研究課題/領域番号 |
17K11321
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
高倉 大匡 富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (50345576)
|
研究分担者 |
將積 日出夫 富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (60187507)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 感覚混乱 / 近赤外線分光法 / 前庭リハビリテーション / ニューロフィードバック / 頭頂側頭接合部 / MST野 / 頭頂間溝 / 縁上回 |
研究成果の概要 |
本研究では、めまい時の大脳活動の変化を解明し、脳神経科学を応用した前庭リハビリテーションシステムを開発すること目標とした。主な成果は以下の通りである。 1) 前庭覚・視覚・体性感覚の不一致によって、縁上回、頭頂側頭接合部などの自己運動認知に関連した大脳皮質が活動することを解明した。2)一側前庭障害後の慢性めまい患者の大脳活動の違いから、患者毎に正常感覚入力(視覚・体性感覚)への依存度が異なる可能性を明らかとした。3)主観的めまい感覚の強さが背側縁上回の活動性と負の相関をもつ事を解明した。4)大脳血流リアルタイムフィードバック装置を導入し、同装置により背側縁上回付近の血流が増加する事を確認した。
|
自由記述の分野 |
神経耳科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今回の研究で、めまい感覚を誘発する様な、前庭感覚と視覚、体性感覚間の不一致が生じた際に、自己の空間的位置・運動の認知に関与する頭頂側頭接合部、MST野、縁上回などの大脳領域の活動性が変化することが明らかとなった。自覚的なめまい感覚の強さと、背側縁上回の活動性には負の相関があることを解明した。近赤外線分光法を用いたニューロフィードバック訓練を行う事で、背側縁上回の活動性が亢進することが明らかとなった。 これらの知見を応用する事で、難治性めまい患者に対する従来にない新たな治療法の開発が可能となることが期待できる。
|