研究課題/領域番号 |
17K11331
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
小林 泰輔 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 准教授 (30253313)
|
研究分担者 |
小森 正博 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (30565742)
石橋 賢一 明治薬科大学, 薬学部, 教授 (80223022)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | メニエール病 / 内リンパ水腫 / アクアポリン |
研究成果の概要 |
メニエール病には内耳の水代謝異常が関与している。アクアポリン11(AQP11) は内耳に発現する水チャネルで、その機能は明かでない。AQP11の内耳での機能を明らかにするため、APQ11ノックアウト(KO)マウスの聴覚と平衡機能を測定し、形態学的検討を行った。AQP11KOマウスの聴性脳幹反応は、4 kHzでは野生型マウスと比べて約13 dB閾値が高かったが、8 kHz以上では有意差はなかった。形態学的ても内リンパ水腫の所見はなく、血管条やコルチ器に有意な組織学的差異はなかった。本研究の結果、AQP11KOマウスで低音域の難聴をきたしている可能性はあるが、今後さらに検討を行う必要がある。
|
自由記述の分野 |
医学、耳鼻咽喉科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アクアポリンは重要な水チャネルで、腎臓や肝臓で重要な役割を果たしている。内耳における機能も注目され、近年、メニエール病の病態(内リンパ水腫)に大きな役割を果たしている可能性を指摘されてる。本研究ではアクアポリンファミリーの一つである、AQP11の内耳における機能を明らかにし、その関与が明らかになれば、メニエール病の根治的治療に迫ることができると考えた。しかし、本研究の結果からはAQP11の機能を明らかでなかった。内耳に負荷がかかった場合には、何らかの機能を果たす可能性はあるものの、通常状態では内耳の水代謝にはAQP11は大きな機能は果たしていないと推測された。
|