• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ヒト眼発生モデルSEAMを用いた角膜上皮発生機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11480
研究機関大阪大学

研究代表者

林 竜平  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (70535278)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード角膜 / 多能性幹細胞 / 眼発生 / 分化 / ラミニン
研究実績の概要

本研究の目的としては、ヒト多能性幹細胞を用いて角膜をはじめとする眼組織の発生機構を解明することを目的としている。本年度においては、我々の開発した眼組織誘導技術(SEAM法)を用いて、眼発生に対する①各種阻害剤等および、②ECMの影響について詳細に検討を行った。①については、特にBMPやTGFBシグナル阻害によってSEAM形成と角膜上皮原基発生が阻害されることが明らかとなった。その他のシグナル伝達の関与を明らかにするために、さらに低分子化合物、サイトカイン添加の影響についてp63遺伝子ノックインiPS細胞を用いた検討を行った。その結果、Factor-X阻害剤を添加することでp63+/PAX6+の角膜上皮原基が消失することが示された。現在、BMPシグナルおよびこのシグナル伝達が実際の眼発生にどのように寄与しているのかについて詳細な検討を行っている。②ECMに関しては、昨年度までに、ラミニン511-E8断片が細胞足場として、眼発生・角膜原基発生に重要であることを確認し、さらにラミニン332-E8断片は角膜上皮原基発生を促進することを明らかにした。これらは角膜上皮が発生期において足場として利用している基底膜ラミニンであったことから、天然の足場は正常な眼発生に重要であることが示唆された。本年度においては、さらにin vitro眼発生の際に形成する同心円状の帯状領域(=SEAM)形成メカニズムについて検討を行った。解析の結果、ラミニン511上においては、同一コロニー内において、中央部の神経外胚葉分化と周辺部の表面外胚葉分化の2方性分化が起きており、このことが初期SEAM形成の重要なイベントであることが明らかとなった。さらにこれらの分化が、コロニー内物理的圧力の偏りにより生じる転写共役因子のYAPタンパク質の局在変化により生じている可能性が示唆された。これらの結果について、論文発表(Shibata S, Hayashi R et al. Cell Rep. 2018)およびプレスリリースを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通りに、①液性因子、②ECMによる眼組織・角膜上皮発生への影響について調べることが出来た。特②に関しては論文発表およびプレス発表を行った。

今後の研究の推進方策

本年度もほぼ計画通り研究を推進することが出来た。来年度においては特に①の液性因子と角膜原基発生について研究を進め、論文化を目指す。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 9件)

  • [国際共同研究] Cardiff University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Cardiff University
  • [雑誌論文] Use of homeobox gene expression patterns to determine anatomical regions of origin for body surface tissues derived from adult mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Okubo T, Hayashi R*, Shibata S, Kudo Y, Honma Y, Nishida K.
    • 雑誌名

      J Tissue Eng Regen Med.

      巻: 12(6) ページ: 1412-1419

    • DOI

      doi: 10.1002/term.2673.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] elective Laminin-Directed Differentiation of Human Induced Pluripotent Stem Cells into Distinct Ocular Lineages.2018

    • 著者名/発表者名
      Shibata S, Hayashi R*, Okubo T, Kudo Y, Katayama T, Ishikawa Y, Toga J, Yagi E, Honma Y, Quantock AJ, Skiguchi K and Nishida K.
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 6;25(6) ページ: 1668-1679

    • DOI

      doi:10.1016/j.celrep.2018.10.032.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CD200 facilitates the isolation of corneal epithelial cells derived from human pluripotent stem cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashi R*, Ishikawa Y, Katori R, Takayanagi H and Nishida K.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: Nov. 8(1) ページ: 16550

    • DOI

      doi:10.1038/s41598-018-34845-22018

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A new in vitro model of gelatinous drop-like corneal dystrophy by knocking out TACSTD2 and its paralogous gene EpCAM in human corneal epithelial cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Xu P, Kai C, Kobayashi Y, Yamamoto Y, Tsujikawa M, Hayashi R, and Nishida K.
    • 雑誌名

      Transl Vis Sci Technol.

      巻: 21;7(6) ページ: 30

    • DOI

      doi: 10.1167/tvst.7.6.30.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 多能性幹細胞による協調的な眼組織発生と角膜機能の再生2018

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      日本眼科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Co-ordinated generation of multiple ocular cell lineages and fabrication of corneal epithelial tissue from human iPS cells2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Hayashi
    • 学会等名
      Invited Lecture, Cardiff University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Co-Ordinated Generation of Multiple Ocular Cell Lineages and Fabrication of Functional Corneal Epithelial Cell Sheets from Human iPS cells2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Hayashi
    • 学会等名
      70th JSCB and 51st JSDB co-sponsored by Asia-Pacific Developmental Biology Network
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多能性幹細胞を用いた眼細胞系列への分化誘導と角膜再生医療への利用2018

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      第91回日本組織培養学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Co-Ordinated Generation of Multiple Ocular Cell Lineages and Fabrication of Corneal Epithelial Cell Sheets from Human iPS cells2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Hayashi
    • 学会等名
      The 12th Catholic International Stem Cell Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Co-Ordinated Generation of Multiple Ocular Cell Lineages and Fabrication of Corneal Epithelial Cell Sheets from Human iPS cells2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Hayashi
    • 学会等名
      2018 TERMIS World Congress
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多能性幹細胞を用いた眼発生と角膜再生医療への応用2018

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      第38回日本眼薬理学会
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトiPS細胞を用いた多系列眼細胞への分化誘導と再生医療への応用2018

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      日本薬学会東海支部 特別講演会 兼 第52回岐阜薬科大学薬効解析学研究室セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Co-ordinated generation of ocular cells from human iPSCs and its application to corneal regenerative medicine2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Hayashi
    • 学会等名
      BBSRC JAPAN PARTNERING AWARD SYMPOSIUM
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi