• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

突然変異抑制遺伝子MTH1の小児固形悪性腫瘍における発現解析と新規治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K11511
研究機関九州大学

研究代表者

武本 淳吉  九州大学, 医学研究院, 助教 (60621711)

研究分担者 孝橋 賢一  九州大学, 医学研究院, 講師 (10529879)
田口 智章  九州大学, 医学研究院, 教授 (20197247)
木下 義晶  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (80345529)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード神経芽腫 / 酸化ストレス / MTH1 / 8-OHdG / 免疫組織化学染色 / OGG1
研究実績の概要

進行期小児固形悪性腫瘍は従来の集学的治療においても予後不良であり、新たな治療法の開発が望まれている。MTH1は酸化ストレスによる遺伝子変異を修復する機構に関わる酵素であるが、悪性腫瘍においてMTH1抑制により腫瘍死をもたらす可能性が報告されている。
2017年度は、神経芽腫67例でMTH1および酸化ストレスによる遺伝子変異の原因とされている8-OHdGの免疫組織化学的染色を行い発現解析した。MTH1高発現症例は低発現群に比較し、有意に8-OHdG高発現症例が多い傾向にあった。神経芽腫において酸化ストレスによる遺伝子変異が生じていることが示唆され、修復機構としてMTH1が発現している可能性が考えられた。
今年度は、他の遺伝子修復酵素であるOGG1の発現について解析し、MTH1、8-OHdGとの関連を検討した。免疫染色による評価ではOGG1とMTH1、8-OHdGとの有意な関連は認められなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

免疫染色があと1種終了していない。

今後の研究の推進方策

遺伝子修復酵素のMUTYHについて免疫染色で評価し、解析結果をもって結果をまとめたい。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由:免疫染色が一種終了しなかったため、次年度に継続する。
使用計画:試薬、実験用消耗品に使用。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] HuC/D expression in small round cell tumors and neuroendocrine tumors: a useful tool for distinguishing neuroblastoma from childhood small round cell tumors2019

    • 著者名/発表者名
      Takemoto Junkichi、Kuda Masaaki、Kohashi Kenichi、Yamada Yuichi、Koga Yutaka、Kinoshita Izumi、Souzaki Ryota、Taguchi Tomoaki、Oda Yoshinao
    • 雑誌名

      Human Pathology

      巻: 85 ページ: 162~167

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2018.11.004

  • [雑誌論文] Radiological Features of IDO1+/PDL1+ Lung Adenocarcinoma: A Retrospective Single-institution Study2018

    • 著者名/発表者名
      TAKADA KAZUKI、TOYOKAWA GOUJI、TAGAWA TETSUZO、SHIMOKAWA MOTOTSUGU、KOHASHI KENICHI、HARO AKIRA、OSOEGAWA ATSUSHI、ODA YOSHINAO、MAEHARA YOSHIHIKO
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 38 ページ: 5295~5303

    • DOI

      10.21873/anticanres.12856

  • [雑誌論文] The Utility of Muscle-Sparing Axillar Skin Crease Incision with Thoracoscopic Surgery in Children2018

    • 著者名/発表者名
      Souzaki Ryota、Kawakubo Naonori、Miyoshi Kina、Obata Satoshi、Kinoshita Yoshiaki、Takemoto Junkichi、Kohashi Kenichi、Oda Yoshinao、Taguchi Tomoaki
    • 雑誌名

      Journal of Laparoendoscopic & Advanced Surgical Techniques

      巻: 28 ページ: 1378~1382

    • DOI

      10.1089/lap.2018.0169

  • [雑誌論文] Indoleamine 2,3-dioxygenase 1 and programmed cell death-ligand 1 co-expression correlates with aggressive features in lung adenocarcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      Kozuma Yuka、Takada Kazuki、Toyokawa Gouji、Kohashi Kenichi、Shimokawa Mototsugu、Hirai Fumihiko、Tagawa Tetsuzo、Okamoto Tatsuro、Oda Yoshinao、Maehara Yoshihiko
    • 雑誌名

      European Journal of Cancer

      巻: 101 ページ: 20~29

    • DOI

      10.1016/j.ejca.2018.06.020

  • [雑誌論文] Successful chemotherapeutic treatment for metastatic littoral cell angioma2018

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Kotoe、Doi Goro、Tsuruta Nobuhiro、Yoshihiro Tomoyasu、Nio Kenta、Tsuchihashi Kenji、Ariyama Hiroshi、Odawara Jun、Shimoda Shinji、Kohashi Kenichi、Oda Yoshinao、Itoh Shinji、Harimoto Norifumi、Maehara Yoshihiko、Kusaba Hitoshi、Akashi Koichi、Baba Eishi
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 97 ページ: e0378~e0378

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000010378

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi