研究課題/領域番号 |
17K11338
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
蒲谷 嘉代子 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (50569259)
|
研究分担者 |
中山 明峰 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (30278337)
近藤 真前 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (30625223)
坂本 なほ子 東邦大学, 看護学部, 准教授 (20398671)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 持続性知覚性姿勢誘発めまい / 予測因子 |
研究実績の概要 |
本研究は、新規発症の良性発作性頭位めまい症(BPPV)の患者において、発症1年後までの持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)への進展を予測する、発症1ヶ月後、または2ヶ月後、3ヶ月後の因子を前向きコホート研究にて解明することを主な目的とする。PPPDに対する予防的介入研究が可能となるなど、PPPDの二次予防につながると考えられる研究である。 初年度である本年は、データ収集を主に実施した。新規発症のBPPV発症患者で発症後1ヶ月後に通院中である患者に対して、研究へのエントリーを行い、アンケートの記載、眼振所見の有無など予測因子となりうる事項の収集を行った。そして、症状が残る限り経過観察を行い、1年後までにPPPDの発症があるかどうかを調査した。現在までに必要症例数の約半数のエントリーがされており、またその半数程度が1年後までの経過観察を終えている状態である。随時、研究参加施設より、収集されたデータの回収を呼びかけ、回収し、1症例ごとの経過観察終了時期のお知らせの連絡を行っている。集まったデータも同時に進めている。また、進行状況の早い施設には、追加にてアンケート送付し、協力をいただける準備を整えている。 また、研究が順調に進行するように、研究参加施設に、定期的に研究進行状況の報告、PPPDについての情報共有を行っている。11月には、参加施設の研究代表者に集まっていただき、相互に情報の共有を行い、問題点に関して適宜改善を行い、引き続き次年度に継続して、行えるよう体制を整えている。 次年度は引き続き、症例の収集を継続し、解析の準備を進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
参加施設により症例のエントリーには差があるものの、進行の早い施設もあり、おおむね、収集できている症例数は予定通りである。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年に引き続き、データ収集を継続する。また進行の遅い施設への呼びかけを行い、予定通り症例数が集まるよう本局としてこまめに連絡を取り合うなど行う。 また、データ収集後に行う解析に向け、データの入力、解析方法についても準備を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
論文作成が本年度行われず、それによる校正に使用する予定の予算が残り、次年度で使用する予定である。
|