• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

細胞転写因子TEAD4を介したヒトパピローマウイルス発癌機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11309
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

柊元 巌  国立感染症研究所, 病原体ゲノム解析研究センター, 室長 (70291127)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードパピローマウイルス / 子宮頸がん / TEAD4
研究実績の概要

TEAD4は細胞の増殖・移動能を制御する細胞遺伝子群の発現制御に関わる転写因子である。我々はこれまでに、ヒトパピローマウイルス(HPV)の癌タンパク質E6がTEAD4の発現レベルを上昇させ、細胞の変異原タンパク質APOBEC3Bの発現を誘導することを明らかにしている(Journal of Virology, 91: e02413-16, 2017)。発現誘導されたAPOBEC3Bは、細胞ゲノムに変異を入れることで、子宮頸癌の発症に深く関わっていると考えられる。本研究は、TEAD4によるAPOBEC3B発現誘導の分子機構の詳細を明らかにし、TEAD4を介したHPV発癌機構の全体像を解明する。
これまでにもう一つのHPV癌タンパク質E7が、ヒト子宮頸部角化細胞でTEAD4の発現を誘導することを見出しており、今年度はE7タンパク質によるTEAD4発現誘導機構を検討した。ヒトTEAD4遺伝子のプロモーター領域(700 bp)を、ヒト培養細胞DNAからPCR増幅し、リポータープラスミドpGL3-basicにクローニングした。HeLa細胞及び293細胞でのリポーターアッセイにより、TEAD4遺伝子断片は有意なプロモーター活性を示した。このプロモーター領域を上流から削った断片(500 bp及び300 bp)を作成し、同様にpGL3-basicにクローニングして、293細胞でのリポーターアッセイによりプロモーター活性に必要な領域を検討した。その結果、700~500 bpの領域にプロモーター活性を上昇させる配列が存在することが示された。さらにE7発現プラスミドを293細胞に導入した際の、TEAD4プロモーター活性の挙動を調べたところ、予想に反してE7は700 bp断片からのプロモーター活性を抑制することがわかった。この抑制は500 bp断片では減弱したことから、700~500 bpの領域にE7に応答する配列があることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

レトロウイルスによるE6またはE7を発現するヒト子宮頸部角化細胞の作成に時間を要し、次世代シークエンサーによるトランスクリプトーム解析が実施できていない。

今後の研究の推進方策

これまでに作成したE6/E7を発現するヒト子宮頸部角化細胞を用いて、E6/E7によるTEAD4誘導を介して発現が変動する細胞遺伝子群を同定する。

次年度使用額が生じた理由

年度末納品等にかかる支払いが平成31年4月1日以降となったため、当該支出分については次年度の実支出額に計上予定であるが、平成30年度分についてはほぼ使用済みである。
令和元年度はTEAD4を介して発現が変動する細胞遺伝子群の同定に使用する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] A case of primary signet-ring cell carcinoma of the cervix containing full genome of human papillomavirus 162019

    • 著者名/発表者名
      Kawai S, Torii Y, Kukimoto I, Fujii T.
    • 雑誌名

      Indian J Pathol Microbiol.

      巻: 62 ページ: 146-148

    • DOI

      10.4103/IJPM.IJPM_507_17.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preferential digestion of PCNA-ubiquitin and p53-ubiquitin linkages by USP7 to remove polyubiquitin chains from substrates2019

    • 著者名/発表者名
      Masuda Y, Kanao R, Kawai H, Kukimoto I, Masutani C.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 294 ページ: 4177-4187

    • DOI

      10.1074/jbc.RA118.005167.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human Papillomavirus Carcinogenesis Mediated by APOBEC Mutagenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Kukimoto I.
    • 雑誌名

      Yakugaku Zasshi

      巻: 139 ページ: 75-79

    • DOI

      10.1248/yakushi.18-00164-3.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome-wide association study of cervical cancer suggests a role for ARRDC3 gene in human papillomavirus infection2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi F, Kukimoto I, Li Z, Li S, Li N, Hu Z, Takahashi A, Inoue S, Yokoi S, Chen J, Hang D, Kuroda M, Matsuda F, Mizuno M, Mori S, Wu P, Tanaka N, Matsuo K, Kamatani Y, Kubo M, Ma D, Shi Y.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet.

      巻: 28 ページ: 341-348

    • DOI

      10.1093/hmg/ddy390.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of miRNAs in cervical mucus as a novel diagnostic marker for cervical neoplasia2018

    • 著者名/発表者名
      Kawai S, Fujii T, Kukimoto I, Yamada H, Yamamoto N, Kuroda M, Otani S, Ichikawa R, Nishio E, Torii Y, Iwata A.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 8 ページ: 7070

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25310-1.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] APOBEC signature mutagenesis in the genome of human papillomavirus and its relevance to cervical carcinogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Hirose Y, Tenjimbayashi Y, Onuki M, Iwata T, Matsumoto K, Kukimoto I.
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Analysis of biological differences of human papillomavirus 58 E7 variants2018

    • 著者名/発表者名
      Tenjimbayashi Y, Hirose Y, Onuki M, Matsumoto K, Kukimoto I.
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] APOBEC signature mutagenesis in HPV16/52/58 genomes and its relevance to cervical carcinogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Hirose Y, Tenjimbayashi Y, Onuki M, Iwata T, Matsumoto K, Kukimoto I.
    • 学会等名
      32nd International Papillomavirus Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Transcriptional cofactor VGLL1 is required for TEAD-mediated transcription of HPV early genes2018

    • 著者名/発表者名
      Mori S, Takeuchi T, Ishii Y, Kukimoto I.
    • 学会等名
      32nd International Papillomavirus Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Whole-genome analysis of HPV52/58 isolated from Japanese women with cervical intraepithelial neoplasia and invasive cervical cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Tenjimbayashi Y, Hirose Y, Onuki M, Iwata T, Matsumoto K, Kukimoto I.
    • 学会等名
      32nd International Papillomavirus Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] HPV16, 18, 52, and 58 differentially express virus-derived transcripts dependent on CIN grade2018

    • 著者名/発表者名
      Baba S, Taguchi A, Kawata A, Hara K, Eguchi S, Adachi K, Mori S, Iwata T, Mitsuhashi A, Maeda D, Komatsu A, Nagamatsu T, Oda K, Osuga Y, Fujii T, Kukimoto I, Kawana K.
    • 学会等名
      32nd International Papillomavirus Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Infiltration of plasma cells into stroma is possibly associated with higher grade of CIN2018

    • 著者名/発表者名
      Kawata A, Taguchi A, Baba S, Eguchi S, Adachi K, Mori S, Iwata T, Mitsuhashi A, Maeda D, Nagamatsu T, Oda K, Osuga Y, Fujii T, Kukimoto I, Kawana K.
    • 学会等名
      32nd International Papillomavirus Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] APOBEC signature mutagenesis in HPV genomes and its relevance to cervical carcinogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Kukimoto I, Hirose Y, Tenjimbayashi Y, Onuki M, Iwata T, Matsumoto K.
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] 転写共役因子VGLL1による転写因子TEADを介したヒトパピローマウイルス初期遺伝子の転写2018

    • 著者名/発表者名
      Mori S, Takeuchi, T, Ishii Y, Kukimoto I.
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] HPV持続感染細胞の探索2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y, Taguchi A, Kukimoto I.
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi