固視微動は一点を注視した際に観察される微小な眼球運動で、不随意に発生する生体反応の一つである。特に固視微動の構成成分の一つであるマイクロサッカードは、視覚刺激や視覚注意の移動により一旦減少し、その後増加することが知られている。我々もEMR-9と自動視野計Octopusを用いた予備実験においてその現象を確認している。本年度の研究では、ヘッドマウント型視野計imo、ならびにサンプリング周波数を2000Hzまで対応可能なEyeLink 1000 Plusを用いて、臨床的な視野検査条件下での詳細な固視微動の変化の動態ならびに他覚的指標としての応用の可能性について評価した。 ヘッドマウント型視野計imoを利用した視野検査中の固視微動の検出に関しては、imoのEyeTracking用のCMOSセンサーを現在の30Hzから300Hzへ改良した。健常者を対象に片眼遮蔽、並びに両眼開放下で測定を行った。Bivariate contour ellipse area (BCEA)は、視標提示時に最小となり、視標提示後400msecにおいて有意に上昇することが観察された。またBCEAは片眼遮蔽に比べ、両眼開放下で有意に減少することが示された。さらに、同条件下のマイクロサッカードの発生頻度は、BCEAと同様に視標提示時に最小となり、視標提示後400msecにおいて有意にその発生頻度が上昇することが観察された。 EyeLink 1000 Plusは装置の規格上、既存の視野計に搭載することが不可能なため、視標呈示モニター上に現行の視野検査と同様の検査条件を再現するプログラムを作成し、視野検査中に発生する固視微動を捉える実験環境を設定した。測定時は、周囲の騒音による固視微動への影響をなくすため、被験者に防音のヘッドホンを装着させた。健常者を対象に測定を行ったところ、予備実験と同様の固視微動の変動が観察された。
|