• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

眼軸長伸長に伴う眼底微細構造変化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11426
研究機関鹿児島大学

研究代表者

山下 高明  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (70404514)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード近視 / 解剖学 / 眼球成長
研究実績の概要

眼球も身長と同様に成長期に伸長するが、日本人の眼球成長を長期的に追った研究はほとんどない。本研究では小児でも簡単に検査できる眼球の大きさを測定する光学式眼軸長測定装置と、眼底の立体構造を取得できる光干渉断層計を用いて小学3年生からの集団と中学1年生からの集団の2群の眼球成長を継続的に観察した。前回の科研と合わせて研究期間の6年間で、小学生3年生は中学2年生(6年間)、中学生1年生は中学3年生(3年間)まで検査が終了し、今後も小学3年生から開始した集団は検査を継続する予定である。
眼時点の成果として、眼球の成長は身長と同様に栄養状態に左右され、食事が日本的よりも欧米的である方が、body mass indexも大きく、眼球も大きいことが判明した。また、眼底の血管走行が成長とともに様々なパターンでシフトしていくことを報告した。我々が以前報告した成人の緑内障患者で初期から中心の視野異常が生じる眼や、正常眼と比較する光干渉断層計の緑内障診断精度に関与するのが、この眼底の血管が黄斑側にシフトする眼であり、成長期の眼球形状の変化の個人差が緑内障の特徴と関連することが判明した。さらに、眼球の後極部は球状ではなく、小学生や中学生の時点でもすでにわずかながら凸凹していることや視神経乳頭の鼻側では成長に伴って神経線維が隆起して、一見視神経乳頭が腫脹しているように見えることも判明した。
眼球が大きくなるほど近視になるが、今回の研究では栄養状態が眼球の大きさ、すなわち近視の進行に影響することや、眼球形状の個人差は眼球の成長に伴って大きくなり、将来の眼疾患の特徴につながるであろうことが示された。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Factors in Color Fundus Photographs That Can Be Used by Humans to Determine Sex of Individuals2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Takehiro、Asaoka Ryo、Terasaki Hiroto、Murata Hiroshi、Tanaka Minoru、Nakao Kumiko、Sakamoto Taiji
    • 雑誌名

      Translational Vision Science & Technology

      巻: 9 ページ: 4~4

    • DOI

      10.1167/tvst.9.2.4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship Between Funduscopic Conus and Optic Disc Factors Associated with Myopia in Young Healthy Eyes2020

    • 著者名/発表者名
      Terasaki Hiroto、Yamashita Takehiro、Tanaka Minoru、Nakao Kumiko、Sakamoto Taiji
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 61 ページ: 40~40

    • DOI

      10.1167/iovs.61.2.40

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between peripapillary choroidal thickness and degree of tessellation in young healthy eyes2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Takehiro, Terasaki Hiroto, Tanaka Minoru, Nakao Kumiko, Sakamoto Taiji.
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00417-020-04644-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Usefulness of data augmentation for visual field trend analyses in patients with glaucoma2019

    • 著者名/発表者名
      Asaoka Ryo、Murata Hiroshi、Matsuura Masato、Fujino Yuri、Miki Atsuya、Tanito Masaki、Mizoue Shiro、Mori Kazuhiko、Suzuki Katsuyoshi、Yamashita Takehiro、Kashiwagi Kenji、Shoji Nobuyuki
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology

      巻: - ページ: 315027

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2019-315027

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Correlation Between the Myopic Retinal Deformation and Corneal Biomechanical Characteristics Measured With the Corvis ST Tonometry2019

    • 著者名/発表者名
      Asano Shotaro、Asaoka Ryo、Yamashita Takehiro、Aoki Shuichiro、Matsuura Masato、Fujino Yuri、Murata Hiroshi、Nakakura Shunsuke、Nakao Yoshitaka、Kiuchi Yoshiaki
    • 雑誌名

      Translational Vision Science & Technology

      巻: 8 ページ: 26~26

    • DOI

      10.1167/tvst.8.4.26

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Validating the efficacy of the binomial pointwise linear regression method to detect glaucoma progression with multicentral database2019

    • 著者名/発表者名
      Asano Shotaro、Murata Hiroshi、Matsuura Masato、Fujino Yuri、Miki Atsuya、Tanito Masaki、Mizoue Shiro、Mori Kazuhiko、Suzuki Katsuyoshi、Yamashita Takehiro、Kashiwagi Kenji、Shoji Nobuyuki、Zangwill Linda M、Asaoka Ryo
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology

      巻: 104 ページ: 569~574

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2019-314136

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regional Differences of Choroidal Structure Determined by Wide-Field Optical Coherence Tomography2019

    • 著者名/発表者名
      Kakiuchi Naoko、Terasaki Hiroto、Sonoda Shozo、Shiihara Hideki、Yamashita Takehiro、Tomita Masatoshi、Shinohara Yuki、Sakoguchi Tomonori、Iwata Kazuhiro、Sakamoto Taiji
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 60 ページ: 2614~2614

    • DOI

      10.1167/iovs.18-24296

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship Between the Shift of the Retinal Artery Associated With Myopia and Ocular Response Analyzer Waveform Parameters2019

    • 著者名/発表者名
      Asano Shotaro、Asaoka Ryo、Yamashita Takehiro、Aoki Shuichiro、Matsuura Masato、Fujino Yuri、Murata Hiroshi、Nakakura Shunsuke、Nakao Yoshitaka、Kiuchi Yoshiaki
    • 雑誌名

      Translational Vision Science & Technology

      巻: 8 ページ: 15~15

    • DOI

      10.1167/tvst.8.2.15

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differences of body height, axial length, and refractive error at different ages in Kumejima study2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashita T, Iwase A, Sakai H, Terasaki H, Sakamoto T, Araie M
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      巻: 257 ページ: 371-378

    • DOI

      10.1007/s00417-018-4192-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Gender judgment using color fundus parameters in young healthy eyes.2019

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Yamashita, Yuya Kii, Minoru Tanaka, Kumiko Nakao, Taiji Sakamoto
    • 学会等名
      ARVO 2019 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 正常若年者の眼底写真パラメーターによる性別判定2019

    • 著者名/発表者名
      山下高明,喜井裕哉,芳原直也,田中実,中尾久美子,坂本泰二
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会総会
  • [学会発表] Macular morphology in junior high school students using OCT vertical image2019

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Yamashita, Naoya Yoshihara, Naoko Kakiuchi, Taiji Sakamoto
    • 学会等名
      8th World Glaucoma Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 中学1年生における後眼部形状、網膜動脈湾曲度と眼軸長の関係2019

    • 著者名/発表者名
      山下高明,芳原直也、柿内奈保子、坂本泰二
    • 学会等名
      第8回日本視野画像学会学術集会
  • [学会発表] 小学3年から5年次の眼軸伸長スピードの性差2019

    • 著者名/発表者名
      山下高明,芳原直也,柿内奈保子,坂本泰二
    • 学会等名
      第30回日本緑内障学会
  • [学会発表] Sex difference of axial elongation rate and ocular biometry in elementary school students2019

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Yamashita, Naoya Yoshihara, Naoko Kakiuchi, Taiji Sakamoto
    • 学会等名
      The 17th international myopia conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 中学1年から3年次の眼軸伸長スピードの性差2019

    • 著者名/発表者名
      山下高明,芳原直也,柿内奈保子,坂本泰二
    • 学会等名
      第73回日本臨床眼科学会
  • [学会発表] 小学生における眼軸伸長スピード変化の性差2019

    • 著者名/発表者名
      山下高明,芳原直也,柿内奈保子,坂本泰二
    • 学会等名
      第30回日本成長学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi