• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

眼内免疫チェクポイント分子の機能解析と眼組織移植および眼炎症疾患の治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K11493
研究機関日本医科大学

研究代表者

堀 純子  日本医科大学, 医学部, 教授 (60251279)

研究分担者 谷口 ヒロ子  日本医科大学, 大学院医学研究科, 研究生 (00535445) [辞退]
國重 智之  日本医科大学, 医学部, 講師 (60516045)
武田 彩佳  日本医科大学, 医学部, 助教 (20804610)
薫 一帆  日本医科大学, 医学部, 助教 (80740563)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード免疫チェックポイント / VISTA / TIM-4 / 免疫特権 / 免疫寛容 / 角膜移植 / ACAID / 移植後拒絶反応
研究実績の概要

免疫チェックポイントの新規分子であるV-domain Ig Suppressor of T cell Activation(VISTA)とT-cell immunoglobulin and mucin domain containing family protein(TIM)-4について、マウスの角膜移植モデルと眼由来末梢性免疫寛容(ACAID)モデルを用い、眼内炎症の制御における役割を解析した。
その成果として、VISTAは、正常角膜および移植眼の角膜のいずれにも発現し、VISTA阻害により角膜アログラフトの拒絶は増強し生着が短縮すること、VISTA阻害により角膜移植片の浸潤T細胞数が増加することを明らかにした。また、角膜移植の長期生着に必須であるアロ抗原特異的な末梢性免疫寛容(ACAID)は、VISTA阻害により抑制されることを明らかにした。その機序として、VISTA阻害により脾臓内のCD103陽性CD8陽性の制御性T細胞が減少するために、ACAIDが抑制されることを明らかにした。最終年度には、VISTAは角膜アログラフトの長期生着に必須であるアロ抗原特異的ACAIDの誘導に重要な役割を持ち、その背景には脾臓におけるCD103陽性CD8陽性の制御性T細胞の誘導が関与することを論文にし、Invest Ophthalmol Vis Sciに投稿し、査読で要求された追加実験として、VISTA阻害抗体の投与がシンジェニック(同種同系)角膜移植の生着には影響しないこと、VISTA 阻害抗体の投与自体はアロ抗原特異的遅延型反応の誘導に影響しないことを証明し、論文は採択され、Invest Ophthalmol Vis Sciに掲載した。
(2)TIM-4については、角膜移植後にTIM-4陽性のCD4T細胞、CD8T細胞、CD11b陽性細胞がグラフトに浸潤し、シンジェニックに比して、アログラフトの方が、有意にこれらのTIM-4陽性細胞の浸潤が多いことを示した。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 6件、 招待講演 12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] VISTA Is Crucial for Corneal Allograft Survival and Maintenance of Immune Privilege2019

    • 著者名/発表者名
      Kunishige T,Taniguchi H, Ohno T, Azuma M, Hori J
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 60 ページ: 4958-4965

    • DOI

      doi: 10.1167/iovs.19-27322.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immune privilege in corneal transplantation.2019

    • 著者名/発表者名
      Hori J, Yamaguchi T, Keino H, Hamrah P, Maruyama K
    • 雑誌名

      Prog Retin Eye Res

      巻: 72 ページ: 100758

    • DOI

      doi: 10.1016/j.preteyeres.2019.04.002.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 【令和の白内障手術】眼炎症疾患と白内障手術2019

    • 著者名/発表者名
      堀 純子
    • 雑誌名

      OCULISTA

      巻: 80 ページ: 66-70

  • [雑誌論文] 中途失明の可能性のある疾患Q&A】中途失明の可能性のある疾患とその検査/治療 結膜・角膜・強膜 強膜炎は頻度が低いのでよく知りません。どのように診断し、どう治療したらよいでしょうか2019

    • 著者名/発表者名
      矢野風、武田彩佳、堀 純子
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 36 ページ: 66-69

  • [雑誌論文] 【免疫異常と眼炎症】関節疾患と眼炎症2019

    • 著者名/発表者名
      武田 彩佳, 堀 純子
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌

      巻: 148 ページ: 893-896

  • [雑誌論文] 【これでわかる自己免疫性眼疾患】自己免疫疾患と強膜炎2019

    • 著者名/発表者名
      武田 彩佳, 堀 純子
    • 雑誌名

      OCULISTA

      巻: 73 ページ: 40-46

  • [学会発表] President symposium: Immune privilege in corneal transplantation2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Hori
    • 学会等名
      International Ocular Inflammation Society meeting 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New experimental models of autoimmune sclero-keratitis2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Hori
    • 学会等名
      International Ocular Inflammation Society meeting 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 眼の免疫特権と眼内免疫チェックポイント2019

    • 著者名/発表者名
      堀 純子
    • 学会等名
      Global Ocular Inflammation Workshops 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム:難治性眼アレルギー疾患への挑戦:重症強膜炎の成因と治療2019

    • 著者名/発表者名
      堀 純子
    • 学会等名
      第68回日本アレルギー学会学術大会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Expression of TLT-2 on T cells and macrophages in corneal allografts.2019

    • 著者名/発表者名
      Isamu K, Hori J
    • 学会等名
      ARVO Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Clinical course and treatment of prolonged cases in Vogt-Koyanagi-Harada disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Takeda A, Shiratori N, Yui S, Hori J
    • 学会等名
      ARVO Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] TNFα阻害薬とCTLA4Igのパラドキシカルリアクションによる強膜炎の3症例2019

    • 著者名/発表者名
      武田彩佳、由井智子、小倉瑛理子、堀純子
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 高安病に随伴した多様な眼病変の3症例2019

    • 著者名/発表者名
      矢野風、武田彩佳、小倉瑛理子、新井淑子、堀純子
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 視神経炎が先行して発症した完全型ベーチェット病の1例2019

    • 著者名/発表者名
      武田彩佳、堀純子
    • 学会等名
      フォーサム2019京都 日本眼炎症学会
  • [学会発表] アダリムマブが有効であった再発性後部強膜炎の1例2019

    • 著者名/発表者名
      中野優治、堀純子
    • 学会等名
      フォーサム2019京都 日本眼炎症学会
  • [学会発表] 非感染性ぶどう膜炎に対するアダリムマブ投与の長期成績2019

    • 著者名/発表者名
      武田彩佳、堀純子
    • 学会等名
      第73回日本臨床眼科学会
  • [学会発表] 強膜炎の病態理解と治療戦略2019

    • 著者名/発表者名
      堀 純子
    • 学会等名
      第9回豊の国眼科フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 難治性眼炎症疾患の最新の診療~悩ましい強膜炎を中心に~2019

    • 著者名/発表者名
      堀 純子
    • 学会等名
      第4回とやま外眼部ナイト
    • 招待講演
  • [学会発表] 眼炎症診療のコツ2019

    • 著者名/発表者名
      堀 純子
    • 学会等名
      NIIGATA Ophthalmology Seminar
    • 招待講演
  • [学会発表] 難治性眼炎症疾患の最新の診療~悩ましい強膜炎を中心に~2019

    • 著者名/発表者名
      堀 純子
    • 学会等名
      第7回順天堂大学浦安眼科サマーセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 強膜炎の最新の診療2019

    • 著者名/発表者名
      堀 純子
    • 学会等名
      第7回Osaka Uveal Meeting
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫不全症例における感染対策2019

    • 著者名/発表者名
      堀 純子
    • 学会等名
      第73回日本臨床眼科学会 モーニングセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] IL-17A阻害剤が有効であった硬直性脊髄炎随伴ぶどう膜炎2019

    • 著者名/発表者名
      池袋東陽、堀 純子
    • 学会等名
      第4回東京眼炎症セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 強膜炎の病態と治療2019

    • 著者名/発表者名
      堀 純子
    • 学会等名
      第50回東京都眼科医会研修会
    • 招待講演
  • [図書] 眼科学 第3版2020

    • 著者名/発表者名
      武田彩佳、堀 純子
    • 総ページ数
      1768
    • 出版者
      総合医学社
    • ISBN
      978-4-8306-5606-4

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi