研究課題/領域番号 |
17K11395
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
矢吹 健一郎 横浜市立大学, 医学部, 講師 (50722774)
|
研究分担者 |
佐野 大佑 横浜市立大学, 医学部, 講師 (10620990)
上野 康晴 横浜市立大学, 医学部, 助教 (60375235)
谷口 英樹 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (70292555)
折舘 伸彦 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (90312355)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 頭頸部癌 / 癌オルガノイド |
研究実績の概要 |
申請者は所属する施設において一次治療を行った喉頭癌,下咽頭癌症例について検討し,治療前に施行したPET (Positron Emission Tomography) 検査におけるFDG (Fluoro-deoxyglucose) の集積を計測したMTV (Metabolic Tumor Volume)値が高値であった症例は,放射線治療に抵抗性で治療予後が不良であると報告した.本研究では,治療前の時点で予後不良が予想されるこのような症例における癌細胞から,癌組織の三次元的構造や間質による微小環境を再現する癌オルガノイドを作成し,その分子生物学的特徴を検索することを目的としている. まず,既存の頭頸部癌細胞株を用いて癌オルガノイドを作成することで癌オルガノイド作成技術の標準化を目指した.具体的には共培養に用いる臍帯静脈血管内皮細胞と, 間葉系胚細胞との比率について検討し,さらに培養条件についても検討した.その結果,共培養に用いる細胞数比における最適解が得られ,また培養条件についても最適と思われる条件を導き出すことができた.次に,作成した癌オルガノイドを免疫不全マウスの舌に同所性移植を行った.すべての細胞株で生着することが期待されたが細胞株によって生着するものとそうでないものがあった.現在,この生着率の差異に関する検索としてマイクロアレイを用いた解析を予定している.具体的にはメッセンジャーRNAの発現量を網羅的に測定することで遺伝子の発現量の違いと,元の細胞株によって異なる癌オルガノイドの性質の違いとを解析・比較する予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
申請書に記載した平成29年度の研究計画と比較して,既存細胞株との比較の点で未達の部分があるため.
|
今後の研究の推進方策 |
上記未達の部分を解消しつつ,確立した技術を臨床検体に用いることでさらなる検索をすすめてゆきたい.
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 外注検査の費用として人件費・謝金に計上していたが29年度分に関しては他の研究費を充当したため (使用計画) 今年度以降の同経費に充てる予定である
|