研究課題/領域番号 |
17K11482
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
木内 良明 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (40214738)
|
研究分担者 |
竹中 丈二 広島大学, 病院(医), 講師 (70526194)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 緑内障 / 角膜剛性 / バイオメカニクス |
研究実績の概要 |
平成29年度は以下の二つの研究を計画した。1)視野障害の進行速度と剛性パラメータの関係を明らかにする。2)視神経乳頭形状、病型と剛性パラメータの関係をみるである。 視野障害の進行速度はCorvis STのパラメータ、ORAで得られるCHの両者を併用した方が視野障害の進行を捕まえやすいことが分かった。視野障害の進行速度が速い症例は眼圧測定時の最大陥凹が深くて、狭い範囲が変形する。眼圧測定時に角膜がフラットになる範囲が広く、角膜の変形の戻りが速い事。Transl Vis Sci Technol. 2017 Jun 14;6(3):18. doi: 10.1167/tvst.6.3.18. eCollection 2017 Jun. Corvis STのパラメータだけを使用すると、同じ力を加えても早く角膜が変形する眼、角膜の変形が戻るときに素早く角膜が平坦になる眼、最大陥凹が深い眼は緑内障性視野障害の進行が速いことが明らかになった。PLoS One. 2017 May 4;12(5):e0176380. doi: 10.1371/journal.pone.0176380. eCollection 2017.
我々はcpRNFL peak angleとCorvis STのパラメータの関連を調べた。cpRNFL peak angleは眼軸長だけでなくA1 time, A1 length and A2 timeにも関連することを報告している。Sci Rep. 2017 Mar 24;7(1):414. doi: 10.1038/s41598-017-00345-y.この結果を下敷きに視神経乳頭の大きさ、形状とCorvis STのパラメータの関連を明らかにするために、後方視的な研究を進めながら前方視的な研究を進めるべく、共同研究者とミーティングを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1)視野障害の進行速度と剛性パラメータの関係を明らかにする。 に関してはすでに2つ論文化し、投稿中の論文も一つある。 2)視神経乳頭形状、病型と剛性パラメータの関係をみる。 に関しては東京大学、ツカザキ病院、鹿児島大学と役割分担を行なった。関連する論文もすでに一つ出ており、研究を進める下地はできている。 平成30年度以降の研究に関してもすでに共同研究者との打ち合わせは終了しており、計画は実行段階にある。
|
今後の研究の推進方策 |
現時点では当初の予定通りに実験計画が進行している。 これまで眼球の硬さと緑内障の関係の研究を行っていた。本研究と離れたところで行っている実験で、血管の硬さと血流及び赤血球異常が関連していることを突き止めた。今後は眼球壁の硬さだけでなく、血管の硬さにも注目して新たなて研究分野の獲得を目指す予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
経費の節約に努めたところ、金額が52,252円と使いにくい金額が残った。次年度の予算と合わせて論文校正費用、掲載費用に充てる予定である。
|