• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

錐体機能不全の病態解明に向けた臨床的、遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K11434
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

林 孝彰  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (10297418)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード錐体ジストロフィ / 網膜色素変性 / 全エクソーム解析 / 遺伝子
研究実績の概要

2015年に難病認定された広義黄斑ジストロフィは、一種の症候群で、杆体1色覚、青錐体1色覚、錐体ジストロフィ、錐体機能不全などが含まれ、その原因は多岐にわたり、原因となる遺伝子変異を特定することは困難であった。本研究は、錐体機能不全をきたす遺伝子網膜疾患に対し、次世代シークエンサを用いた全エクソーム法により、原因となる遺伝子変異を特定し、疾患表現型との関連性、ハプロタイプについて明らかにすることを目的とした。平成30年度は、以下の研究成果が得られた。
1. X連鎖若年網膜分離症は、男児の視力障害の原因として重要な疾患である。原因としてRS1遺伝子変異が主たる原因であり、米国では遺伝子治療の試みが行われている。今回、全国多施設共同研究で、56家系67症例に対してRS1遺伝子解析を行い、12の新規遺伝子を同定した。将来の遺伝子治療へ向けた重要な日本人コホートの報告となった。
2. 眼底異常を伴わない錐体ジストロフィに対して、全エクソーム法によりPOC1B遺伝子変異を同定した。今回、多数例での解析を行い、新規遺伝子変異を同定した。POC1B遺伝子変異による錐体ジストロフィの臨床的特徴についても検討し、一部の周辺型錐体ジストロフィの原因になり得ることを明らかにした。遺伝子型と表現型の関連性について現在論文投稿中である。
錐体機能不全を来す疾患、その原因遺伝子は多岐にわたる。臨床像と遺伝子型との関連性を明らかにすることは、疾患の自然経過、進行度、視機能予後予測など、将来の介入研究にむけ有意義な研究成果であると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、杆体1色覚、青錐体1色覚、錐体ジストロフィを来す錐体機能不全に対し、候補遺伝子の分子遺伝学的アプローチもしくは次世代シークエンサを用いた全エクソン解析により、原因となる遺伝子変異を特定し、表現型との関連性、ハプロタイプについて明らかにすることを目的としている。現在15家系以上の錐体機能不全の家系に対して遺伝子解析を行い、5-6家系でその原因を突き止めた。また、遺伝子治療対象疾患であるコロイデレミアの遺伝子解析を継続している。その原因遺伝子CHM異常によるコロイデレミアに対する遺伝子治療は、間もなく日本でも治験が行われる可能性がある。本研究は、その前段階としてまず、女性保因者の臨床像の特徴を検討した。その結果、CHM変異を有する保因者は特徴的な眼底所見を示すものの補償光学装置をもちいた解析で錐体細胞数・密度は健常者とどうように保たれていることを明らかにした。今後は、コロイデレミア(男性罹患者)のコホート研究を行い、将来の遺伝子治療に向け臨床的特徴を明らかにしていく予定である。青錐体一色覚の4家系・4症例で、その原因を特定しつつある状況である。青錐体一色覚の原因も過去の欧米での報告とはことなる疾患メカニズムが存在することが明らかになりつつある。

今後の研究の推進方策

今後も引き続き、杆体1色覚、青錐体1色覚、錐体ジストロフィ(黄斑ジストロフィ含む)を来す錐体機能不全に対し、候補遺伝子の分子遺伝学的アプローチもしくは次世代シークエンサを用いた全エクソーム解析を行い、遺伝子変異の同定、臨床像との関連性を明らかにし、その病態解明の成果を、発表論文としてまとめていく予定である。将来の遺伝子治療研究へ向けた基盤研究と確信する。

次年度使用額が生じた理由

購入を予定していたPCR関連試薬の購入費が少なく済んだため。また、学会参加費および旅費が不要であったため。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] High-Resolution Retinal Imaging Reveals Preserved Cone Photoreceptor Density and Choroidal Thickness in Female Carriers of Choroideremia2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kai、Gocho Kiyoko、Akeo Keiichiro、Kikuchi Sachiko、Kubota Daiki、Katagiri Satoshi、Fujinami Kaoru、Tsunoda Kazushige、Iwata Takeshi、Yamaki Kunihiko、Igarashi Tsutomu、Nakano Tadashi、Takahashi Hiroshi、Hayashi Takaaki、Kameya Shuhei
    • 雑誌名

      Ophthalmic Surgery, Lasers and Imaging Retina

      巻: 50 ページ: 76~85

    • DOI

      10.3928/23258160-20190129-03

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel mutations in the RS1 gene in Japanese patients with X-linked congenital retinoschisis2019

    • 著者名/発表者名
      Kondo Hiroyuki、Oku Kazuma、Katagiri Satoshi、Hayashi Takaaki、Nakano Tadashi、et al.
    • 雑誌名

      Human Genome Variation

      巻: 6 ページ: 6:3

    • DOI

      10.1038/s41439-018-0034-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical findings of end-stage retinitis pigmentosa with a homozygous PDE6A variant (p.R653X)2019

    • 著者名/発表者名
      Mizobuchi Kei、Katagiri Satoshi、Hayashi Takaaki、Yoshitake Kazutoshi、Fujinami Kaoru、Kuniyoshi Kazuki、Mishima Reimi、Tsunoda Kazushige、Iwata Takeshi、Nakano Tadashi
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology Case Reports

      巻: 13 ページ: 110~115

    • DOI

      10.1016/j.ajoc.2018.12.019

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autosomal dominant retinitis pigmentosa with macular involvement associated with a disease haplotype that included a novel PRPH2 variant (p.Cys250Gly)2018

    • 著者名/発表者名
      Katagiri Satoshi、Hayashi Takaaki、Mizobuchi Kei、Yoshitake Kazutoshi、Iwata Takeshi、Nakano Tadashi
    • 雑誌名

      Ophthalmic Genetics

      巻: 39 ページ: 357~365

    • DOI

      10.1080/13816810.2018.1459737

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Diagnosis of 34 Japanese Families with Leber Congenital Amaurosis Using Targeted Next Generation Sequencing2018

    • 著者名/発表者名
      Hosono Katsuhiro、Nishina Sachiko、Yokoi Tadashi、Katagiri Satoshi、Saitsu Hirotomo、Kurata Kentaro、Miyamichi Daisuke、Hikoya Akiko、Mizobuchi Kei、Nakano Tadashi、Minoshima Shinsei、Fukami Maki、Kondo Hiroyuki、Sato Miho、Hayashi Takaaki、Azuma Noriyuki、Hotta Yoshihiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 8279

    • DOI

      10.1038/s41598-018-26524-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genotype determination of the OPN1LW/OPN1MW genes: novel disease-causing mechanisms in Japanese patients with blue cone monochromacy2018

    • 著者名/発表者名
      Katagiri Satoshi、Iwasa Maki、Hayashi Takaaki、Hosono Katsuhiro、Yamashita Takahiro、Kuniyoshi Kazuki、Ueno Shinji、Kondo Mineo、Ueyama Hisao、Ogita Hisakazu、Shichida Yoshinori、Inagaki Hidehito、Kurahashi Hiroki、Kondo Hiroyuki、Ohji Masahito、Hotta Yoshihiro、Nakano Tadashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 11507

    • DOI

      10.1038/s41598-018-29891-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Compound heterozygous splice site variants in the SCLT1 gene highlight an additional candidate locus for Senior-L?ken syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Katagiri Satoshi、Hayashi Takaaki、Yoshitake Kazutoshi、Murai Noriyuki、Matsui Zenichi、Kubo Hiroyuki、Satoh Hiroyuki、Matsufuji Senya、Takamura Tsuyoshi、Yokoo Takashi、Omori Yoshihiro、Furukawa Takahisa、Iwata Takeshi、Nakano Tadashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 16733

    • DOI

      10.1038/s41598-018-35152-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究倫理と遺伝カウンセリング、社会とのかかわり「網膜変性診療の未来予想図」2018

    • 著者名/発表者名
      林孝彰
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 35 ページ: 437~445

  • [学会発表] サブスペシャリティサンデー「緑内障・視神経症」「視神経症・診断の決め手」遺伝性視神経疾患の遺伝子解析2018

    • 著者名/発表者名
      林孝彰
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本人Leber先天盲の次世代シークエンサーによる遺伝子変異解析2018

    • 著者名/発表者名
      細野克博、仁科幸子、林孝彰、倉田健太郎、横井匡、片桐聡、宮道大督、溝渕圭、佐藤美保、蓑島伸生、深見真紀、中野匡、近藤寛之、東範行、堀田喜裕
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
  • [学会発表] Flecked retinal dystrophy with severe retinal dysfunction and biallelic RPE65 variants2018

    • 著者名/発表者名
      林孝彰、細野克博、片桐聡、倉田健太郎、溝渕圭、月花環、吉武和敏、岩田岳、中野匡、堀田喜裕
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
  • [学会発表] Stickler 症候群における傍血管網膜変性部の視機能2018

    • 著者名/発表者名
      冨士本一志、永田竜朗、松下五佳、林孝彰、近藤寛之
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
  • [学会発表] Mutation analysis of Japanese patients with Leber congenital amaurosis by next generation sequencing2018

    • 著者名/発表者名
      Hosono K, Nishina S, Yokoi T, Katagiri S, Kurata K, Miyamichi D, Mizobuchi K, Nakano T, Minoshima S, Fukami M, Kondo H, Sato M, Hayashi T, Azuma N, Hotta Y
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 国際学会
  • [学会発表] GNAT1変異を認めたNougaret型優性遺伝性先天停在性夜盲の1家系2018

    • 著者名/発表者名
      林孝彰、細野克博、片桐聡、倉田健太郎、中野匡、堀田喜裕
    • 学会等名
      第66回日本臨床視覚電気生理学会
  • [学会発表] 杆体反応の増強を伴う錐体ジストロフィ症例の長期経過と遺伝学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      久津間朋子、片桐聡、林孝彰、吉武和敏、月花環、神前賢一、溝渕圭、馬場悠花里、寺内稜、松浦知和、岩田岳、中野匡
    • 学会等名
      第66回日本臨床視覚電気生理学会
  • [学会発表] Occult maculopathyを伴った脊髄小脳変性症(SCA1)の一例2018

    • 著者名/発表者名
      廣瀬文音、藤波芳、野田徹、片桐聡、林孝彰、松浦知和、岩田岳、角田和繁
    • 学会等名
      第66回日本臨床視覚電気生理学会
  • [学会発表] CDH3遺伝子変異による先天性の乏毛と黄斑ジストロフィを示した兄妹例2018

    • 著者名/発表者名
      片桐聡、林孝彰、後町清子、久保田大紀、溝渕圭、松浦知和、石氏陽三、朝比奈昭彦、亀谷修平、中野匡
    • 学会等名
      第66回日本臨床視覚電気生理学会
  • [学会発表] 抗TRPM1抗体による腫瘍随伴網膜症の臨床経過2018

    • 著者名/発表者名
      上野真治、井岡大樹、長坂絢美、安田俊介、森本壮、近藤峰生、片桐聡、林孝彰、寺崎浩子
    • 学会等名
      第66回日本臨床視覚電気生理学会
  • [学会発表] DRAM2関連網膜症の臨床像とその長期経過2018

    • 著者名/発表者名
      國吉一樹、亀谷修平、林孝彰、櫻本宏之、久保田大紀、片桐聡、藤波芳、角田和繁、岩田岳、日下俊次
    • 学会等名
      第66回日本臨床視覚電気生理学会
  • [学会発表] シンポジウム「小児網膜変性疾患の病態と診断」診断に苦慮する小児期発症の網膜ジストロフィ2018

    • 著者名/発表者名
      林孝彰
    • 学会等名
      第72回日本臨床眼科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Ultra-wide field fundus autofluorescence in Stickler syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto K, Nagata T, Matsushita I, Hayashi T, Kimoto K, Ohji M, Kusaka S, Kondo H
    • 学会等名
      American Academy of Ophthalmology
    • 国際学会
  • [学会発表] シンポジウム「どこまでできる?色覚異常に対するサポート」色覚異常と色覚検査2018

    • 著者名/発表者名
      林孝彰
    • 学会等名
      第34回日本視機能看護学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 青錐体1色覚の新規遺伝子変異2018

    • 著者名/発表者名
      國吉一樹、林 孝彰、岩佐真紀、山下高廣、上山久雄、片桐 聡、櫻本宏之、宇野直樹、七田芳則、日下俊次
    • 学会等名
      第57回日本網膜硝子体学会総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi