• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

バイオナノシートを活用した新しい眼科治療用デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11478
研究機関山梨大学

研究代表者

柏木 賢治  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (30194723)

研究分担者 武岡 真司  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20222094)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード生体分解性超薄膜 / 眼科 / drug delivery system
研究実績の概要

生体分解性超菲薄膜(バイオナノシート)を下記に示す様な現在の眼科診療が抱える様々なアンメットニーズへの活用について検討した。
①.手術や外傷などによる創口の閉鎖促進剤としての活用。ウサギやラットなどの小動物の角膜や強膜に意図的に創口を作成、その上に、バイオナノシートを貼付、創口閉鎖促進について確認した。②薬剤運搬素材としての活用。バイオナノシートに複数の眼圧下降剤を担持させ、標的組織における薬剤の徐放を行うdrug delivery system(DDS)の開発。今回の研究では、角膜表面、結膜下、硝子体内などへの薬剤の放出に関するDDSとしての可能性について検討した。③損傷組織被覆材としての有用性の検討。生体障害性がなく、透過性が高く、接着剤などが不要な超菲薄膜の特性を生かし、組織に対し低侵襲で角膜など透明組織への貼付が可能である特性を生かし、難治性角膜上皮障害などに対する有用性の検討。④緑内障濾過手術補助剤のしての活用。組織癒着防止作用のある薬剤を担持させ、薬剤を除法することとバイオナノシートの低癒着生による組織癒着防止により、濾過手術の好成績を来す。⑤細胞培地素材としての活用。低い細胞接着の特性を生かし移植細胞の生着コントール材としての可能性の探求。⑥光触媒により活性酸素放出素材を担持、眼表面もしくは結膜内に投与することで、耐性菌の発生が少ない眼表面滅菌システムの開発透明性についての検討。
これらはいずれも予備的実験ではその可能性が確認され、ヒトへの応用を念頭に製品の開発を目指したが、GMP基準でのバイオナノシートの作成、さらに臨床研究に向けての資金の課題があり、現時点では動物実験のレベルに留まっている。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Clinical and Genetic Characteristics of 18 Patients from 13 Japanese Families with CRX-associated retinal disorder: Identification of Genotype-phenotype Association2020

    • 著者名/発表者名
      Fujinami-Yokokawa Y, Fujinami K, Kuniyoshi K, Hayashi T, Ueno S, Mizota A, Shinoda K, Arno G, Pontikos N, Yang L, Liu X, Sakuramoto H, Katagiri S, Mizobuchi K, Kominami T, Terasaki H, Nakamura N, Kameya S, Yoshitake K, Miyake Y, Kurihara T, Tsubota K, Miyata H, Iwata T, Tsunoda K; Japan Eye Genetics Consortium.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 12 ページ: 9531

    • DOI

      10.1038/s41598-020-65737-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Persistence and treatment patterns of fixed combination drugs for glaucoma: a retrospective claims database study in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi K, Chono E, Koesters S, Yap PS.
    • 雑誌名

      BMC Ophthalmol

      巻: 10 ページ: 223

    • DOI

      10.1186/s12886-020-01508-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of CRP levels with ARMS2 and CFH variants in age-related macular degeneration2020

    • 著者名/発表者名
      Shijo T, Sakurada Y, Fukuda Y, Yoneyama S, Sugiyama A, Matsubara M, Kikushima W, Tanabe N, Parikh R, Kashiwagi K.
    • 雑誌名

      Int Ophthalmol

      巻: 7 ページ: s10792-020

    • DOI

      10.1007/s10792-020-01460-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The usefulness of the Deep Learning method of variational autoencoder to reduce measurement noise in glaucomatous visual fields2020

    • 著者名/発表者名
      Asaoka R, Murata H, Asano S, Matsuura M, Fujino Y, Miki A, Tanito M, Mizoue S, Mori K, Suzuki K, Yamashita T, Kashiwagi K, Shoji N.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 12 ページ: 7893

    • DOI

      10.1038/s41598-020-64869-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic factors associated with response to as-needed aflibercept therapy for typical neovascular age-related macular degeneration and polypoidal choroidal vasculopathy2020

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama S, Sakurada Y, Kikushima W, Sugiyama A, Matsubara M, Fukuda Y, Tanabe N, Parikh R, Mabuchi F, Kashiwagi K, Iijima H.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 28 ページ: 7188

    • DOI

      10.1038/s41598-020-64301-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic Spectrum of EYS-associated Retinal Disease in a Large Japanese Cohort: Identification of Disease-associated Variants with Relatively High Allele Frequency2020

    • 著者名/発表者名
      Yang L, Fujinami K, Ueno S, Kuniyoshi K, Hayashi T, Kondo M, Mizota A, Naoi N, Shinoda K, Kameya S, Fujinami-Yokokawa Y, Liu X, Arno G, Pontikos N, Kominami T, Terasaki H, Sakuramoto H, Katagiri S, Mizobuchi K, Nakamura N, Mawatari G, Kurihara T, Tsubota K, Miyake Y, Yoshitake K, Iwata T, Tsunoda K; JEGC study group.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 26 ページ: 5497

    • DOI

      10.1038/s41598-020-62119-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic Variants Associated With the Onset and Progression of Primary Open-Angle Glaucoma2020

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi F, Mabuchi N, Sakurada Y, Yoneyama S, Kashiwagi K, Iijima H, Yamagata Z, Takamoto M, Aihara M, Iwata T, Hashimoto K, Sato K, Shiga Y, Nishiguchi KM, Nakazawa T, Akiyama M, Kawase K, Ozaki M, Araie M; Japan Glaucoma Society Omics Group (JGS-OG).
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol

      巻: 215 ページ: 135-140

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2020.03.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of data augmentation for visual field trend analyses in patients with glaucoma2020

    • 著者名/発表者名
      Asaoka R, Murata H, Matsuura M, Fujino Y, Miki A, Tanito M, Mizoue S, Mori K, Suzuki K, Yamashita T, Kashiwagi K, Shoji N.
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol

      巻: 28 ページ: 315027

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2019-315027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent epidemiological status of ocular and other major complications related to diabetes mellitus in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kume A, Kashiwagi K.
    • 雑誌名

      Ophthalmologica

      巻: 25 ページ: ahead of print

    • DOI

      10.1159/000506747

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validating the efficacy of the binomial pointwise linear regression method to detect glaucoma progression with multicentral database2020

    • 著者名/発表者名
      Asano S, Murata H, Matsuura M, Fujino Y, Miki A, Tanito M, Mizoue S, Mori K, Suzuki K, Yamashita T, Kashiwagi K, Shoji N, Zangwill LM, Asaoka R.
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol

      巻: 104 ページ: 569-574

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2019-314136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wide Variation of Squeezing Force and Dispensing Time Interval among Eyedropper Bottles2019

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi K.
    • 雑誌名

      J Ophthalmol

      巻: 16 ページ: 7250563

    • DOI

      10.1155/2019/7250563

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of deep convolutional neural networks for glaucoma detection2019

    • 著者名/発表者名
      Phan S, Satoh S, Yoda Y, Kashiwagi K, Oshika T; Japan Ocular Imaging Registry Research Group.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 63 ページ: 276-283

    • DOI

      10.1007/s10384-019-00659-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A nationwide survey of factors influencing adherence to ocular hypotensive eyedrops in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tsumura T, Kashiwagi K, Suzuki Y, Yoshikawa K, Suzumura H, Maeda T, Takeda R, Saito H, Araie M.
    • 雑誌名

      Int Ophthalmol

      巻: 39 ページ: 375-383

    • DOI

      10.1007/s10792-018-0820-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 正常ボランティアにおける乳頭周囲血管密度、Flux Indexに影響する因子についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      津村 豊明, 小倉 拓, 黒川 由加, 秋山 麗, 柏木 賢治
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 当院におけるMIGSの中長期成績の比較検討2020

    • 著者名/発表者名
      北村 一義, 柏木 賢治
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 2020年に考える日本医療のグランドデザインと眼科 これからの日本における眼科診療のリアルワールド2020

    • 著者名/発表者名
      柏木 賢治
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
  • [学会発表] AI時代をどう生きるか 日本における眼科AI・ビッグデータの現状2020

    • 著者名/発表者名
      柏木 賢治
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 次世代眼科医療を目指す、ICT/人工知能を活用した画像等データベースの基盤構築プロジェクト、システム構築報告(第二報)2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川 高志, 柏木 賢治, 三宅 正裕, 坂本 泰二, 大鹿 哲郎, 福重 秀文, 井上 仁, 宇都木 仁, 本郷 勝義, 南 常治, 畑中 正行
    • 学会等名
      第39回医療情報学連合大会
  • [学会発表] 『標準化』の活用-システムの接続からBig dataの時代へ- 緑内障におけるデータ標準化とビッグデータの活用2019

    • 著者名/発表者名
      柏木 賢治
    • 学会等名
      第39回医療情報学連合大会
  • [学会発表] 自己測定型眼圧計と外来ゴールドマン圧平式眼圧計の関連性2019

    • 著者名/発表者名
      長谷部 優花, 北村 一義, 柏木 賢治
    • 学会等名
      第30回日本緑内障学会学術集会
  • [学会発表] 緑内障の進行リスクと生活リスク 緑内障診療における遺伝子とビッグデータの活用とその課題2019

    • 著者名/発表者名
      柏木 賢治
    • 学会等名
      第30回日本緑内障学会学術集会
  • [学会発表] Trabectome手術の中長期成績の検討2019

    • 著者名/発表者名
      北村 一義, 柏木 賢治
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会総会
  • [学会発表] AIとビッグデータがもたらす眼科医療の将来 次世代眼科医療を目指すICT/人工知能を活用した画像等データベースの基盤構築2019

    • 著者名/発表者名
      柏木 賢治
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 難治性ネフローゼ症候群に対するステロイド中止後に急激な進行を呈した白内障の1例2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊 大輔, 沢登 恵美, 金井 宏明, 小林 杏奈, 後藤 美和, 北村 一義, 柏木 賢治, 東田 耕輔, 犬飼 岳史
    • 学会等名
      第123回日本小児科学会
  • [学会発表] パラダイムシフトを迎えた医療情報社会における眼科のリアルワールドを考える 緑内障治療を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      柏木 賢治
    • 学会等名
      第83回日本眼科臨床学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi