• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

同名半盲における網膜神経節細胞萎縮と脳病変部位の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K11497
研究機関川崎医科大学

研究代表者

三木 淳司  川崎医科大学, 医学部, 教授 (90447607)

研究分担者 山下 力  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (00515877)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード同名半盲 / 網膜神経節細胞 / 対光反射 / 網膜神経線維層 / 脳梗塞 / 後頭葉 / 視神経萎縮 / 経シナプス変性
研究実績の概要

これまで、外側膝状体よりも後方の視路障害によって生じる同名半盲患者では、先天性または出生後早期の脳障害症例を除いては、シナプスを越えて網膜神経節細胞(RGC)まで障害が及ぶことはないとされていた。しかし、我々は複数の後頭葉梗塞後の同名半盲患者において、脳障害後の数年以内に視野欠損に対応した黄斑部網膜神経節細胞複合体(GCC)厚の菲薄化がみられたことを報告した。GCC厚の測定では、視神経乳頭周囲網膜神経線維層厚の測定よりもRGC障害の検出力が高かった。半盲側の網膜神経節細胞層+内網状層厚も、健側や正常眼に比べ有意な菲薄化を示した。これらの菲薄化は網膜周辺より中心網膜で顕著であり、経過期間と有意に相関していた。さらに、半盲側のGCC 厚、 正常対照群との比較に基づくmap異常領域面積においては、視野障害との有意な関連があった。また、後頭葉病変発症直後のGCC厚の変化が明らかでない症例の経時的変化を検討した結果、発症後2年程度で明らかな菲薄化が出現していた。このような菲薄化では、RGCの経シナプス逆行性変性の関与が考えられるが、より早期に網膜厚の変化がみられる症例では、脳血管障害による前部視路への直接の影響がある可能性も否定出来ない。一方、古典的な対光反射経路には後頭葉の関与はないとされているが、実際には後頭葉障害症例でも半盲性瞳孔強直や脳病変の対側眼の対光反射減弱などの対光反射異常が検出される。このような網膜や対光反射の変化のメカニズムの解明のためには脳画像解析が必要となる。そこで、我々は同名半盲患者の視野障害の責任病巣の位置を標準脳上で同定し、グループデータ解析を行うことにした。すなわち、網膜内層の菲薄化の有無、および、対光反射異常の有無により、グループに分けて、それぞれの群の責任病巣の差異を調べることによって、脳病変の網膜や対光反射への影響を調べる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

機器の購入計画がやや遅れているが、研究自体は順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

研究対象患者総数は順調に増加してきているが、網膜厚の経過、すなわち、不変(あるいは頭打ち)・悪化などの基準によって数グループにわける必要があり、統計学的な解析に耐えられる症例数を収集するのにはかなりの時間を要している。そもそも、何年で網膜厚の変化がplateauに達するのかについてはヒトでは縦断的なデータが得られていないので、現時点では不明なのである。グループ間の比較のためには各グループにかたよりなく患者が分布することが望ましいが、これもいまだに先行研究がなく、手探りの状態である。また、グループ分けにもいくつかの基準が適用できるので、今後、複数の脳画像解析を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

機器の購入が次年度にずれこんだため、初年度の使用額が少なくなった。次年度使用額は次年度の請求額と合わせて機器購入をする予定である。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 5件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 南カリフォルニア大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      南カリフォルニア大学
  • [雑誌論文] 内眼手術後の続発緑内障に対するトラベクロトミーの成績2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口義尚, 家木良彰, 渡邊一郎, 山下力, 三木淳司, 桐生純一
    • 雑誌名

      眼科手術

      巻: 31 ページ: 142-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of macular inner retinal layer using swept-source optical coherence tomography in patients with optic tract syndrome.2017

    • 著者名/発表者名
      Goto Katsutoshi, Miki Atsushi, Yamashita Tsutomu, Araki Syunsuke, Takizawa Go, Mizukawa kenichi, Ieki Yoshiaki, Kiryu Junichi
    • 雑誌名

      Journal of Ophthalmology

      巻: 2017 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1155/2017/3596587

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Macular retinal and choroidal thickness in unilateral amblyopia using swept-source optical coherence tomography.2017

    • 著者名/発表者名
      Araki Syunsuke, Miki Atsushi, Goto Katsutoshi, Yamashita Tsutomu, Takizawa Go, Haruishi Kazuko, Ieki Yoshiaki, Kiryu Junichi, Yaoeda Kiyoshi.
    • 雑誌名

      BMC Ophthalmology

      巻: 17 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1186/s12886-017-0559-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preferential atrophy of the central retinal ganglion cells in homonymous hemianopia due to acquired retrogeniculate lesions demonstrated using swept-source optical coherence tomography2017

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Tsutomu、Miki Atsushi、Goto Katsutoshi、Araki Syunsuke、Takizawa Go、Ieki Yoshiaki、Kiryu Junichi、Tabuchi Akio、Iguchi Yasuyuki、Kimura Kazumi、Yagita Yoshiki
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmologica

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/aos.13644

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relative Afferent Pupillary Defects in Homonymous Visual Field Defects Caused by Stroke of the Occipital Lobe Using Pupillometer2017

    • 著者名/発表者名
      Takizawa Go, Miki Atsushi, Maeda fumiatsu, Goto Katsutoshi, Araki Syunsuke, Yamashita Tsutomu, Ieki Yoshiaki, Kiryu Junichi, Yaoeda Kiyoshi
    • 雑誌名

      Neuro-Ophthalmology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1080/01658107.2017.1367012

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 視神経炎の経過中に心因性視覚障害を合併し、その鑑別に立体視検査が有用であった1例2017

    • 著者名/発表者名
      後藤克聡, 水川憲一, 三木淳司, 瀬戸口義尚, 荒木俊介, 春石和子, 桐生純一
    • 雑誌名

      神経眼科

      巻: 34 ページ: 183-189

    • DOI

      https://doi.org/10.11476/shinkeiganka.34.183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 妊娠・分娩を契機として球後視神経炎に類似した所見を呈した下垂体腺腫の1例2017

    • 著者名/発表者名
      後藤克聡, 三木淳司, 荒木俊介, 水川憲一, 桐生純一, 宇野昌明
    • 雑誌名

      神経眼科

      巻: 34 ページ: 332-340

    • DOI

      https://doi.org/10.11476/shinkeiganka.34.332

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 両眼開放視野検査が診断の一助となった片眼性機能性耳側半盲の1例2017

    • 著者名/発表者名
      後藤克聡, 竹上亜也加, 荒木俊介, 三木淳司, 水川憲一, 瀧澤剛, 山下力, 春石和子, 家木良彰, 桐生純一
    • 雑誌名

      神経眼科

      巻: 34 ページ: 443-448

    • DOI

      https://doi.org/10.11476/shinkeiganka.34.443

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 調節麻痺薬の使用に関する施設基準および副作用に関する調査:多施設共同研究2017

    • 著者名/発表者名
      若山曉美, 仁科幸子, 三木淳司, 内海隆, 菅澤淳, 林孝雄, 佐藤美保, 木村亜紀子, 不二門尚
    • 雑誌名

      日本眼科学会雑誌

      巻: 121 ページ: 529-534

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 半側空間無視に対するプリズム順応過程における主観的正中面位置の変化2017

    • 著者名/発表者名
      松藤佳名子, 三木淳司
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌

      巻: 27 ページ: 97-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 半側空間無視患者におけるプリズム順応過程の詳細2017

    • 著者名/発表者名
      松藤佳名子, 三木淳司
    • 雑誌名

      日本視能訓練士協会誌

      巻: 46 ページ: 265-273

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「神経内科 診断推論」複視,眼瞼下垂‐眼科が推論する2017

    • 著者名/発表者名
      後藤克聡, 三木淳司
    • 雑誌名

      Modern Physician

      巻: 37 ページ: 719-724

  • [雑誌論文] II 救急疾患ごとの基本的な対処法(4)眼位・眼球運動「Q1 外来に眼球運動の障害されている患者がいます。対処法を教えて下さい」2017

    • 著者名/発表者名
      春石和子, 三木淳司
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 34 ページ: 121-127

  • [学会発表] トラベクロトミー既往眼に対する再度のトラベクロトミーの選択基準と手術成績2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口義尚, 家木良彰, 山下力, 三木淳司, 桐生純一
    • 学会等名
      第41回日本眼科手術学会学術総会
  • [学会発表] 外斜視術後内斜視??2018

    • 著者名/発表者名
      三木淳司
    • 学会等名
      第17回三海研究会
  • [学会発表] 虚血性視神経症の診断と治療2017

    • 著者名/発表者名
      三木淳司
    • 学会等名
      第17回静岡県眼科学術セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 前眼部光干渉断層計を用い計測した白内障術後眼内レンズ位置に関連する因子の検討2017

    • 著者名/発表者名
      山下力, 竹原弘泰, 中村恵莉香, 大島麻希, 笠木茉由, 三木淳司, 桐生純一, 井上康
    • 学会等名
      第32回JSCRS学術総会(日本白内障屈折矯正手術学会学術総会)
  • [学会発表] 半盲性網膜神経節細胞萎縮と半盲性瞳孔強直2017

    • 著者名/発表者名
      三木淳司
    • 学会等名
      第176回岡山県眼科医会生涯教育講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 長期経過とOCT angiography所見を観察できたparavascular inner retinal defectの1例2017

    • 著者名/発表者名
      後藤克聡, 三木淳司, 荒木俊介, 水川憲一, 家木良彰, 桐生純一
    • 学会等名
      第71回日本臨床眼科学会
  • [学会発表] 当院におけるリパスジル点眼液の使用経験と効果2017

    • 著者名/発表者名
      石田順子, 家木良彰, 三木淳司, 桐生純一
    • 学会等名
      第71回日本臨床眼科学会
  • [学会発表] 同名半盲患者における黄斑部網膜神経節細胞複合体厚および乳頭形態の眼間比較の検討2017

    • 著者名/発表者名
      山下力, 三木淳司, 後藤克聡, 荒木俊介, 瀧澤剛, 春石和子, 家木良彰, 桐生純一
    • 学会等名
      第71回日本臨床眼科学会
  • [学会発表] 頭蓋内疾患とOCT2017

    • 著者名/発表者名
      三木淳司
    • 学会等名
      第71回日本臨床眼科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 繰り返す一側の外直筋麻痺2017

    • 著者名/発表者名
      曽我部由香, 三木淳司, 山本真三子, 小畑小由美, 高津暁子, 村田晶子, 島崎武児
    • 学会等名
      第55回日本神経眼科学会総会
  • [学会発表] ROCK阻害剤を用いた網膜色素上皮裂孔の治療開発2017

    • 著者名/発表者名
      鎌尾浩行, 三木淳司, 桐生純一
    • 学会等名
      第65回川崎医科大学眼科学術会
  • [学会発表] 初期緑内障眼の視野障害出現部位とOCTによる緑内障診断力の検討2017

    • 著者名/発表者名
      藤田美佳, 山下力, 家木良彰, 瀬戸口義尚, 佐藤菜美, 小幡優, 後藤克聡, 荒木俊介, 春石和子, 三木淳司, 桐生純一
    • 学会等名
      第65回川崎医科大学眼科学術会
  • [学会発表] 眼窩上壁単独骨折による眼球運動障害と眼瞼下垂を呈した1例2017

    • 著者名/発表者名
      木野耀介, 後藤克聡, 小野貴暁, 荒木俊介, 三木淳司, 桐生純一
    • 学会等名
      第65回川崎医科大学眼科学術会
  • [学会発表] paravascular inner retinal defectのOCT angiography所見2017

    • 著者名/発表者名
      後藤克聡, 三木淳司, 荒木俊介, 水川憲一, 家木良彰, 桐生純一
    • 学会等名
      第65回川崎医科大学眼科学術会
  • [学会発表] ステロイド治療中に僚眼発症した動脈炎性虚血性視神経症の1例2017

    • 著者名/発表者名
      小野貴暁, 三戸裕美, 岡本直記, 石田順子, 桐生純一, 三木淳司
    • 学会等名
      第65回川崎医科大学眼科学術会
  • [学会発表] 後頭葉病変を中心に後部視路病変(外側膝状体以降)と逆行性のOCT変化2017

    • 著者名/発表者名
      山下力
    • 学会等名
      第6回日本視野学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] "神経眼科と視能訓練士との Network「神経眼科疾患を見逃さないコツと検査の進め方」2017

    • 著者名/発表者名
      山下力
    • 学会等名
      第55回日本神経眼科学会総会
    • 招待講演
  • [図書] 今日の治療指針2018年版2018

    • 著者名/発表者名
      三木淳司
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260032346
  • [図書] <視能学エキスパート>視能訓練学2018

    • 著者名/発表者名
      荒木俊介, 三木淳司
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260032230
  • [図書] 緑内障を見逃さない眼底・OCTの見かた2018

    • 著者名/発表者名
      山下力
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      日本医事新報社
    • ISBN
      9784784962372
  • [図書] ケースで学ぶ視能矯正臨床思考 POSの活用2017

    • 著者名/発表者名
      三木淳司
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      9784830656026
  • [図書] 眼科ケア2017

    • 著者名/発表者名
      山下力
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      メディカ出版
    • ISBN
      9784840460064
  • [備考] 川崎医科大学眼科学教室1

    • URL

      http://www.kawasaki-m.ac.jp/ophthalmology/

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi