• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

レチノイン酸受容体リガンドを介した網膜下瘢痕形成抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11451
研究機関山口大学

研究代表者

木村 和博  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60335255)

研究分担者 山田 直之  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (70437630)
寺西 慎一郎  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (90649360)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード滲出型加齢黄斑変性 / レチノイン酸 / 網膜下線維性瘢痕
研究実績の概要

滲出型加齢黄斑変性は、網脈絡膜に存在する新生血管とその増殖性変化を本体とする疾患である。新生血管退縮にはVEGF剤で治療効果が得られてきている。一方で、二次的に形成された網膜下の線維性瘢痕組織は視力予後に多大な影響をもたらし、これへの特異的な治療法が存在しない。本研究の目的は、網膜色素上皮細胞(RPE)を基点とした網膜下線維性瘢痕の形成の病態解明を行い、レチノイン酸受容体(RARs:RAR-α,β,γ)およびその特異的なリガンドによる線維性瘢痕の形成における役割を明らかにし、さらにRARsリガンドを介した網膜下瘢痕形成抑制の新規治療薬を開発することである。我々は、RPEにおける上皮間葉系移行(EMT)にレチノイン酸を介する制御機構が関与していることを明らかにしてきた。レチノイン酸シグナルは、レチノイン酸受容体(RARs:RAR-α,β,γ)を介する制御機構が作用発現に関与している。我々は、RPEのEMTにおいて、RAR-αとγを介したシグナル経路が重要である事を明らかにした。RAR-αアゴニスト(Am580)とRAR-γ アゴニスト(parovalotene)を用いることで、EMTマーカーであるα-SMAやFNの発現やMMPs発現を抑制した。また、これらは接着斑構成分子のパキシリンの発現を低下させ、細部外基質からのEMT活性化を抑えた。更に、マウス網膜下瘢痕形成モデルにてこれらの化合物を硝子体内投与することで、線維化を抑制した。一方で、マウスレーザー誘導の脈絡膜新生血管モデルにおいて、両化合物は新生血管形成を抑制できなかった。本研究にて、RARsを起点とした網膜下線維性瘢痕形成、収縮の活性化因子、活性化経路が明らかとなった。これらのアゴニストさらにはレチノイン酸を介するシグナル経路が網膜障害抑制への新たな治療法のターゲットとなることが期待される。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Prominin-1 Modulates Rho/ROCK-Mediated Membrane Morphology and Calcium-Dependent Intracellular Chloride Flux2019

    • 著者名/発表者名
      Hori A,Nishide K,Yasukuni Y,Haga K,Kakuta W,Ishikawa Y,Hayes MJ,Ohnuma SI,Kiyonari H,Kimura K,Kondo T,Sasai N
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 9 ページ: 15911-15911

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52040-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of nintedanib on VEGF secretion in retinal pigment epithelial cells induced by exposure to a necrotic cell lysate2019

    • 著者名/発表者名
      Hatano M,Tokuda K,Kobayashi Y,Yamashiro C,Uchi SH,Kobayashi M,Kimura K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 14 ページ: e0218632

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0218632

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dendritic cells mediate the anti-inflammatory action of omega-3 long-chain polyunsaturated fatty acids in experimental autoimmune uveitis2019

    • 著者名/発表者名
      Uchi SH,Yanai R,Kobayashi M,Hatano M,Kobayashi Y,Yamashiro C,Nagai T,Tokuda K,Connor KM,Sonoda KH,Kimura K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 14 ページ: e0219405

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0219405

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 病態生理に基づく糖尿病黄斑浮腫への治療2019

    • 著者名/発表者名
      木村 和博
    • 学会等名
      SENJU Ophthalmic Seminar 2019 in Tokyo
    • 招待講演
  • [学会発表] 増殖性網膜硝子体疾患へのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      木村 和博
    • 学会等名
      大阪医大眼科オープンカンファレンス
    • 招待講演
  • [学会発表] 同時手術はシンプルに!?2019

    • 著者名/発表者名
      木村 和博
    • 学会等名
      第73回日本臨床眼科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 網膜疾患における外科的アプローチの試みと展望2019

    • 著者名/発表者名
      木村 和博
    • 学会等名
      あぼし眼科勉強会
    • 招待講演
  • [学会発表] 眼科緊急疾患のあれこれ2019

    • 著者名/発表者名
      木村 和博
    • 学会等名
      眼科緊急疾患フレッシュセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 網膜疾患における外科的アプローチの試みと展望2019

    • 著者名/発表者名
      木村 和博
    • 学会等名
      福井県眼科医会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ペリスタルティックポンプとベンチュリ―ポンプの特性2019

    • 著者名/発表者名
      木村 和博
    • 学会等名
      第9回富山県前眼部若手勉強会
    • 招待講演
  • [学会発表] Vascular endothelial growth factor secretion induced by endogenous danger signals in retinal pigment epithelial cells2019

    • 著者名/発表者名
      Hatano M,Tokuda K,Kobayashi Y,Yamashiro C,Uchi SH,Kobayashi M,Kimura K
    • 学会等名
      ARVO 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Suppression of TGF-β2-induced RPE cells contraction by RAR-α agonist2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y,Yamashiro C,Hatano M,Kobayashi M,Uchi SH,Tokuda K,Yanai R,Kimura K
    • 学会等名
      ARVO 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Co-culture with corneal epithelial cells decreases transformation of Tenon`s capsule fibroblasts into myofibroblast by benzalkonium chloride2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro C,Tokuda K,Kobayashi Y,Uchi SH,Kobayashi M,Hatano M,Teranishi S,Kimura K
    • 学会等名
      ARVO 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi