• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

正常眼データベースとの比較による網膜疾患の眼血流動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11421
研究機関名古屋大学

研究代表者

岩瀬 剛  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (80642339)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード眼血流
研究実績の概要

本研究では,網脈絡膜循環の自己調節機能を明確にすること,網膜疾患における自己調節機能の異常も含め網脈絡膜循環の変化との関連を調べることを目的として研究を進めてきた.
眼圧上昇時には,脈絡膜血流動態には存在しないと考えられてきた自己調節が存在すること,および,血流動態と形態学的な変化との関連として,脈絡膜血管成分と血流変化との間には有意な関連があることを見いだし報告した(IOVS, 2017). 研究代表者は眼血流においては視神経乳頭部で女性では男性より有意に血流が速いことを初めて報告したが(IOVS, 2015),本年度にはその原因を解明し,論文としてまとめた(Scientific report, 2017).すなわち,ヘモグロビン量が少ない人では血流が速くなるメカニズムが存在し,女性では男性よりもヘモグロビン量が少ないので,結果として女性では血流が速いことを報告した.さらに,網膜疾患における血流動態として,網膜剥離に対する強膜内陥術後の詳細な血流変化ならびに形態変化との関連について論文としてまとめた(Scientific report, 2017).網膜剥離眼では眼血流が正常眼に比べて低下している.これは剥離眼では視細胞が機能しないので,血流の需要が減っているが,剥離網膜が復位することで,視細胞が機能することで血流動態が回復することを見出した.
また,種々の条件下における眼循環動態の変化について調べ,データを蓄積することができた.また網膜疾患においては網膜剥離眼のみならず,多くの種類の網膜疾患おいても眼循環動態の変化のデータを蓄積することができ.これらの結果は順次,学会で報告し,論文として投稿する予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では,網脈絡膜循環の自己調節機能を明確にすることや,自己調節機能の異常も含め網脈絡膜循環の変化との関連を調べることを目的としている.本年度には自己調節機能に対する論文を報告することができ,また今まで不明であった,眼血流における男女における血流動態の解明を行い,論文として報告することができた.また,種々の条件下において眼循環動態がどのように変化するかについて調べることができ,それらのデータを蓄積することができた.また網膜剥離,網膜静脈閉塞症などの疾患においても眼循環動態の変化のデータを蓄積することができ.当初の目標を達成できているものと考えられる.

今後の研究の推進方策

正常人眼における自己調節機能を眼圧上昇時のみならず,酸素投与時や血圧上昇時などの負荷時においても解明し,論文としてまとめる.さらにそれらの自己調節機能が網膜疾患でどのように正常眼と異なる変化を呈しているのかを解明し,網膜疾患の早期発見や予後を調べる方法について検討を進めていく.また,網膜疾患における血流動態と機能的・形態的な変化との関連についてデータを蓄積していく.動物実験においてもヒトにおいては負荷を行うことができないような自己調節機能についての研究を進める.

次年度使用額が生じた理由

本年度において,論文校正費を節約することができたため次年度使用費が生じた.次年度では引き続き,研究に関する論文校正費や投稿料に使用する予定である.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Multiple Sub-Internal Limiting Membrane Hemorrhages With Double Ring Sign in Eyes With Valsalva Retinopathy.2018

    • 著者名/発表者名
      Iwase T, Ra E, Ito Y, Terasaki H.
    • 雑誌名

      Retina.

      巻: 38 ページ: e1-e2.

    • DOI

      10.1097/IAE.0000000000001935.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term results after limited macular translocation surgery for wet age-related macular degeneration.2017

    • 著者名/発表者名
      Oshima H, Iwase T, Ishikawa K, Yamamoto K, Terasaki H.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 23 ページ: e0177241

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0177241

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytokine profiling in the sub-silicone oil fluid after vitrectomy surgeries for refractory retinal diseases.2017

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H, Takayama K, Asami T, Ito Y, Tsunekawa T, Iwase T, Funahashi Y, Ueno S, Nonobe N, Yasuda S, Suzumura A, Shimizu H, Kimoto R, Hwang SJ, Terasaki H.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 ページ: 2640

    • DOI

      10.1038/s41598-017-03124-x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased Retinal Thinning after Combination of Internal Limiting Membrane Peeling and Silicone Oil Endotamponade in Proliferative Diabetic Retinopathy.2017

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H, Matsuura T, Takayama K, Ito Y, Iwase T, Ueno S, Nonobe N, Yasuda S, Kataoka K, Terasaki H.
    • 雑誌名

      Ophthalmologica

      巻: 238 ページ: 226-235

    • DOI

      10.1159/000479482.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Change in choroidal blood flow and choroidal morphology due to segmental scleral buckling in eyes with rhegmatogenous retinal detachment.2017

    • 著者名/発表者名
      Iwase T, Kobayashi M, Yamamoto K, Yanagida K, Ra E, Terasaki H.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 ページ: 5997

    • DOI

      10.1038/s41598-017-05126-1.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perioperative factors that are significantly correlated with final visual acuity in eyes after successful rhegmatogenous retinal detachment surgery.2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Iwase T, Yamamoto K, Ra E, Murotani K, Terasaki H.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 ページ: e0184783

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0184783.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in Choroidal Blood Flow and Morphology in Response to Increase in Intraocular Pressure.2017

    • 著者名/発表者名
      Akahori T, Iwase T, Yamamoto K, Ra E, Terasaki H.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 58 ページ: 5076-5085

    • DOI

      10.1167/iovs.17-21745.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of causes of sex-related differences in ocular blood flow in healthy eyes determined by laser speckle flowgraphy.2017

    • 著者名/発表者名
      Iwase T, Yamamoto K, Yanagida K, Ra E, Ito Y, Murotani K, Terasaki H.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 ページ: 13878

    • DOI

      10.1038/s41598-017-14118-0.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diurnal variation of pulse waveform parameters determined by laser speckle flowgraphy on the optic nerve head in healthy subjects.2017

    • 著者名/発表者名
      Fukami M, Iwase T, Yamamoto K, Ra E, Murotani K, Terasaki H.
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore). 2017 Nov;96(44):e8312. doi: 10.1097/MD.0000000000008312.

      巻: 96 ページ: e8312.

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000008312.

    • 査読あり
  • [学会発表] 前増殖糖尿病網膜症への従来とパターンスキャンレーザーによる汎網膜光凝固と眼血流2017

    • 著者名/発表者名
      岩瀬 剛,御子柴雄司,上野 圭貴,山本健太郎、羅 英明、寺崎 浩子
    • 学会等名
      第56回日本網膜硝子体学会総会
  • [学会発表] 裂孔原性網膜剥離に対するsegmental buckling術後早期の眼血流変化2017

    • 著者名/発表者名
      岩瀬 剛,古林充里,山本健太郎,柳田紘生,羅 英明,寺崎浩子
    • 学会等名
      第121回日本眼科学会総会
  • [学会発表] Change in choroidal blood flow and morphology after segmental scleral buckling for rhegmatogenous retinal detachment2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwase, Misato Kobayashi, Kentaro Yamamoto, Hiroko Terasaki
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 国際学会
  • [学会発表] 黄斑円孔、黄斑上膜、裂孔原性網膜剥離に対する水晶体温存硝子体術後の屈折値の推移2017

    • 著者名/発表者名
      岩瀬 剛、古林充里、山本健太郎、柳田紘生、羅英明、寺崎浩子
    • 学会等名
      第56回日本白内障学会総会
  • [学会発表] Vitrectomy in complicated cases2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwase
    • 学会等名
      10th Japan-Korea-China joint meeting
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi