• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

HTLV-1感染による血液眼関門の破綻機構の解析と分子標的療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11476
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

鴨居 功樹  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (40451942)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードHTLV-1 / ぶどう膜炎 / ATL / 眼浸潤 / 血液眼関門
研究実績の概要

ヒトT細胞白血病ウイルス1 型(HTLV-1)はHTLV-1 ぶどう膜炎、成人T 細胞白血病(ATL)関連眼病変眼の原因となる。HTLV-1感染細胞が眼内に浸潤すると眼内で様々な反応を引き起こすことによって、特徴的な眼所見を呈する。HTLV-1感染細胞が浸潤する際に、血液眼関門を形成する眼組織との関わりを中心に解析した。ぶどう膜炎を起きる際(血液眼関門が破綻する際)に眼組織側で重要な役割を果たすのが網膜色素上皮細胞であるため、末梢血由来のHTLV-1 感染細胞株(MT-2)と眼組織の由来の網膜色素上皮細胞株(HRPE)を用いて感染実験を行ったところ、網膜色素上皮細胞株にHTLV-1ウイルスが感染することが示唆された。血液眼関門に関与する眼組織に感染することで重要な役割を果たすサイトカイン・ケモカインはIL-6、CCL2、 CCL5、 CXCL8であることが網羅的サイトカイン測定によって明らかになった。また、HTLV-1ぶどう膜炎には続発して緑内障が起きる頻度が高いため、眼内に浸潤したHTLV-1感染細胞が線維柱帯においてどのような役割を果たすか検討した。HTLV-1 感染細胞株(MT-2)と線維柱帯細胞株(HTMC)を用いて感染実験をおこなったところ、線維柱帯にHTLV-1ウイルスが感染することが示唆された。さらに、その感染によって線維柱帯細胞の膨大と増殖がみられることが明らかになった。隅角局所で重要な役割を果たすサイトカイン・ケモカインはIL-6、MCP-1、CXCL8、IP-10であることが明らかになった。このように、眼組織にHTLV-1が感染することによる破綻機構の一端を解明することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HTLV-1が眼組織に感染するという観点、つまり眼組織側から血液眼関門の破綻メカニズム解析を進めることができたため、これまでの眼内に浸潤したHTLV-1感染細胞の機能解析だけではなく、より一歩踏み込んだ違う角度からの研究を遂行することができた。また、HTLV-1感染者に起こるぶどう膜炎以外の眼合併症に関しても、眼組織側からの検討によって、その発症メカニズムに新たな知見を加えることができた。これらの研究によって治療に繋がる分子標的が明らかになりつつあり、研究の進捗状況としては概ね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

現在、HTLV-1感染による血液眼関門の破綻機構について、1)眼内浸潤したHTLV-1感染細胞側からの検討、2)眼組織側からの検討、の両方面から取り組んでおり、順調に進んでいると考えられる。これらの検討を更に進め、HTLV-1感染細胞側/眼組織側の双方にとって共通に重要である分子について網羅的・統合的に解析を進め、分子標的薬の開発を推進していく。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] RIDGE-SHAPED MACULA IN YOUNG MYOPIC PATIENTS AND ITS DIFFERENTIATION FROM TYPICAL DOME-SHAPED MACULA IN ELDERLY MYOPIC PATIENTS2020

    • 著者名/発表者名
      Xu Xian、Fang Yuxin、Jonas Jost B.、Du Ran、Shinohara Kosei、Tanaka Noriko、Yokoi Tae、Onishi Yuka、Uramoto Kengo、Kamoi Koju、Yoshida Takeshi、Ohno-Matsui Kyoko
    • 雑誌名

      Retina

      巻: 40 ページ: 225~232

    • DOI

      10.1097/IAE.0000000000002395

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-world evidence of treatment for relapse of noninfectious uveitis in tertiary centers in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Masaru、Kanda Takayuki、Kaburaki Toshikatsu、Tanaka Rie、Namba Kenichi、Kamoi Koju、Maruyama Kazuichi、Shibuya Etsuko、Mizuki Nobuhisa
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 98 ページ: e14668~e14668

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000014668

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cilioretinal Arteries and Cilioretinal Veins in Eyes with Pathologic Myopia2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Takashi、Kasahara Kaori、Futagami Soh、Fang Yuxin、Du Ran、Moriyama Muka、Uramoto Kengo、Yokoi Tae、Onishi Yuka、Yoshida Takeshi、Kamoi Koju、Jonas Jost B.、Ohno-Matsui Kyoko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 2451

    • DOI

      10.1038/s41598-019-38616-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adult T-Cell Leukemia/Lymphoma-Related Ocular Manifestations: Analysis of the First Large-Scale Nationwide Survey2019

    • 著者名/発表者名
      Kamoi Koju、Okayama Akihiko、Izumo Shuji、Hamaguchi Isao、Uchimaru Kaoru、Tojo Arinobu、Ohno-Matsui Kyoko
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 9 ページ: 3240

    • DOI

      10.3389/fmicb.2018.03240

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CORRELATIONS BETWEEN EXPERIMENTAL MYOPIA MODELS AND HUMAN PATHOLOGIC MYOPIA2019

    • 著者名/発表者名
      Vutipongsatorn Kritchai、Nagaoka Natsuko、Yokoi Tae、Yoshida Takeshi、Kamoi Koju、Horie Shintaro、Uramoto Kengo、Hirata Akira、Occelli Laurence M.、Petersen-Jones Simon M.、Montiani-Ferreira Fabiano、Cases Olivier、Kozyraki Renata、Jonas Jost B.、Ohno-Matsui Kyoko
    • 雑誌名

      Retina

      巻: 39 ページ: 621~635

    • DOI

      10.1097/IAE.0000000000002426

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RIDGE-SHAPED MACULA PROGRESSING PARALLEL TO BRUCH MEMBRANE DEFECTS AND MACULAR SUPRACHOROIDAL CAVITATION2018

    • 著者名/発表者名
      Fang Yuxin、Du Ran、Jonas Jost B.、Watanabe Takashi、Uramoto Kengo、Yokoi Tae、Onishi Yuka、Yoshida Takeshi、Kamoi Koju、Ohno-Matsui Kyoko
    • 雑誌名

      Retina

      巻: 12 ページ: 1~1

    • DOI

      10.1097/IAE.0000000000002404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adalimumab in Active and Inactive, Non-Infectious Uveitis: Global Results from the VISUAL I and VISUAL II Trials2018

    • 著者名/発表者名
      Goto Hiroshi、Zako Masahiro、Namba Kenichi、Hashida Noriyasu、Kaburaki Toshikatsu、Miyazaki Masanori、Sonoda Koh-Hei、Abe Toshiaki、Mizuki Nobuhisa、Kamoi Koju et. al.
    • 雑誌名

      Ocular Immunology and Inflammation

      巻: 27 ページ: 40~50

    • DOI

      10.1080/09273948.2018.1491605

    • 査読あり
  • [学会発表] レトロウイルスによるぶどう膜炎:HTLV-1関連眼疾患2019

    • 著者名/発表者名
      鴨居 功樹
    • 学会等名
      第20回 Tokyo Retina League, Keynote lecture
    • 招待講演
  • [学会発表] ぶどう膜炎を引き起こす新興・再興感染症2019

    • 著者名/発表者名
      鴨居 功樹
    • 学会等名
      第5回TMDU眼科病診連携の会
    • 招待講演
  • [学会発表] HTLV-1 related ocular diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Koju Kamoi
    • 学会等名
      Alice Springs Hospital Educational Lecture
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ぶどう膜炎診療のアップデート2018

    • 著者名/発表者名
      鴨居 功樹.
    • 学会等名
      第5回江東区医師会眼科医会学術講演会 特別講演
    • 招待講演
  • [学会発表] 論文を書くということ2018

    • 著者名/発表者名
      鴨居 功樹
    • 学会等名
      Ophthalmic Academy of Glaucoma
    • 招待講演
  • [学会発表] ぶどう膜炎の診断と治療の進歩.2018

    • 著者名/発表者名
      鴨居 功樹
    • 学会等名
      第10回 TMDU眼科フォーラム 基調講演
    • 招待講演
  • [学会発表] 中間部、後部または汎ぶどう膜炎に対するアダリムマブと免疫調節剤併用療法の検討.2018

    • 著者名/発表者名
      鴨居 功樹, Sergio Schwartzman, Irene Van der Horst-Bruinsma, Alfredo Adan, Hiroshi Goto, Martina Kron, Alexandra P. Song, Kevin Douglas, Sophia Pathai, C. Stephen Foster.
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi