• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

抗MOG 抗体が介在する自己免疫性視神経炎の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K11477
研究機関新潟大学

研究代表者

田中 惠子  新潟大学, 脳研究所, 非常勤講師 (30217020)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード急性視神経炎 / 抗MOG抗体 / 抗AQP4抗体 / 抗体結合部位 / モデルマウス / 炎症病態機序
研究実績の概要

急性視神経炎は、高度視力低下を生じ、病態に応じた早急の治療を要する。近年、自己抗体が関与する病型が報告されているが、抗体陽性例の臨床的特徴・治療反応性・病態機序は不明である。抗myelin oligodendrocyte glycoprotein (MOG) 抗体および抗aquaporin (AQP) 4抗体の頻度が高いため、本研究では、各抗体陽性群の臨床的特徴を明らかにし、各抗体の視神経傷害機序を動物モデルを用いて比較検討し、視神経炎発症の機序を明らかにすることを目的とした。現時点で得られた結果を示す。
1)全国神経眼科33施設の急性発症視神経炎531例ではMOG抗体・AQP4抗体の頻度は、それぞれ10%・12%であった。MOG抗体陽性群はAQP4抗体陽性群に比べ、視神経の前半部に高度の浮腫を呈するが、免疫療法により視機能の改善が速やかであった。両者とも再発回数は同様ながら視機能予後はMOG群で良好であった。これらの結果はOphthalmology誌に発表した。
2)疾患モデル動物作製に向け、MOGおよびAQP4蛋白上で抗体が結合するエピトープを解析し、それぞれ細胞外ドメインの特定の領域のアミノ酸が抗体認識に重要であることを明らかにした。
3)MOG抗体関連視神経炎の発症病態研究には、本症患者に生じる抗体が認識するMOG蛋白を発現するモデル系が必須である。しかしながら、患者に生じるMOG抗体はマウスのMOGに対する反応が極めて不良であるため、ヒト抗体が結合するヒト型MOGを発現する遺伝子改変マウスを作製している。すでにキメラ型が誕生している状態であり、今後交配を進め、ヒト型MOG発現マウス、すでに作製が完了しているAQP4発現マウスを用いての疾患由来抗体の反応を臨床的、免疫学的、病理形態学的に解析し、その炎症動態を明らかにする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1)視神経炎531例について、MOG抗体およびAQP4抗体を、それぞれの抗原蛋白を細胞膜に発現させて検出するcell-based assay法にて抗体検査を行い、各抗体陽性例の臨床特徴を抽出し、それぞれが治療反応性、経過予後が異なることを明らかにした。これらの結果をOphthalmology誌に発表した。
2)ヒトに生じるMOG抗体が結合するMOG蛋白上のエピトープを明らかにし、視神経炎を生じる例の抗体に共通の抗原結合部位が見られることを明らかにした(論文作成中)。
3)ヒト型MOG遺伝子を発現するマウスの作製に成功し、現在マウスの匹数を増やしている段階であり、今後はヒト型MOG発現マウス、すでに作製したヒト型AQP4発現マウスを用いて、各抗体の作用を、マウスの視機能、形態変化、免疫動態を解析してその炎症病態を明らかにしていく。

今後の研究の推進方策

1.抗MOG抗体陽性視神経炎及び抗AQP4抗体陽性視神経炎多数例の臨床情報を基に多項目に及ぶ詳細なデータベースを作成し、病状経過と治療法や抗体価との関係を明らかにし、至適治療法の検討を進める。
2.ヒト型MOGを発現する遺伝子改変マウスの作製に至ったため、解析に必要な匹数を確保し、患者抗体IgG投与群、対照群それぞれについて、詳細な視機能および行動解析、視神経・その他の中枢神経組織の形態学的,免疫学的検討を加える。既存のAQP4発現マウスについても同様の検討を行い、各群間での比較検討を行う。これにより,視神経炎における抗MOG抗体および抗AQP4抗体の病態への関与を明らかにし,各抗体が介在する視神経炎発症病態の解析、それに基づいた治療法を策定する。

次年度使用額が生じた理由

解析を計画していたヒト型MOG発現モデルマウスの作製に時間を要し、解析が遅延したため、当初、2019年度内に学会
発表および論文作成を予定していたが、2020年度に学会発表・論文作成を行う予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Incidence of anti-NMDAR encephalitis in patients undergoing resection of ovarian teratoma in a single institution2021

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi H, Tsuji T, Yabe I, Hirayama E, Nomura T, Ohashi I, Mito Y, Tanaka K, Tajima Y
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 409 ページ: 116608

    • DOI

      10.1016/j.jns.2019.116608

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential expression of antibodies to NMDA receptor in anti-NMDA receptor encephalitis and in neuropsychiatric systemic lupus erythematosus2019

    • 著者名/発表者名
      Hirohata S、Tanaka K
    • 雑誌名

      Lupus Science & Medicine

      巻: 6 ページ: e000359~e000359

    • DOI

      10.1136/lupus-2019-000359

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Characterization of Definite Autoimmune Limbic Encephalitis: A 30-case Series2019

    • 著者名/発表者名
      Shojima Y、Nishioka K、Watanabe M、Jo T、Tanaka K、Takashima H、Noda K、Okuma Y、Urabe T、Yokoyama K、Hattori N
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 58 ページ: 3369~3378

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.3029-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-N-Methyl-D-Aspartate Receptor Encephalitis in Psychiatry2019

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto S, Kawai H, Okahisa Y, Tsutsui K, Kanabayashi T, Tanaka K, Mizuki Y, Takagi M, Yamada N
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 73 ページ: 189-195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epidemiologic and Clinical Characteristics of Optic Neuritis in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa H、Kezuka T、Shikishima K、Yamagami A、Hiraoka M、Chuman H、Nakamura M、Hoshi K、Goseki T、Mashimo K、Mimura O、Yoshitomi T、Tanaka K
    • 雑誌名

      Ophthalmology

      巻: 126 ページ: 1385~1398

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2019.04.042

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temporal Changes on <sup>123</sup>I-Iomazenil and Cerebral Blood Flow Single-photon Emission Computed Tomography in a Patient with Anti-N-methyl-D-aspartate Receptor Encephalitis2019

    • 著者名/発表者名
      Kasahara H、Sato M、Nagamine S、Makioka K、Tanaka K、Ikeda Y
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 58 ページ: 1501~1505

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0987-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己免疫性神経障害2019

    • 著者名/発表者名
      田中 惠子
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 37 ページ: 1392-1393

  • [雑誌論文] Autoimmune encephalomyelitis2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tanaka
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Neuroimmunology

      巻: 10 ページ: 234-243

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己免疫性てんかん Autoimmune epilepsy2019

    • 著者名/発表者名
      田中 惠子
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌

      巻: 148 ページ: 1744-

  • [図書] 内科学書 改定第9版 Vol 62019

    • 著者名/発表者名
      田中惠子:田中章景、南学正臣 編集
    • 総ページ数
      659
    • 出版者
      中山書店

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi