研究課題/領域番号 |
17K11417
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
澤田 有 秋田大学, 医学部, 講師 (30419238)
|
研究分担者 |
吉冨 健志 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60191623)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 近視 / 緑内障 / 光干渉断層計 / 篩状板 |
研究実績の概要 |
今年度我々は、近視による視神経乳頭変形、特に乳頭傾斜が緑内障性視野障害に与える影響について明らかにした。具体的には、OCTを用いて近視眼の傾斜乳頭をイメージングし、その耳側境界縁の強膜と篩状板の間に複数の亀裂が生じていることを明らかにした。近視眼が緑内障を生じた場合、この亀裂が拡大し、部分的篩状板欠損となっていた。この篩状板欠損の数は、緑内障性視野障害の程度を示すmean deviation値と相関しており、また、篩状板欠損の位置は、視野障害の位置と対応していた。このことから、近視眼緑内障眼において、視野障害は、傾斜乳頭耳側縁の複数の篩状板欠損によって生じることを示し、近視は、傾斜を含む近視性視神経乳頭変形によって緑内障性視野障害に影響を及ぼすことを明らかにした。 また、近視眼緑内障の中には、眼圧下降の有無にかかわらず、視野障害の進行しない症例があることが、以前から指摘されていた。我々は、これらの非進行症例の中に、視野障害に対応する篩状板欠損を有する者が複数あることに気づき、非進行性視野障害を有する近視眼緑内障における篩状板欠損について検討した。その結果、近視眼緑内障症例の約13%に、非進行性視野に対応する篩状板欠損を認めた。篩状板欠損の位置と性状から、これらの篩状板欠損は緑内障によるというよりも、むしろ近視性視神経乳頭変形によって生じたことが考えられ、成人となり近視化が停止すると視野障害進行も停止となることが推測された。近視眼緑内障は進行が遅いことが報告されているが、これは、近視眼緑内障と診断れている症例群が緑内障と、視神経乳頭の変形により緑内障様の視野障害を生じた近視眼の混合であり、この非進行性近視眼を含むことにより、近視眼緑内障全体の進行が遅く算定されている可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初の計画では近視眼緑内障の構造変化をOCTを用いて調べるために、1年目ではデータ収集を行う予定であったが、すでに2本の論文がジャーナルに採択された。
|
今後の研究の推進方策 |
研究をさらに推し進め、眼底写真ではわからなかった近視眼緑内障視神経乳頭の構造をOCTを用いて研究し、さらにその臨床的重要性についても調べる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた学会発表などが、病気療養のためできなくなったため。
今年度は、引き続き近視の緑内障に与える影響について研究し、ジャーナルへの投稿および海外学会での発表のために研究費を使用する予定である。
|