• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

統合的な異所性培養細胞移植による高次眼表面機能の代償的再生と制御機構の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K11488
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

稲冨 勉  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院, 部長 (00305583)

研究分担者 中村 隆宏  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (30411078)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード培養口腔粘膜上皮移植 / 眼表面再建術 / 培養角膜上皮移植 / 再生医療 / 角膜移植 / 難治性眼表面疾患 / 角膜上皮幹細胞 / 結膜上皮
研究実績の概要

培養粘膜上皮移植は難治性眼疾患に対する再生医療を用いた新しい治療法として開発を行ってきた。角膜輪部や口腔粘膜上皮より幹細胞を含む上皮成分のみを抽出し、羊膜基質上で効率的に増殖させ、細胞分化を誘導することによりin vivoに近い重層上皮シートを作成できた。培養口腔粘膜上皮と培養角膜上皮ではそれぞれの上皮特有の細胞特性を維持している一方、MUC16遺伝子にみられるような培養状況のみで誘発される遺伝子群が存在する。角膜上皮細胞リネージに関わるPAX6遺伝子などは培養口腔粘膜上皮では発現誘導されない。口腔粘膜上皮基底膜には抗血管新生作用を持つTSP-1発現がなく、角膜上環境において血管誘導が生じる。角膜基質上に伸展する口腔粘膜上皮は無血管状態を維持することが可能であった。これらの結果より臨床応用においては抗VEGF抗体点眼や角膜実質移植の併用により、角膜組織により近い透明性の再生が可能となると考えられた。培養口腔粘膜上皮シート内にはprogenitor cellとしてp75陽性細胞が存在し、眼表面においてもその細胞特性と細胞供給が長期的に維持されることが分かった。さらに幹細胞含有率を選択的に上げることでより増殖活性が必要な眼表面への応用が期待される。また眼表面再建術として眼表面における涙液・角膜実質細胞・角膜神経などの組織構成要素により口腔粘膜上皮細胞に特有の遺伝子発現を持ちながらも角膜組織の代用となる組織構築を再生することができた。また鼻粘膜上皮では杯細胞の誘導が可能であり、MUC5ACの発現が誘導された。角膜上皮と代用自家組織である口腔粘膜・鼻粘膜上皮を上皮シートとして培養増殖・分化誘導できたことで、さまざまな難治性眼表面疾患に対応した治療戦略への展開が可能となった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Five-year follow-up outcomes after Descemet's stripping automated endothelial keratoplasty: a retrospective study.2020

    • 著者名/発表者名
      Wakimasu K, Kitazawa K, Kayukawa K, Yokota I, Inatomi T, Hieda O, Sotozono C, Kinoshita S
    • 雑誌名

      BMJ Open Ophthalmol

      巻: 5 ページ: 354

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk Factors for Corneal Endothelial Cell Loss in Patients with Pseudoexfoliation Syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Takanori Aoki, Koji Kitazawa, Tsutomu Inatomi, Natsuki Kusada, Noriko Horiuchi, Kazunori Takeda, Norihiko Yokoi, Shigeru Kinoshita, Chie Sotozono
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 10 ページ: 7260

    • DOI

      7190634

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Safety of retrocorneal plaque aspiration for managing fungal keratitis.2020

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa K, Fukuoka H, Inatomi T, Aziza Y, Kinoshita S, Sotozono C.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol.

      巻: 64 ページ: 228-233

    • 査読あり
  • [学会発表] Evolution of cultivated epithelial transplantation in clinical practice.2020

    • 著者名/発表者名
      Inatomi T
    • 学会等名
      1th Chulalongkorn Eye Center - Kyoto Prefectural University of Medicine joint meeting,
  • [学会発表] Cell based Therapy for Ocular Surface Reconstruction.2019

    • 著者名/発表者名
      Inatomi T
    • 学会等名
      SingHealth Duke-NUS Surgical & Aneaesthesa Congress 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel Therapeutic Pathways to Overcome the Challenges of Ocular Surface Reconstruction.2019

    • 著者名/発表者名
      Inatomi T
    • 学会等名
      Singapore National Eye Center Seminar
    • 招待講演
  • [学会発表] Disease-Specific Endothelial Cell Loss Post DSAEK.2019

    • 著者名/発表者名
      Inatomi T
    • 学会等名
      APSCRS
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 結膜嚢再建を目的とした培養口腔粘膜上皮移植術の長期術後成績2019

    • 著者名/発表者名
      駒井 清太郎,中村隆宏,稲富 勉,木下  茂,外園千恵.
    • 学会等名
      第73回日本臨床眼科学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi