiroyuki、Sumitomo Makoto、Morinaga Shingo、Kajikawa Keishi、Kobayashi Ikuo、Nishikawa Genya、Kato Yoshiharu、Watanabe Masahito、Zennami Kenji、Kanao Kent、Nakamura Kogenta、Suzuki Susumu、Yoshikawa Kazuhiro
    • 雑誌名

      Oncology Reports

      巻: 42 ページ: 224-230

    • DOI

      10.3892/or.2019.7171

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi